mixiユーザー(id:9108263)

2015年12月06日20:23

768 view

12月6日 第八回こぶし寄席、入船亭扇蔵独演会

12月6日 第八回こぶし寄席、入船亭扇蔵独演会  コーププラザ所沢
地域寄席です、それが半端じゃない、師匠も席亭さんも、スタッフさんも、お客さんも、
とっても素敵な会です。席亭さんやスタッフの皆さんの、落語を楽しんで下さい、の心づくしが
地域の方々が多いお客さんに伝わるんですね、落語を楽しむってこんなに素敵なんですね。
そんな意気に感じたのか、扇蔵師匠の熱演で、大盛り上がりの落語会でした。

入船亭扇蔵  金明竹
入船亭扇蔵  心眼
入船亭扇蔵  干物箱

入船亭扇蔵  金明竹
こぶしの花柄の後幕に、縞の着物で登場した、扇蔵師匠。キリッとした良い男。
小手調べか、金明竹で沸かします。

入船亭扇蔵  心眼
年配の人が多く、落語を聞きなれていないのお客さんが多いと、思われるのですが
心眼とは少しびっくりし、緊張しました、杞憂でした、お客さんは楽しみ、私も引き込まれました。
満願の日、出かける亭主に、目が見えるようになったら、着ている着物の縞の柄が見える。
そうか、この話をするので、縞の着物で上がったんですね、師匠の本気度に感動しました。

入船亭扇蔵  干物箱
中入り後、わっと沸かせる落語で、お開き、楽しかったね、と帰路に付けるプログラムです。

今日の気候のように、穏やかな小春日和の落語会、こんな地域寄席って良いですね。


5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する