ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋グランパスコミュの懐かしの名古屋を語るトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 かつての名勝負やら思い出やら思い入れのある選手やらとにかく思い出を語ればいいじゃない的なトピ。

コメント(755)

> とくやんさん
はじめまして。
テーマがサッカーで、妖精ならストイコビッチ氏でしょう。これは期待してしまいます。はやく帰らねば。これで、ピクシーじゃなかったら・・・。
まさかの中村俊輔選手とかいうオチ、ということがないことを強く願いたい。
米倉誠と小川誠一??ってどういう選手でしたか?
当時のコーチ(誰だったかな?)が
「日本代表に誰か一人推薦するなら間違いなく小川誠一。一対一で負けるのを見たことがない」と言ってた記憶があります。
代表常連の浅野や、若き小倉、森山を差し置いての推薦でしたね☆いいサイドバックでした。

米倉・・才能は誰もが認めるMFでしたがムラがあったかな〜って感じですかね。
> 白竜(しらたつ)さん

簡単に言うと、米倉誠はシューターですね電球メリーさんの羊のチャントで「よ〜ねくらまこと、まこと、まこと、よ〜ねくらまこと、ロングシュートるんるん」です電球試合であまり決めたとこを見たことがないですが(笑)

小川誠一は、粘り強い守備とオーバーラップが売りのサイドバックですね電球
アベショーと隼磨を足した感じですかね電球

飯島、大岩、トーレス、小川って不動の4バックでしたねほっとした顔
ベンゲル時代には今とは違いラインが高く、バンバンオフサイド取ってましたよわーい(嬉しい顔)
因みに、飯島はオウンゴールの天才でした爆弾(笑)

ナオサンドロさん、しんごさん、ありがとうございますexclamation
お初の方は初めましてexclamation ×2

自分はパナディッチとヴァスティッチがいた時が好きでした。





何気なく過去の皆さんのログを見て、強烈に共感した事。。。

今のグランパスに、デュリックスいたら、メチャクチャ機能するだろうなっというコメント。

もう、まさにそう思います!!!!!

中盤で、縦のクサビ入れるパスもうまく、サイドチェンジなんて、ピクシーばりだし、守備でも献身的だと思ってたらチャンスでは、ちゃっかり上がってて点とったり( ´ ▽ ` )ノ

ん〜デュリックスぅ〜

田口が、そこまで開花することを願ってます!!!
ピクシー監督一年目の開幕戦が懐かしいです
ジョルジーニョ、トーレス、デュリックス、ストイコビッチ、ウェズレイ、この5人は間違いなく外人枠で使って価値ある選手ですね。
大宮が好調ですね。
ズデンコさんの手腕発揮といったところでしょうか。
イヴォパナがいた頃がなつかしいです。
イヴォとウェズレイにサブに竜太とか。
ピクシーのパラメヒコが好きでした。
俺がグランパスを初めて見たのは、祖父の家でたまたまついてた名古屋の試合でした。
どことの試合かは忘れたけど、ベンゲル時代で、FWのラインとDFラインがコンパクトにまとまってた印象があります。
こんなサッカーするんだぁと興味を持つようになりました。
俺も平野の左足がすきだった。98年W杯もっと出番がほしかったなぁ。
長文失礼しました。
ワールドカップ開幕戦主審の西村雄一さん

かつて豊スタでの試合で主審をしていた際に微妙な判定から相手にフリーキックを与え、三浦淳宏さんに決められグランパスは敗戦。
それに怒ったサポが試合後、西村さんが乗ったタクシーに向かって抗議した、なんてことを思い出す。

のちに放送されていた番組で、その時の判定は正しかったことを知るのだが、私的には西村さんのイメージはあまり良くないな。

その試合について調べてみたら、2004年のヴェルディ戦だった。
グランパスの監督はネルシーニョ、ヴェルディのGKが義成さん。
10年前の出来事。
そんな昔の話なんですな。
2001年の今日
東京スタジアムでストイコビッチ現役最後の試合
名古屋時代Jリーグでゴールがなかったアベショー。ようやく甲府vsG大阪で初ゴール決めた〜祝
大森征之選手、引退後はコーチや監督でグランパスに関わると思っていたのですけどまったくその気配ないようです。現役時代から指導者の風格があったと思うのですけどね。
開幕戦前に中村直志氏の引退試合をOBマッチにて開催

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000120-spnannex-socc

試合は20分ハーフの紅白戦形式で行われ、午前11時にキックオフ。現時点で、米山篤志、山口慶、岡山哲也、酒井友之、ヨンセン、ウェズレイ、森山泰行らOB各氏23人の出場が決まっている。


公式の方に名前全員出てますね。
懐かしい名前がたくさんあります。元選手・監督さんは来ないのかな。
http://nagoya-grampus.jp/information/pressrelease/2015/0205ob.php
ストイコビッチ、デュッリクス⁉︎、トーレスのいた時代で初めての天皇杯優勝した頃かな。
日本人では、浅野・大岩・平野。

もう一度、あの頃の時代に戻って優勝したい
ヨンセン
スビラール
杉本

ちょっと前だけど
すきだったな
久しぶりに杉本恵太さん観ました。
FCマルヤス岡崎さん(JFL)に所属してて、本日のアウェイ・奈良クラブ戦にベンチ入り。
残り8分ほど、出場。チームは違うけど頑張ってて良かった。
松尾元太さんて大阪体育大学のサッカー部監督してるんやね。
はじめまして!岡山哲也選手は今はコーチなどされているのでしょうか。急にグランパス初期の頃が懐かしくなってカキコミしてしまいました(//∇//)
>>[751]

まだ辞めてなければ、中京大中京高校の監督をやられてるはずかと。
岡山哲也さん、現在も中京大中京高サッカー部の監督ですがグランパスからの出向だそうで。
なのでまた何らかの形でグランパスに戻ってくるかも。
大阪から名古屋まで日帰りで見に来てたんだ〜。その書き込みよく見たけど泣けるなあ。くわ〜泣

ログインすると、残り730件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋グランパス 更新情報

名古屋グランパスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。