mixiユーザー(id:2223977)

日記一覧

簡単なことだ。形式の問題ではない。私が語学を後回しにしているからだ。それだけだ。けれども私は語学が不得意なわけではない。なので後回しにしていたのが本当なら今こそ語学をマスターすればいいだけの話だ。そのためには時間が必要だから課程博士なんて諦

続きを読む

初芝刈り機
2022年05月30日19:23

今日は近所の方の形見の芝刈り機を譲ってもらったのでそれで初芝刈り。2ストエンジンの音でレーシングカートを思い出した。(現在宝塚カートフィールドのオーナー 吉田正人さん(たぶん今年で67歳)が 全日本カート競技選手権レースに出場していたマシン

続きを読む

きのう(2022.5.28)妻が犬の散歩に行った時に庭の草花や木々の写真を撮っていると向かいの畑を管理している方が話をしてくださり妻が散歩から帰ってくるのを待っていて妻が散歩から帰って来て3人と1匹で話している時に「そこに蛇の抜けたのがあるじゃろ」

続きを読む

大市大を卒業しているのに京大を合格するまで受験し関大院(修士課程)を修了(文学修士号を取得)しているのに京大院(修士課程:研究者養成コース)を受験し合格した(京大院の修士課程は母の為に修了した=教育学修士号を取得した)のかというと学術の「形

続きを読む

前回手塚治虫の表紙絵コレクションの中で不思議なタッチの「人間ども集まれ」に妻ともども関心を持って見ていたのだがそれの「完全版」と銘打たれた(「完全版」の意味は 『人間ども集まれ!』が 雑誌(『週刊漫画サンデー』)掲載時には ハッピーエンドで

続きを読む

私は私の中では満たされている。何ら争いも苦しみも支障も無い自由な世界に私は居る。けれども一歩私の外に出れば戦争は起きるし病気になる人も居るし(私だって病気になるのだが これに私は対処しようとするが 如何ともし難い事態を招来することだって起こ

続きを読む

令和4(2022)年5月24日用の日記枠確保第一。内容予定は「西田哲学研究会(東京)事務局業務再開」くらい。現在時刻は20時53分。☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆平成30(2018)年8月1日に

続きを読む

「京大の図書館を自由に使える環境」という研究者にとって最高の環境よりも神話の国、蒜山高原の古民家を選んだそもそもの理由は妻の健康のためであったがただそれだけではなく私が私であるための必須環境として(1)神話が生まれる環境であり(2)自然が生

続きを読む

『場所』の配置場所確保
2022年05月22日21:31

西田哲学研究会(東京)の事務局を引き継いだまでは良かったのだが母の癌の発見(2018年9月28日)とその後の看病と大阪の家の係争中の問題解決(地主との土地明渡合意書締結:2018年12月18日)と大阪の家の処分(残置動産処分)と母が亡くなって(2019年2月

続きを読む

6月から宿直の勤務予定だがそうなってむしろ哲学創造の意欲が俄然湧いている。まず初めに学会などの未納年会費の納入を済ませた。次に西田哲学研究会(東京)の事務局引き継ぎの業務再開。これは2018年8月までは『場所』の創刊号から16号までを受け入れ継

続きを読む

これまでの私は消費ばかりしていて生産していなかった。資産とは資本を生むものであり資本を消費するものではないと慶應大学経済学部卒の中田敦彦は言う。持ち家は資産ではない、なぜなら持ってるだけで固定資産税がかかり資産を消費するだけで資産を生まない

続きを読む

大学院を研究指導認定退学する直前につまり「学割」が有効である最後のチャンス(令和3(2021)年3月31日)にOffice Academic for Mac 2019を「学割価格」で買ったまでは良かったのだがこれをインストールしてiMac Pro(最小構成版)で使おうとしても

続きを読む

今日はスズキ・ハスラー J スタイル四駆ターボ(オフブルーメタリック / ガンメタリック ツートーン)の納車記念日。去年の5月18日は妻が未破裂動脈瘤のクリッピング術で入院中だったので僕が一人で寂しく京都のスズキアリーナ高野へ納車しに行ったのだっ

続きを読む

僕は哲学書を残すことになら無限にエネルギーが湧く。なので哲学書を残すことに全エネルギーを向けよう。たとえそのことが生活の足しにならなくても。この道を行けばどんな人生が待っているか全くわからないしなんら期待できないがこの道が我が道であることだ

続きを読む

学位(博士号)は研究者としての出発点であり自分の哲学が学術レベルであることを証明する最低限度のマナーだと思ったからこれまで大市大(大阪市立大学=現:大阪公立大学)を卒業しても関大院(関西大学大学院)修士課程を修了しても京大入学にこだわったし

続きを読む

今日のご近所の方の葬儀に我々の古民家の売主の方も来られていて妻が話の中で柘植(黄楊=つげ)の花が咲いたことを言ったところ「それは霧島(きりしま)躑躅(つつじ)です」と言っておられたということを聞いた。霧島(きりしま)躑躅(つつじ)は全部で7

続きを読む

この日記枠は「アイデア集」として使う。なので気がついた時に自由に備忘録として用いる。手塚『ネオ・ファウスト』321頁(朝日新聞社版、1989年4月25日第一刷発行)「悪魔など気の病」。これは高田まり子に坂根(後に一ノ関)第一が誤魔化そうとして言

続きを読む

63歳誕生日
2022年05月12日02:25

令和4(2022)年5月12に用の日記枠確保第一。内容予定は「63歳誕生日」くらいか。現在時刻は2時25分。☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ヤスパースが『精神病理学総論』の実質的最終版である第

続きを読む

令和4(2022)年5月9日用の日記枠確保第二。内容予定は「水木しげるの貸本版『悪魔くん』と 手塚治虫の『ネオ・ファウスト』が 扱った「悪魔」の問題は シェリングが積極哲学で解いている」くらい。現在時刻は16時09分。☆  ☆  ☆  ☆ 

続きを読む

令和4(2022)年5月8日用の日記枠確保第二。内容予定は未定。もう一つ別のテーマで書きそうなので確保しておく。現在時刻は15時43分。☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆(1)サルトルが「実存は

続きを読む

令和4(2022)年5月8日用の日記枠確保第一。内容予定は未定。現在時刻は0時8分。☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆精神科医の山岸洋先生とアイスキュロスの悲劇『縛られたプロメテウス』に出てくる

続きを読む

令和4(2022)年5月7日用の日記枠確保第二。内容予定は「濱田哲学ひらめき集」くらい。現在時刻は11時59分。☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆(1)宗教は   山折哲雄の言う通り   「修行

続きを読む

ハスラーへフクピカ施工
2022年05月07日03:28

令和4(2022)年5月7日用の日記枠確保第一。内容予定は「ハスラーへフクピカ施工」くらい。現在時刻は3時27分。(現在時刻と投稿時刻が1分ずれてる (投稿時刻の方が1分遅い) のは、現在時刻を確認した時は確かに3時27分だったが 投稿作業

続きを読む

令和4(2022)年5月6日用の日記枠確保第一。内容予定は「蒜山図書館に図書返却&4冊借りる」くらい。現在時刻は19時03分。☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆今日はまだ返却期限が残っている2冊

続きを読む

令和4(2022)年5月5日用の日記枠確保第一。内容予定は未定。現在時刻は16時43分。☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆前にも書いたかもしれないけれども黄楊(柘植=つげ)の木の花がだいぶん咲い

続きを読む

濱田哲学アイデア集
2022年05月04日16:08

令和4(2022)年5月4日用の日記枠確保第二。内容予定は「濱田哲学アイデア集」くらい。現在時刻は16時08分。☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆僕は直観派なので答えが先に出て論理は後から埋める

続きを読む

離れの庇の支柱の再復元
2022年05月04日16:07

令和4(2022)年5月4日用の日記枠確保第一。内容予定は「離れの庇の支柱の再復元」くらい。現在時刻は16時07分。☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆令和4(2022)年4月25日に復元した離れ

続きを読む

今日(令和4(2022)年5月3日)の15時50分頃ここ(岡山県真庭市蒜山下福田)へ来て一番大きな揺れを感じた。震源は鳥取県東部で最大震度は3で地震の規模はマグニチュード4.3で震源の深さは役10kmだということだ。阪神・淡路大震災を経験して

続きを読む

自分で「濱田哲学」と言うのは反則で私の哲学が歴史的に認知された時にこそ濱田哲学という呼称は用いられるべきであるが(実際マルクスも西田幾多郎もシェリングもヘーゲルもカントも 生前に自分自身の哲学を 例えばマルクスはマルクスが生きている時に既に

続きを読む

今朝犬の散歩から帰ってきた妻が「田圃(たんぼ)に水も張ってたし 鯉のぼりも垂れ下がってたので (風がないようなので) 今、逆さ蒜山が見れるかもしらんで。 私が行った時(午前7時過ぎ)は 霧で蒜山が全然見えへんかったけど 今やったら」と教えて

続きを読む