mixiユーザー(id:19073951)

日記一覧

夏休みも今日が最後。5日間かけて,音楽のなりたちやら,発展と進化の変容やら,思想史・哲学との関係の本を読んでいる。そして,ふと考えたことがある。小学校でも中学校でも,国語の授業で「作者の気持ちを考えてみよう」という課題があったと思う。作者の

続きを読む

梢をわたる風,水の反映など,自然に美を見出した「天然の人」ドビュッシーに対し,血の通っていない人工物に,メカニカルな冷たい美を見出したラヴェル。そんな単純な対立項を,いともたやすく打ち壊すのが,ミケランジェリが弾くドビュッシーだ。優れた音楽

続きを読む

ショーソンは,近代フランスの作曲家。 ドビュッシーとは,作風は違えど,互いに信頼しあう仲であった。ショーソンはじめ,信頼する知人に囲まれてピアノを演奏する、幸せそうなドビュッシーの肖像が残されている。偏屈で気むずかしくて、皮肉屋で,滅多に他

続きを読む

グールドが弾くブラームスの「間奏曲」は,実に素晴らしい。ほろ苦さの中に,かすかな甘さ漂う名演奏だ。そして,それこそが,ブラームスの音楽の魅力である。ブラームスの音楽は,センチメンタルで,甘い。しかし,彼とクララ・シューマンとの関係を見ても分

続きを読む

【応募内容】〜あなたが初めて買った(買ってもらった)「レコード」や「CD」は何ですか?あなたにとっての「初めての一枚」を、思い出のエピソードと一緒にぜひ教えてください〜↑に応募した文章。坂本龍一 「ラスト・エンペラー」サウンドトラック。初めて

続きを読む

買った本には,あまり書き込みとかマーキングしたくない。蛍光ペンで一度マーキングしたら塗り直すことができない。後日改めて読んだときに,「なぜこの部分にマーキングしたんだろ?」とか「別な部分にマーキングしたい」とか思ったとき,やり直せなくなるか

続きを読む

まるで,こどものような
2017年06月10日13:49

あまりに身近なので,誰でもお気軽に,「にわか音楽評論家気取り」になれてしまうのが,音楽のいいところでもあり,怖いところでもある。クラシック,ジャズ,ポピュラーなどジャンル問わず音楽雑誌や,ネットの音楽記事に掲載されている評論家の解説文・レビ

続きを読む

「アーティストは,美術館の内装業者ではない!」〜キキ・スミス(現代美術作家)文章でも,絵でも,音楽でも,私が惹かれるのは,「伝えたい」という思いがあふれ出してくるのが感じられるもの。そのあふれる思いを表現する手段が,たまたま絵で,音楽で,文

続きを読む

感性と知性と表現力
2017年05月17日18:29

ある方から「鋭い感性をお持ちですね」とのお言葉を頂きました。ありがとうございます。何かを感じる感性。自分は何を感じ,それがなぜ心に響いたのかを考える知性。そして,自分が感じたこと,考えたことを,自分の言葉で伝える表現力。この3つの調和を常に

続きを読む

クレーメルが演奏するバッハ「パルティータ第2番〜シャコンヌ」,気がつけば,いつのまにか,同じクレーメルのシャコンヌばかり,CDやDVDを6枚も集めてしまった(^^;)。抜粋演奏はこちら↓チャイコフスキー・コンクールとパガニーニ・コンクールの2冠を制した

続きを読む

「諦める」こと
2017年05月06日16:03

「諦める」とは,「明ら」かな「目」で見「る」ことなのだ。自分の願いや思いが叶わない時,投げ出してしまったり,文字通り「あきらめて」しまうことではなく,現状をありのままに見て、正しく認識し,「明らか」にして,それを受け入れること。そして,なぜ

続きを読む

坂本龍一の新作” async”(async:非同期)を聴き,強い衝撃を受けた。私は音楽の,いや,「音」の持つ圧倒的なパワーに,すっかり「たまげ」てしまった。「たまげる」とは「魂消える」,すなわち魂が消されてしまうほどの衝撃。そして,生半可な言葉で,訳

続きを読む

「音楽哲学」や「音楽美学」というものに興味がある。そもそも音楽とはいったい何か?何が音楽を聞く喜びをもたらすのか?もっと簡単にハッキリ言えば,「良い音楽は,なぜいいのか?」を問う学問だ。例えば絵画でも,評論家の解説や美術館の展示キャプション

続きを読む

音楽は矛盾を包み込む
2017年03月11日09:56

絵画でも,音楽でも,本来相矛盾するもの同士が,高い次元で共存しているものが好きだ。聖と俗,洋の東西,過去と未来,クラシックとポピュラー,冷静と情熱,骨太と繊細,澄んだ透明さと豊かな色彩,といったように,本来,並び立つことが難しい両者を,作品

続きを読む

先の日記http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958534176&owner_id=19073951からの続き。「音楽とはいったい何なのか?」という,根本的な問いへの答のヒント(の一つ)。小沼純一「サウンド・エシックス」からの孫引用。答を探す上で,大きな示唆を含んでいると

続きを読む

そもそも「音楽」とは何なのか?ライフワークとして,独自の視点と切り口から,ジャンル無用,洋の東西無用,過去と現在の時系列無用の音楽史を書こう!と思い立ったのが去年のこと。当時は,何となく,こんな物を書きたいとは思っていたが,いざ着手しようと

続きを読む

新春早々,車を買うことになり,ナンバープレートの数字を何にするか考えている。全く偶然にも,好きな車種(同じ車種をずっと乗り継いでいる)で,好みの色,外装,内装そのもの,もろツボに入った車が出てきたので,今年の夏のボーナスが入った後の購入予定

続きを読む