ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本全国郷土名物料理研究会コミュの千葉県

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉県の郷土名物料理を研究するトピ。

なめろうなめんな!否、なめろ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=139318
【千葉の郷土料理】水なます
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2669161
☆太巻き祭り寿司☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=103731

コメント(24)

■農林水産省 平成19年「郷土料理百選」
インターネット人気投票 - 都道府県別ランキング
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/02kekka03.html

千 葉
順位 都道府県名 料理名 得票数
1 千 葉 8 なめろう 89
2 千 葉 13 ゆで落花生 75
3 千 葉 1 アジのたたき 51
4 千 葉 10 太巻き寿司 51
5 千 葉 14 落花生味噌 38
6 千 葉 3 いわし料理 37
7 千 葉 5 さんが(焼き) 34
8 千 葉 2 イワシのごま漬 30
9 千 葉 7 鰯団子のつみれ汁 29
10 千 葉 4 かつおめし 13
11 千 葉 9 バカ貝料理 9
12 千 葉 11 まご茶 4
13 千 葉 12 水なます 4
14 千 葉 6 塩辛こうこう 3

※コピペしたので、一寸見づらいかもしれませんが、ご参考までに。
千葉の郷土料理「まご茶漬け」を作りました!(*`ω´*)ノ
八丈島には、真アジはほとんどいないので、ムロアジを使って作りました。

もともとの発祥は、千葉の漁師料理らしいけど、
ネットで調べてみると、出てくるのは伊豆のお店が多いので、
神奈川のトピと両方に載せておきます。

いまや伊豆の名物料理になってるようですが、千葉ではどうでしょうか?
千葉で「まご茶漬け」を食べたことのある方はいませんか?
千葉にも「まご茶漬け」を出すお店は、たくさんあるのでしょうか?

伊豆では、お刺身をヅケにしたまご茶漬けも多くあるようですが、
わたし的には、お刺身のヅケでは、あまり合わない気がします。
また、千葉の「なめろう」的に味噌を入れてもっと叩いたまご茶漬けも見ましたが、
これはわたしは何度も(家で作って)食べたことがあるけど、
今回の作り方の方が美味しいと思う。
同じ材料で作っても、切り方作り方で味がぜんぜん変わります。
この作り方は美味しいので、ぜひお試しください。

*島のムロアジで作るまご茶漬け
http://blog.goo.ne.jp/super_asanuma/e/ae79162eba24d5c9db3cdda3f0690647

「ムロアジのたたき丼」と「ムロアジのたたき」の画像も載せておきます。
やっぱり、落花生というイメージかな。神奈川の秦野も有名ですか゛、千葉には叶いません。
千葉と神奈川に友人知人が多くて、ピーナツ三昧の台風ねいさんです。
茹で落花生も美味しいけど、ピーナツの入ったお菓子には目がありません。
なんであんなに美味しいんでしょう。ちなみにピーナツチョコも大好きです。

▼んさん
貴重な情報、ありがとうございます!<「海藻」
これは、わたしが求めていた情報です。
八丈島には「ぶど」という似たような海草のにこごり料理があり、
これが島の人々からは大変愛されています。

*ブドのことを書いた記事です
http://blog.goo.ne.jp/super_asanuma/e/7d866bf0b52dae1086488bb5f7375b7c

でも、三宅島ではこれを食べないんですよ。
このブドを食べる文化は、どこから来たのだろう?
「ブド」の語源も知りたいと思っています。
ブログにも書きましたが、これは、九州の「おきうと」や新潟の「えご」に似ています。

今年は、「ブド」のルーツを解明します。
わかるところまできちんと調べてみたいと思います。

ちなみに、八丈島では、味噌や塩、醤油で味付けします。
独特の風味と味ですが、島の人はみんなこれが大好き!
わたしが子どもの頃には、子どももみんな好きでしたよ。

いまでは貴重なブドで、値段も結構高いんですが、
島の人はそれでもブドを買います。
画像左2枚は、あさぬまで販売の価格です。
この値段でもすぐに売れてしまいます。

んさんは、海藻は購入しませんでしたか?
わたしもなんとかその海藻を入手して作ってみたいです。
▼んさん
千葉では、この海藻のことをなんと呼んでいますか?
販売名は「海藻」ですか?
んさんがご紹介してくださったページには、「コトジツノマタ」とありますね。
この海藻を買われたら、海草の画像を見せていただけませんか?

これが八丈島のブドと同じものなら、
>「茹でた牛蒡や人参を入れる」
これは、なんか合わないような気がするなぁ。
八丈島で入れるのは、貝や魚のほぐし身、葱などですが、これが絶品なんです。

サバカレーは、昔、流行りましたよね?
さばカレー・・・・・って??? なんだか、匂う?臭う?
カレーにさばでしょ?   シーフードな感じですかねグッド(上向き矢印)
▼んさん
大変興味深い報告ありがとうございます!
「海草」とか「海藻」とは、ずいぶんまた大雑把な呼び方で面白いですね。
買ってきた海草は、乾燥してるんでしょうか?

八丈島のブドの海草は乾燥は売っておりません。
保存は冷凍庫でします。
たぶん乾燥に適さないのだと思う。
てことは、海草の種類が違うのかもしれません。

にこごりにする日本中の海草を調べてみたいです。
どのくらいの種類の海草があり、どこでどんな食べ方をされているのか。
非常に気になります。
なんでこんなにことがこんなに気になるんでしょう。(笑)
▼ながらみ
「ながらみ」は、八丈島で「しただみ」といわれてるものと同じだと思う。
八丈島でも激減してしまって、いまや島のスーパーに千葉県産のが売られていたりして悲しくなります。
島の麦雑炊や(以前に書いた)ブドには、これを入れるのが基本なんです。
いまはないので、麦雑炊にはアサリを、ブドにはシーチキンを入れる。
風味がぜんぜん変わってしまいます。おいしいけど別物になってしまう。
正しい郷土料理を守りたいなら、先ず環境を守らないといけません。
おおおおおお!! 「かいそう」ついに出ましたね。

味はどうでしたか?
んさんは、これ系のものは他に食べたことある?
「おきゅうと」とか「えご」とか。
「おきゅうと」は東京にも食べられる店が結構あると思いますが。

「おきゅうと」と比べたらどんなかんじなのかな?
見た目「おきゅうと」にかなり似てますね。(色とか)

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本全国郷土名物料理研究会 更新情報

日本全国郷土名物料理研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング