mixiユーザー(id:19979091)

日記一覧

今日、リスニングルームのアース線敷設工事中に発生した電池についての疑問についてあ「リスニングルームのアース線敷設工事」については、完成後にまとめて日記化しますいつ買ったか忘れるくらい古い、緑色被覆の単銅線(単芯)をクロゼットの奥の電線ストック

続きを読む

この日のルート全体図はこちら、右下の石裂山から反時計回りに、→上→左→下と順番に移動。この日2番目に登ったのは大鳥屋山、歩いたルートはこちら車のナビに全くデータのない林道を上がり、峠に駐車大鳥屋山へ 10:55 スタート 上がってすぐの稜線合流が難

続きを読む

このエリアの山としては比較的名前の通った 石裂山(おざくさん)と周辺の2ピークへ右下の輪っかになっているのが石裂山、その上が大鳥屋山、左上(北西)が大滝山**左下に小さく赤いいい気分(温泉)マークが、今回入浴した「つつじの湯・交流館」石裂山の歩いたコースと

続きを読む

カセットテープの修理
2023年04月16日19:02

同様な作業の記録はこちら 2020年5月頃https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975678051&owner_id=19979091コロナで出勤できない時期にオーディオにのめり込んでいた頃に、保有カセットテープの全数チェックをして以来、少し間が空いたのですが最近2周目の全数

続きを読む

2日前の天気予報で晴れだった21日の予報が悪く変わったため、20日の第7登はダブルヘッダー 午前中に由布岳、午後に鶴見岳という計画に変更した歩いたコースと主なポイントの通過時間を書き込んだ地形図はこちら6時現着、4台目位まだ日差し無くゆっくり準備し

続きを読む

九州遠征の第6登は、九重山塊の久住山に登りました歩いたコースと、主なポイントの通過時間を書き込んだ地形図はこちら九重山塊では、三俣山-大船山-平治岳の周回を2019年の遠征時に歩いています今回は山塊の主峰、久住山と九州本土最高峰の中岳に登りました1

続きを読む

九州遠征の第5登は、雨停滞の翌日で、福岡県の英彦山に登りました。歩いたルートと主なポイントの通過時間を書き込んだ地形図はこちら10時半過ぎ現着、雨が止まないのでシュラフを被ってしばし仮眠12時、流石にあまり遅くなると良くないので、歩行時間を稼げ

続きを読む

遠征の第4登は、計画が前後変更になった阿蘇山へ歩いたコースと、主なポイントの通過時間を書き込んだ地形図はこちら現着 4:50 まだ暗いのでシュラフに入ってひと眠り。前後のワイパーをバタバタされて目覚める。長時間駐車の人は「有料駐車場」へのお願い夜

続きを読む

遠征の第3登は、計画を変更して宮崎県北部にある、大崩山に登りました歩いたコースと主なポイントの通過時間を書き込んだ地形図はこちら****プロローグ***大崩山はやばい道が続き、コースタイムが8〜9時間掛かる、という情報の有る山で過去3回の遠征でも、心

続きを読む

歩いたルートと主なポイントの通過時間を書き込んだ地形図はこちら川久保集落から林道の入り口に尾出山登山口の標識があり、良い道を期待したが 入って見ると私の車には厳しく、すぐに駐車し10:40 登山開始5分も歩かず落盤で車が進めない状態、良い判断だった

続きを読む

まず鹿沼市の市街地にほど近いエリアの2峰 歩いたピークの位置と通過時間はこちら右側の 「落ノ沢」三角点ピーク 倉庫のような建物前に駐車し5:50スタート しますが、里に近い山は害獣柵が頑丈に有って入口が見つからずかなり歩き回ってやっと突破したのが

続きを読む

先ずは、粕尾峠から西方面へ伸びる尾根上にある3個の三角点を確認に行った歩いたルートと主なポイントの通過時間を書き込んだ地形図はこちら椀名条山の林道から移動して、粕尾峠へ。日光市と鹿沼市の市境尾根を行く 13:00 スタート 最初稜線を歩いたが、何と

続きを読む

歩いたルートに主なポイントの通過時間を書き込んだ地形図はこちら31日朝2:40頃、自宅発、4時小山の吉野家で朝食、トライアルで買い出し後鹿沼市の粕尾峠近くの別の林道でアプローチ、6時半頃現着で準備 林道に溜まる落石を集めて積んである、ような空き地。

続きを読む