mixiユーザー(id:12228222)

日記一覧

GWアーカイブス 【 獅子ヶ鼻湿原 】 獅子ヶ鼻湿原の水を水門へと集め、農業用路へと導きます。上郷温水路群この地域の農業用水が鳥海山(標高2,236メートル)の雪解け水や湧水を利用しているため、水量は豊富なものの、水温がきわめて低く、急傾斜な地形は急

続きを読む

GWアーカイブス 【 鳥海マリモ 】 獅子ヶ鼻湿原獅子ヶ鼻湿原を一周すると、5.08km

続きを読む

GWアーカイブス 【 出壷 】 獅子ヶ鼻湿原 出壷(湧水池)は鳥海山の雪解け水が80年以上もかかって湧き出ています。 水量も水温も年間を通じてほぼ一定しています。 四ヶ所の出壷から湧き出た水は約16ヘクタールの獅子ヶ鼻湿原を形成し、湧き出た水は白雪川に合

続きを読む

GWアーカイブス 【 あがりこ大王 】 獅子ヶ鼻湿原あがりこ大王は、鳥海山北麓の中島台の森内にあるブナの巨樹のことです。鳥海山麓のブナ林は最近とみに注目されるようになってきましたが、そのほとんどは「あがりこ」と呼ばれる人手の入ったブナ林です。中に

続きを読む

GWアーカイブス 【 元滝伏流水 】 にかほ市日本海沿岸にそびえ立つ鳥海山は、海からの湿った空気が山肌を吹きあげ、多い年は年間12000ミリ以上の雨や雪を降らせます。「元滝伏流水」は、鳥海山に染み込んだ水が80年の歳月をかけ、幅約30mの岩肌一帯から一日5

続きを読む

GWアーカイブス 【 金峰神社・奈曽の白滝 】 にかほ市 金峰神社は、創建は670年で、蔵王権現と、鳥海山大権現が祀られています。 奈曽の白滝は秋田を代表とする名瀑で「日本の滝百選」に選ばれてはいないものの、高さ26m、幅11mをほこり、水量が豊富で

続きを読む

GWアーカイブス 【 十六羅漢岩 】 遊佐町 吹浦海禅寺21代寛海和尚が、日本海の荒波で命を失った漁師諸霊の供養と海上安全を願って造佛を発願し、地元の石工たちを指揮、22体の磨崖仏を完工しました。 16の羅漢に釈迦牟尼、文殊菩薩、普賢の両菩薩、観音、舎

続きを読む

GWアーカイブス 【 丸池様 】 遊佐町丸池様は、直径20メートル、水深5メートル、鳥海山から湧き出る湧水だけで満たされた池です。 透明な池を見ていると、底の方からボコボコと水が湧いている様子が見られます。 水の色は幻想的なエメラルドグリーンで、光の

続きを読む

胴腹滝  胴腹瀧不動堂鳥海山の伏流水が山腹から湧き出ている様子が身体の「どうっぱら」という例えで胴腹滝と呼ばれています。不動堂の左右二カ所から噴き出しているのですが、右と左の味が違うと言われています。そのため、この水を汲んでいる人の中には右

続きを読む

GWアーカイブス 【 庄内平野から日本海へと沈む夕陽 】 酒田市米どころの庄内平野が田植えの季節が訪れ。田んぼが水鏡になり夕陽を反射して美しかったです。最期は日本海へと沈んでいきました。

続きを読む

鶴岡市は庄内藩の城下町としての佇まいがあります。鶴岡市立 藤沢周平記念館慶應大学 先端生命科学研究所庄内神社発明王 斎藤外市氏庄内柿の祖 酒井調良翁「雪の降る街を」作詞 中田喜直(1923年〜2000年)

続きを読む

鶴ヶ岡城は庄内藩の藩庁です。庄内藩は現在の鶴岡市・酒田市・庄内町・三川町・遊佐町のエリアです。天守は構えられませんでしたが、本丸東北隅に2層2階の隅櫓と、二の

続きを読む

致道博物館は、1950(昭和25)年、旧庄内藩主酒井氏によって地方文化の向上発展に資することを目的に土地、建物および伝来の文化財などが寄附され、財団法人以文会が設立されました。1952(昭和27)年には博物館法の成立に伴って「財団法人 以文会立致道博物

続きを読む

鶴岡市の『大寶館』は、大正天皇の即位を記念して大正4年(1915)に建てられました。赤いドームと白壁が特徴の洋風建築物です。開館当初は物産陳列場、戦後は市立図書館として利用され、現在は、明治の文豪・高山樗牛や日本のダ・ヴィンチといわれた松森

続きを読む

鶴岡カトリック教会天主堂は、旧庄内藩家老の末松家の屋敷跡に建てられたもので、入り口の門は当時の武家屋敷の面影を残す和洋混在の一風変わった空間です。1903年(明治36年)に建てられたヨーロッパ中世紀頃のロマネスク様式をもつ教会で、1979年(昭和54年

続きを読む

GWアーカイブス 【 出羽三山神社 】出羽三山とは、山形県(出羽国)にある月山、羽黒山、湯殿山の三つの山の総称です。 月山神社は、天照大神の弟神の月讀命(つくよみのみこと)を。出羽神社は出羽国の国魂である出羽神(いではのかみ)と稲倉魂命(うがのみ

続きを読む

GWアーカイブス 【 国宝 羽黒山 五重塔 】出羽三山神社羽黒山大鳥居随神門祓川と須賀の滝

続きを読む

GWアーカイブス 【 出羽三山 】月山月山は八合目までクルマで行けます。終点駐車場からすぐに「弥陀ヶ原湿原」に行くことができます。残念ながらGWには開通していませんでした。

続きを読む

GWアーカイブス 【 五月雨を集めて早し最上川の夕陽 】

続きを読む

秋田をドライブしてての楽しみは『ババヘラ』に出会うことです♪

続きを読む

GWアーカイブス【 鳥海ブルーライン 】鳥海山は、山形県と秋田県に跨がる標高2,236mの活火山です。山頂に雪が積もった姿が富士山にそっくりなため、出羽富士とも呼ばれ親しまれています。秋田県では秋田富士、山形県では庄内富士とも呼ばれています。日本百名

続きを読む

GWに東北へ旅をして来ました♪写真整理をしながら日記にしたいと思います。先ず最初に鳥海山で、出羽富士と呼ばれています。代搔きの季節で田んぼに水を張っていましたので、水面に映った『逆さ出羽富士』が美しかったです♪

続きを読む