mixiユーザー(id:63661662)

日記一覧

防大 いじめ・暴行
2018年07月25日21:55

月平均 規律違反10人・処分5人背景に「命令と服従」 自衛隊幹部の養成機関である防衛大学校(学生数2010人、神奈川県横須賀市)で上級生らによる下級生への暴行、いじめ、セクシュアルハラスメントなど反社会的な「服務規律違反」が横行しています。

続きを読む

・日本全国が連日の殺人的猛暑に見舞われ、東京五輪に対する懸念が高まっている中で、「猛暑が続くと有力選手が出場を見合わせ、日本に有利な状況」と喜ばしく報じているマスコミに対し、「下衆すぎる」「世界の選手にも日本の選手に失礼」「人としてどうなの

続きを読む

森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(81)が23日、都内で単独インタビューに応じた。開幕まで今日24日でちょうど2年となるのを前に、この日、東京では観測史上最高となる

続きを読む

パチンコ、競輪競馬…これ以上合法化されたギャンブル施設を拡大すれば、組織犯罪の温床を作りギャンブル依存症の人々を増加させる日本は世界の先進国中、ギャンブル依存症の割合が著しく高い - フランスの3倍、ドイツの16倍 山口まり / AP通信 /ワシントン

続きを読む

2018年7月24日 日刊スポーツ共産党の小池晃書記局長は23日の記者会見で、今月発売の月刊誌に性的少数者(LGBT)への行政支援に疑問を呈する内容の文章を寄稿した自民党の杉田水脈衆院議員(比例中国ブロック)を厳しく批判した。「無知、無理解、悪意

続きを読む

 トンデモない政治家がいたものだ。“大炎上中”の自民党の杉田水脈衆院議員(51)。 杉田氏は、月刊誌「新潮45」8月号に寄稿した「『LGBT』支援の度が過ぎる」と題した論文の中で、LGBTのカップルを「生産性がない」と批判。世間から猛バッシ

続きを読む

 日銀は2008年1〜6月の金融政策決定会合の議事録を公表した。ちょうど、08年9月のリーマン・ショックの前夜。過熱する世界経済の一方で、サブプライム問題なども深刻化していた微妙な時期だ。結果的に、この時の会合では直後の金融危機を読めなかっ

続きを読む

 先週で通常国会が閉会した。しかし、これほど議会制民主主義の劣化をあらわにした国会はなかった。 モリカケ疑惑は、決定的な証拠が次々に出てきたのに、昭恵夫人、加計孝太郎氏らの証人喚問は拒否され、安倍政権は虚偽答弁に終始した。誰が見ても事件の中

続きを読む

・「北朝鮮からのミサイル攻撃の脅威に対応する」との触れ込みで、安倍政権が米国からイージス・アショアを購入することを決めたものの、その導入費用が想定より大幅にオーバーしていることが明らかになった。・当初、導入費用は1基800億円ほどの想定だったも

続きを読む

・2018年7月21日にNHKで放送された、「かんさい熱視線 関西にカジノ!?〜IRの光と影〜」の中で、「カジノ誘致について」の賛否を聞いた世論調査において、番組で使用された円グラフが「反対(42%)」と「どちらともいえない(34%)」の面積が逆になってお

続きを読む

 くろねこの短語 2018/7/24今年の暑さは記録的なもの。毎日、熱波、熱波、酷暑の世界・・・というわけで、この夏の猛暑は「災害レベル」だそうで、ああ、それなのに、炎天下の高校野球を賛美するとは、なんとも「美しい国」だこと。 京都・祇園祭の花笠巡

続きを読む

 カジノ法案や高プロなど悪法の数々が強行採決された“最悪の国会”が閉幕したが、安倍首相は会見で「我が国が次の時代に向かって大きな一歩を踏み出した、そういう国会になったと考えている」などとワケわからない総括をした。豪雨災害のなか、お友達の利権

続きを読む

 トランプ米大統領の「ドル高牽制」発言に、経済界が慌てふためいている。 先週20日、トランプはツイッターで「通貨を操作している」とEUや中国を名指しで批判した。このつぶやきに為替相場は反応し、一気にドル安・円高が出現。1ドル=112円台半ば

続きを読む

 5年前、北九州に根を張る工藤会について調べていたとき、工藤会が安倍晋三の下関の自宅と後援会事務所に火炎ビンを投げ込む事件があったことを知った。 どういう事情があったのか詳細を知ろうとしたが、当時はろくに新聞報道もなく、そのまま見過ごしてし

続きを読む

 やはり、諦めていなかった。秋の総裁選で3選を決めたら、安倍首相はいよいよ憲法改正に突き進むつもりだ。「自民党の憲法改正案を速やかに国会に提出できるよう、取りまとめを加速すべきだ」 通常国会の事実上の閉幕を受けて、20日夜に会見を開いた安倍

続きを読む

・2018年4月28日にチャンネル桜で放送された、「春の特別対談『世界は現在(いま)』」の中で、日本会議とも深い関係を持つ思想家・西尾幹二氏が安倍政権を痛烈に批判していることが話題になっている。・西尾氏の止まらぬ安倍総理への怒りに対し、チャンネル

続きを読む

【文字起こし】2時間43分即興演説 立憲・枝野代表「安倍内閣不信任決議案」(2018年7月20日)https://note.mu/jun21101016/n/n2782bfee0c00 くろねこの短語 2018/7/23「ミライトワ」「ソメイティ」・・・東京オリ・パラのマスコットの名前なんだとさ。暑さ

続きを読む

 これまで紹介されてきたブラック企業のブラックぶりが、あまりにも「トンデモ」なので、今回紹介する事件は、一見したところの破壊力に地味さがあるかもしれない。しかし、実態は殺人的に「ブラック」であるので、お読みいただきたい。 今回登場する会社は

続きを読む

 日本列島は連日猛暑に見舞われている。18日に総務省消防庁が発表した速報値によると、7月9日から15日まで間に、熱中症で救急搬送された人数は全国で9956人にのぼり、搬送された患者のうち12人が死亡したという。この暑さはこれからもまだまだ続く予報で、引

続きを読む

 カジノ、参院定数増、災害対応で、浮かれ安倍内閣に国民の怒りが爆発だ! 先週末に行われた報道機関による各種世論調査で、安倍内閣への批判が広がっていることが分かった。 日本経済新聞が20〜22日に行った世論調査で、安倍内閣の支持率が前回6月調

続きを読む

 受動喫煙対策を巡る国会審議中、参考人として出席した肺がん患者の発言中に暴言ヤジを飛ばした自民党“魔の3回生”穴見陽一衆院議員(48)。日刊ゲンダイは、6月22日発売号で「穴見議員 政治資金“還流”疑惑浮上」と報じた。 穴見氏が代表の資金管

続きを読む

「1票の格差」是正に向けた参院選挙制度改革をめぐる自民党提出の公職選挙法改正案が18日、衆院で可決、成立した。「埼玉選挙区の定数2増」「比例代表定数4増」「比例名簿に特定枠を設ける」という自民党案に対し、参考人として出席した9日の参院政治倫

続きを読む

Heatwave kills 30 people in sweltering Japan’s record-breaking temperaturesThe scorching summer temperatures have not cooled in over a week and forecasters warn there is no sign of relief ahead.A heatwave gripping Japan has so far killed m

続きを読む

・2018年4月28日にチャンネル桜で放送された、「春の特別対談『世界は現在(いま)』」の中で、日本会議系の人脈とも深い交流を持つ思想家の西尾幹二氏が、安倍総理と昭恵夫人を痛烈批判していることが話題になっている。・西尾氏は、安倍総理について「戦後

続きを読む

世相を斬る あいば達也 2018/07/22最近つくづく思うのだが、民主主義が、その定義通りに動くためには、世界中の民主主義国家では、何かが欠けているように思える。いや、ギリシャやフランスにおける民主主義も、どこかが欠けていた。筆者の感覚から思う場合

続きを読む

『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)などへの出演でも知られる野村修也弁護士が、17日、所属する第二東京弁護士会から業務停止1カ月の懲戒処分を受けた。 野村弁護士といえば、コメンテーターとして出演しているワイドショーや情報番組では大阪維新の会や

続きを読む

 サッカーの本田圭佑の朝鮮学校サプライズ訪問には驚いた。拉致問題解決に向け、日朝首脳会談に意欲を見せながら、事態を1ミリも動かせない安倍首相を尻目に、民間交流に意気込みがあるようだ。関係者の間では電撃訪朝プランも浮上している。■朝鮮学校サプ

続きを読む

・嘘しか言わない社長・質問に答えられない社長・疑惑がやたら多い社長・社員が被災しても飲んでる社長・社員が稼いだ金をポケットマネーのように海外にバラ撒く社長・社員には一切還元しない社長・嫁も馬鹿すぎる社長絶対に倒産するだろ。

続きを読む

トランプが考えていること「誰か別の人間が上手いことやった取引も、自分がやればもっとぼろ儲けができるかもしれない…」騒々しいツイートや奇妙としか言いようのない個人的嗜好は今やすっかりおなじみ エコノミスト 2018年6月7日謙虚さなどとはまるで無

続きを読む

世相を斬る あいば達也安倍政権が国内外関連法案等々の成立をみる。以下に概ね時系列に沿って、その性格を考えてみる。このように冷静に安倍政権の主たる政治過程を観察すると、米国からの要望に沿って、骨格となる政治日程が組まれていることが理解出来る。

続きを読む