mixiユーザー(id:493406)

2013年12月28日18:25

217 view

今年読んだ本−1(心理療法ほか)


ユージン・ジェンドリン 「フォーカシング」 福村出版 (1978) \3600

ユージン・ジェンドリン 「フォーカシング指向心理療法 (上)  体験過程を促す聴き方」 金剛出版 (1996) \3800

ユージン・ジェンドリン 「フォーカシング指向心理療法 (下)  心理療法の統合のために」 金剛出版 (1996) \3800



カール・ロジャーズ 「カウンセリングと心理療法   実践のための新しい概念 ロジャーズ主要著作集1」 岩崎学術出版社 (1942) \7000

カール・ロジャーズ 「クライアント中心療法   ロジャーズ主要著作集2」 岩崎学術出版社 (1951) \6300



ケン・ウィルバー 「万物の理論   ビジネス・政治・科学からスピリチュアリティまで」 トランスビュー (2000) \2800


ヴィクトール・フランクル 「人間とは何か  実存的精神療法  (『死と愛』(1957)最終版)」 春秋社 (1982) \3800



樫尾直樹 「スピリチュアリティ革命  現代霊性文化と開かれた宗教の可能性」 春秋社 (2010) \3200

安藤治、湯浅泰雄 「スピリチュアリティの心理学  現代の学問を求めて」 せせたぎ出版 (2007) \2800

窪寺俊之 「癒しを求める魂の渇き  スピリチュアルティとは何か」 聖学院大学出版会 (2001) \1800

奥健夫 「癒しの芸術と科学 − 身体・心・魂の調和」 三恵社 (2003) \3200



アルバート・ハリス、ロバート・ハーパー 「論理療法   自己説得のサイコセラピー」 川島書店 (1975) \3605

アルバート・エリス 「理性感情行動療法」 金子書房 (1994) \9500

アルバート・ハリス、レイモンド・タフレイト 「怒りをコントロールできる人、できない人   理性感情行動療法(REBT)による怒りの解決法」 金子書房 (1998) \2300



ヴァン・ジョインズ、イアン・スチュアート 「交流分析による人格適応論   人間理解のための実践的ガイドブック」 誠信書房 (2002) \5800

ミリュエル・ジェイムス、ドロシー・ジョングウォード 「自己実現への道  交流分析(TA)の理論と応用」 社会思想社 (1971) \2300



岡野守也 「コスモロジーの創造  禅・唯識・トランスパーソナル」 法蔵館 (2000) \2200

岡野守也 「唯識の心理学」 青土社 (1999) \2200

岡野守也 「唯識と論理療法  ―仏教と心理療法・その統合と実践」 佼成出版社 (2004) 
\1800

岡野守也 「大乗仏教の深層心理学   『摂大乗論』を読む」 青土社 (1999) \2200



河合隼雄 「こころの最終講義」 新潮社 (1993) \520

河合隼雄 「ユング心理学と仏教」 岩波書店 (1995) \1800

河合隼雄 「対話集 こころの声を聴く」 新潮社 (1995) \476




バーバラ・ハナー 「アクティブ・イマジネーションの世界  内なるたましいとの出逢い」 創元社 (1981) \3000

マーヴィン・シュピーゲルマン 「能動的想像法  内なる魂との対話」 創元社 (1987) \2400

老松克博 「無意識と出会う  アクティブ・イマジネーションの理論と実践1 初級編」 トランス・ビュー (2004) \2800

老松克博 「成長する心  アクティブ・イマジネーションの理論と実践2 中級編」 トランス・ビュー (2004) \2800

老松克博 「元型的イメージとの対話  アクティブ・イマジネーションの理論と実践3 上級編」 トランス・ビュー (2004) \3200



カール・グスタフ・ユング 「心霊現象の心理と病理」 法政大学出版局 (1902) \1800
カール・グスタフ・ユング 「創造する無意識  ユングの文藝論」
       ・分析心理学と文芸作品の関係
       ・心理学と文学
       ・エディプス・コンプレックス
       ・超越機能
 平凡社 (1912-1930) \738

カール・グスタフ・ユング 「タイプ論」 みすず書房 (1921) \5768

カール・グスタフ・ユング 「自我と無意識の関係」 人文書院 (1928) \1500

カール・グスタフ・ユング 「心理学と宗教  ユング・コレクション3」
       ・心理学と宗教(1940)
       ・三位一体の教義にたいする心理学的解釈の試み(1942)
       ・ミサにおける転換象徴(1942)
       ・心理療法と牧会の関係について(1932)
       ・精神分析と牧会(1928)
       ・ヨブへの答え(1952)
 人文書院 (1928-1952) \4790

カール・グスタフ・ユング、リヒャルト・ヴィルヘルム 「黄金の華の秘密」 人文書院 (1929) \2400

カール・グスタフ・ユング 「元型論」 紀伊國屋書店 (1934-1938) \5600

カール・グスタフ・ユング 「東洋的瞑想の心理学  ユング心理学選書5」
       ・チベット死者の書の心理学
       ・禅の思想 鈴木大拙によせて
       ・浄土の瞑想 観無量寿経によせて
       ・インドの聖者
       ・易と現代
 創元社 (1935-1948) \2060

カール・グスタフ・ユング 「オカルトの心理学」
       ・オカルト現象  ―心理学的アプローチ
       ・錬金術と無意識の心理学  ―精神現象としてのパラケルスス
 サイマル出版会 () \2300

カール・グスタフ・ユング 「クンダリニー・ヨーガの心理学」 創元社 (1932) \3200

カール・グスタフ・ユング 「分析心理学」 みすず書房 (1935) \2800

カール・グスタフ・ユング 「心理学と錬金術 I」 人文書院 (1943) \2500

カール・グスタフ・ユング 「心理学と錬金術 II」 人文書院 (1944) \3200

カール・グスタフ・ユング 「転移の心理学」 みすず書房 (1945) \2800

カール・グスタフ・ユング 「個性化とマンダラ」 みすず書房 (1950) \2678

カール・グスタフ・ユング 「アイオーン  ユング・コレクション4」 人文書院 (1950) \6500

カール・グスタフ・ユング、ヴォルフガング・パウリ 「自然現象と心の構造  非因果的連関の原
理」
       ・共時性:非因果的連関の原理
       ・元型的観念がケプラーの科学理論に与えた影響
 海鳴社 (1952) \2000

カール・グスタフ・ユング 「哲学の木」 創元社 (1954) \3800

カール・グスタフ・ユング 「空飛ぶ円盤  現代の神話―空中に見られる物体について」 筑摩書
房 (1958) \820

カール・グスタフ・ユング 「ユング自伝1  ―思い出・夢・思想―」 みすず書房 (1961) \2060

カール・グスタフ・ユング 「ユング自伝2  ―思い出・夢・思想―」 みすず書房 (1961) \2472

カール・グスタフ・ユング 「人間と象徴  無意識の世界 上」 河出書房新社 (1964) \―

カール・グスタフ・ユング 「人間と象徴  無意識の世界 下」 河出書房新社 (1964) \―

エンマ・ユング 「内なる異性   アニムスとアニマ」 海鳴社 (1947) \1200


霜山徳爾 「現存在分析と現象学  霜山徳爾著作集3」 学樹書院 (1956) \3800

アーノルド・ミンデル 「自分探しの瞑想   ひとりで始めるプロセスワーク」 地湧社 (1997) \1600

アーノルド・ミンデル 「大地の心理学  心ある道を生きるアウェアネス」 星雲社 (2007) \2300

加藤忠史 「双極性障害  ―病態の理解から治療戦略まで 第2版」 医学書院 (2011) \4935

Wayne W. Dyer 「Your Ultimate Calling 365 Ways to Bring Inspiration into Your Life」 hay house () \9.95




2012に読んだ本−1(心理療法その他)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1886609731&owner_id=493406

2012に読んだ本−2(宗教信仰)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1886604367&owner_id=493406

2012に読んだ本−3(文芸その他)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1886603304&owner_id=493406

2011に読んだ本−1(心理療法、哲学、その他)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1808437808&owner_id=493406

2011に読んだ本−2(宗教、信仰、スピリチュアリティ、その他)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1808437675&owner_id=493406

2010年に読んだ本
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1647564282&owner_id=493406

2009年に読んだ本
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1377224314&owner_id=493406

5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031