mixiユーザー(id:871510)

日記一覧

新しい作品も、過去の作品も、興味のあるものをたくさん聴く事が出来た月でした。特に、八十八ヶ所巡礼は、久々にオリジナリティの塊のような理想のアーティストに出会えたと感じました。■八十八ヶ所巡礼「攻撃的国民的音楽」タイトル曲の「攻撃的国民的音楽

続きを読む

まずは、長期療養されていた植松伸夫氏が、元気な姿を公に見せてくれた事が嬉しく、安堵しました。コンサート自体はFFなどの有名作品に拘らず、もっと言えばゲーム作品以外からの選曲も含めた、「植松伸夫氏による植松伸夫氏のためのコンサート」と言う、還暦

続きを読む

2018年ライヴ振り返り
2019年02月03日17:17

2018年は全部で54本。他にも、友人のライヴに行ったり、自身でキクラテメンシスとSIGHでライヴをしたりしました。自身の音楽活動をこれまでよりも多く行った一年だった事を考えると、そんな状況の中でも、同じ日に重なっているものを除けば、本当に観たいもの

続きを読む

ドリパスの投票で実現して再上映企画、すぐに完売した事でも待ちに待っていたファンは多かった事を実感します。自分は、劇場で一度観たのですが、それもかなり前で、また生で劇場で観る経験をもう一度したいと言う想いで観て来ました。2010年のアルバム発売か

続きを読む

2日目は「EDEN」に伴うツアーの再現。初日と同じく、合間に「I for You」やソロが入り、アンコールは最近の曲も演奏される構成でした。疾走する「JESUS」からのスタートで盛り上がり、3曲目で「この曲が聴きたい!」と思って来た「ANUBIS」が演奏された事で、

続きを読む

初期ライヴの再現ということで、黒服限定GIGに行かずに過去に後悔した事がある自分は、今回こそはと2日間とも迷わずチケットを取りました。初日は「IMAGE」も楽曲がメインながら、定番曲、ソロタイム。アンコールは初期に拘らない内容なので、二面性のある印

続きを読む

Wild Armsシリーズのヴォーカルコンサートに行って来た時の日記です。自分がプレイした事があるのは、初代と、初代のリメイクだけなのですが、なるけみちこさんの楽曲が好きなのもあって、行く事にしました。スマホ新作の「ミリオンメモリーズ」からの楽曲は

続きを読む

2部構成+アンコール、ゲーム映像が流れるおかげで未プレイの作品も楽しめる趣向でした。一作ごとに全く違う画風、作風ながら、常にゼルダであり続ける事が良く判ります。中でも「ブレスオブザワイルド」の世界観の完成度は、美しさ、想像力など、すべてがオ

続きを読む

One Hundred Wishesの初ライヴ、と同時に複数のアーティストさんが参加するイベントだったので、合わせて3時間に及ぶライヴでした。近距離での生ピアノ演奏と歌のハーモニーが、表したい世界観にぴったりだったと思います。ラストに演奏された「Winter Orb」

続きを読む

元々ライブビューイングで見ようと思っていたのですが、チケットが普通に取れる事に気付き、後で後悔しないように行ってきました。最初から最後まで格好良さ、熱さ、楽しさ、驚き、そして笑顔。色々な感動が詰め込まれた一夜でした。オープニングアクトでRose

続きを読む

YMCK15周年記念ライヴに行って来た時の日記です。自分がYMCKを知ったのは2008年の「Family Genesis」なので、それでも10年経っています。会場では先行発売されている、CD付きのヒストリーブック「ファミリーブック」もあり、早速購入しました。「Magical 8bit

続きを読む

トリプルドラム編成でのコンサート、前回の来日の時もそうだったのですが、今回はトリプルドラム編成での必然性や、アレンジのこなれ方が段違いで、今回「完成形になった」と言う印象でした。メル・コリンズのフルート、サックスも叙情的で、過去と今を繋ぐよ

続きを読む