mixiユーザー(id:6866201)

2015年10月03日23:17

115 view

10月3日 娘と高校オープンキャンパスに参加してみて その2

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

娘と高校オープンキャンパスに参加してみて その2

10月3日土曜日。今日は朝から娘(中3)と高校の学校説明会(オープンキャンパス)に参加しました。今回は、本命の公立高校と併願で受ける「滑り止め」の私立高校を見学しました。今回は福岡地区の私立高校で、若干遠いものの電車通学が可能で、駅から近いので思ったより便利そうです。

今回の学校はマンモス校ですが、大学入試に対して熱心で、補習も多く「塾いらず」な教育体制のようです。また、私立高校のせいか熱心で積極的な先生が多いようです。また生徒と先生の関係も和気藹々で、部活が運動系・文化系共に充実している点も良かったです。

今回のオープンキャンパスは、保護者は説明会・生徒は模擬授業・入試対策と別々ですが、入試前に自分の高校の入試対策を説明するとは、「時代が変わった」と思ってしまいます。学校生活は勉強だけではないので、今回学校の雰囲気・教師の熱意・生徒の雰囲気がわかって非常に参考になりました。

なお今日の高校見学で一通り終了し、娘として受験する高校が、公立・私立ともに、ほぼ確定しました。今回、一通り保護者自らオープンキャンパスに参加して思ったことは、「偏差値だけでは、学校はわからない」と実感しました。学校の生徒の雰囲気・授業カリキュラム・先生の雰囲気・部活動の充実・通学が便利か?など総合的に判断が必要だと実感しました。

今後は娘とともに、「家族ぐるみ」で志望の高校に合格すべく勉強・身の回りなど助けていきたいと思います。




写真は先日外回りした時の昼食で、福岡市役所職員食堂の定食450円です。ほうれん草と唐揚げカレー・味噌汁・サラダでした。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する