mixiユーザー(id:809109)

2010年01月06日21:05

12803 view

「星港」 を “シンガポール” と読むか?

  




湯のみ 月曜の、また、例によって 「Qさま」 である。

   星港

をナンと読むか、という問題。

   シンガポール

だそうだ。

湯のみ こういう問題はいい加減にして欲しい、という気がする。事情を説明せねばならない。

   …………………………

湯のみ 日本語でも、かつて、世界中の地名を漢字で書いていたことがある。ナンでも漢字で書かざるをえない中国語の常識から脱却できなかったからだろう。

   すべての外来語をカナで書く

などということは、当時の知識人には思いもよらなかったようだ。

湯のみ シンガポールは、中国でも、日本でも、

   新嘉坡

と書いた。この文字は誰が当てたものだろう。

   新嘉坡 「シンガハ」 日本語読み
   新嘉坡 Xīnjiāpō 「シンチヤポー」 北京語読み

湯のみ どうだろう。どちらもムラユ語 (マレー語) の

   Singapura 「スィガプラ」

にほど遠い。

湯のみ シンガポールというのは、人口の 3/4 を華人が占める。そして、もっとも多いのは、福建省出身で 「閩南語」 (びんなんご) を話す人たちだ。厦門 (アモイ) あたりのコトバである。

   新嘉坡 厦門 (閩南方言) sin ga po 「スィヌカポー」
   新嘉坡 潮州 (閩南方言) siŋ gia po 「スィンキャポー」
   新嘉坡 福州 (閩東方言) siŋ ga pɔ 「スィンカポー」

湯のみ こうしてみると、アモイ方言ではなく、福州方言の話者が宛てた文字ではないか、という気がする。特徴的なのは、

   潮州方言、福州方言では、北京語の -n に対して、-ng が現れること

である。ムラユ語が Siŋapura だから、「新」 を siŋ と読む方言である必要がある。

   …………………………

湯のみ こうした福建出身の華人の表記 「新嘉坡」 が、北京でも、日本でも使われるようになったのだろう。日本では、1869年 (明治2年) の用例がいちばん古い。

湯のみ 日本は、太平洋戦争中に、占領したシンガポールを 「昭南」、「昭南島」 と改名した。しかし、

   日本語で、「星港」 をシンガポールなどと読んだことはない

のだ。

湯のみ 北京語でも同様である。簡体字の導入とともに、

   佳字である 「嘉」 を、単に発音が同じである 「加」 に改めた

が、中国の標準語では、やはり、「新加坡」 である。

   …………………………

湯のみ シンガポールの華人のあいだでは、

   星嘉坡

という表記も用いられたらしい。発音を調べると理由がわかる。

   星嘉坡 (厦門) sɪŋ ga po
   星嘉坡 (潮州) tshẽ gia po
   星嘉坡 (福州) siŋ ga pɔ

湯のみ ナニが起こったかわかるだろうか。つまり、

   「厦門音」 でも 「福州音」 でもうまく Siŋgapo

と発音できるようになったのだ。どうして、こんなことが起こるか、というと、

   新/星 (厦門音) sin / sɪŋ
   新/星 (福州音) siŋ / siŋ
   ――――――――――
   新/星 (北京音) xīn / xīŋ
   新/星 (日本音) シン/セイ

という、語末音の込み入った対応関係があるからなのだ。厦門音は、北京音と同様の -n / -ŋ という区別を持っているが、福州音にはこれがなく、いずれも -ŋ なのだ。

湯のみ だから、福州語の話者が、厦門語の話者に一歩譲ると、

   新嘉坡 → 星嘉坡

という表記の変更が起こる。福州人にとっては、表記は変わるが、発音上の変化はない。

   …………………………

湯のみ シンガポールでは、以上のような経緯から、シンガポールを略称するとき、

   星港 (厦門音) sɪŋ gaŋ 「スィンカン」
   星港 (福州音) siŋ gøyŋ 「スィンケユン」

と言うようだ。

   …………………………

湯のみ 中華人民共和国で、「新加坡=星港」 である、ということは、まんざら知られていないではないようだが、あくまで、

   我らの書き方

ではない。

   彼らの書き方

である。台湾では 「新加坡=星港」 はあまり知られていないようである。台湾でも 「新嘉坡」 ではなく、「新加坡」 と書くのがふつうだ。

   …………………………

湯のみ 実は、

   「星/星港」 が “シンガポール” の略である

と 「いっしょうけんめい」 に書いているのは、

   日本語の Wikipedia / Wiktionary ばかり

なのだ。きっと、シンガポールで見てきたことを、懸命に訴えているんだろうと思う。しかし、中国語の辞典にも、中文系の Wikipedia / Wiktionary にも

   「星」 が “シンガポール” をあらわす

なんてことは、まったく書かれていない。

   …………………………

湯のみ おそらく、例によって 「Qさま」 の出題者は、

   ネットを漁ってテキトーな問題をつくった

のだろう。裏付けもしていない。そもそも、漢字の基礎知識があれば、

   「なぜ、新嘉坡じゃないんだ?」

という疑問が湧いて当然だ。

   …………………………

湯のみ 断じて言うが、

   日本語で、「星港」 を “シンガポール” などと
              読む習慣は存在したことはない


湯のみ アッシのブログを読んで 「はてな」 にブックマークしてくれたヒトの名言をくりかえそうな……

   “Qさまに気をつけろ”
2 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記