ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作り和菓子の会 コミュのイベントのご案内!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和菓子に関係するイベントの告知や、
参加者募集などのお知らせはこちらにお願いいたします♪
(下のイベント項目はご自由に作成ください)

参加者の方は、通常トピックだけ見て、イベント項目まで見ない方も多いので、
こちらでも告知してくださると、解り易いかと思います♪
(イベントトピックにリンクしてください)


開催時期が終わったものは、削除する事がありますので
よろしくお願いいたします。ウインク

コメント(10)

こんにちは!

カズと申します!


滅多に受けられない、和菓子教室のイベントを開催致します!

銀座松屋にも出店したお店、プロが指導してくださいます!


http://mixi.jp/view_event.pl?id=70368970&comm_id=598608


ご興味持たれた方は、ぜひご参加お持ちしております(^^)v
イベント終わりました!

写真等は、イベントトピックの方にアップしました!
管理人様 コミュ参加者の皆様
貴重なスペースをお借りいたします。

東京都千代田区神田須田町にある本草薬膳学院では、2012年9月から「お菓子を楽しむ」と題して、薬膳菓子の講座を開講いたします。
国際薬膳師の大村和子先生を講師としてお招きいたします。

基本的なお菓子と薬膳知識を踏まえた薬膳菓子を作りますので、お菓子作りの幅が広がるコースです。
初心者の方もぜひご参加ください!!
毎回、お菓子2種類を作って試食します。お土産付きです 。

◆本草薬膳学院ホームページ:http://www.honzou.jp/
◆お菓子を楽しむ:http://www.honzou.jp/02/02kenkyu20.html

この講座は2012年9月6日(木)からスタートし、全12回のコースとなっています。
受講料は1回5,600円です(全12回まとめてお申込みの場合は61,200円です)。

-----------------------------------------------------------------

お問い合わせはメール・TEL・FAXで受付しています。

メール:haiyang@honzou.jp
TEL:03-3526-6039
FAX:03-5294-0190
住 所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-18 アーバンスクエア神田ビル8F

※お申し込みはメールまたはFAXにてお願いいたします。
(申込書のダウンロードはこちらから→http://www.honzou.jp/02/img/pdf/okashi2012.pdf)

みなさまのご参加をお待ちしています。どうぞお気軽にお越しください!

-----------------------
本草薬膳学院
TEL:03-3526-6039
Mail:haiyang@honzou.jp
貴重なスペースをありがとうございます。
イベントの紹介をさせて頂きます。


=======================

周りがバレンタインだから、自分もバレンタイン?
いやいや。今年は違う。

バレンタインの前の日に・・・
自ら創り、皆で創る、そんなバレンタインに。

=======================

■詳細

・日時
2013年2月13日(水)13:00〜16:00
(12:55受付、16:30完全撤退)

・開催場所
渋谷区文化総合センター大和田 学習室5(調理室)
東京都渋谷区桜丘町23-21
JR山手線渋谷駅西口改札から徒歩5分

・参加費
1500円

・定員
15名

・内容
お菓子づくり。
企画「バレンタインの前の日に」。
交流会。

・申し込み先
メッセージを送って頂くか、 以下のメールまで。
imamadetoimakara@gmail.com
【名前】
【参加イベント名】
【参加イベント日】
【一言(ありましたら)】

・主催
『今まで と 今から』
島崎・熊倉
http://imamade-to-imakara.jimdo.com/

・一言
バレンタインにマンネリを感じている方。
この日の過ごし方、毎日の生き方に変化を
付けたいと想っている方。バレンタインの
前日に、一緒にバレンタインを創りあげる
交流をしましょう。


=====================

【皆で創ろうバレンタイン】が終わってから
も繋がる関係性、本当の絆を皆さんと創れる
のを楽しみにしています。

=====================


■テーマ

「バレンタインデーの前の日に」


■この会の特徴

・バレンタインデーの前日、どんな自分になって
いたいのかを鮮明にする。

・愛を表現したり感謝を表現する日を前にして、
愛そのものの自分、感謝そのものの自分になる。

・バレンタインのマンネリを打破。

・モノや商品で過ごすバレンタインから、心や
生き方で過ごすバレンタインにする。


■こんな方におすすめ

・明日2/14バレンタインは、いつもと違う年にする。

・バレンタインの過ごし方を見つめなおしたい。

・日常のマンネリを打破したい。

・手づくりを体験してみたい。

・生き方と生き方で出会う交流をしたい。

・皆で創ろうとする何かが、とても好き。


■今まで企画してきた手づくりを振る舞う会での
参加者の声を紹介しますね

・何かを共同作業するというのはいいですね。
一緒に料理を作れたのは良かったです。

・このサツマイモグラタン、めっちゃウマイっ
すよ。まだ食べれますか? これ、イママデで
一番じゃないですか?

・私も料理を手伝いに来たいくらいです。実は
料理が大好きなんですが、仕事が朝早くて夜遅く
て、時間がなくてなかなか出来ないんですよ。
料理でストレス発散しています。

・とても美味しかったです。どんな味付けを
しているんですか?私も家でつくります。

・和菓子とお茶なんて、何年ぶりだろう。

・食物繊維が沢山とれて、嬉しい。

・めちゃくちゃ和食じゃないですか!こんな
健康的な食事をしたの、とても久しぶり。嬉しい!

・実はお菓子づくりが大好きなんです。バレン
タインは毎年手作りで、友チョコをあげています。

・バレンタイン企画、和菓子はどうですか?
(3名ほど。)


■企画背景

バレンタインデーと言えば、愛の告白や日頃の感謝などを
表現する日として、もう随分と定着してきましたね。

そして、バレンタインデーという一つのイベントは、
まるでそれが生命であるかの様に変化してきて、義理
チョコから友チョコ、そして自分チョコにまで進化して
きている様です。また、チョコだけでなく、クッキーや
ケーキ、そして和菓子、他にもマフラーを編むなどの
多様さからは、心をモノや商品で表すことが一つの
大きな特徴ですよね。

『今まで と 今から』で企画して来た多くのイベント
も、何とかこの心だとか和に迫りたいと思い、場を
創って来ました。

【皆で創ろうバレンタイン】では、参加者1人ひとりの
心や志が共存し合いながらイキイキと表現されていく
ことが、同時にそのまま和が広がって絆が生まれてくる
様な場にしたいと思っています。

バレンタインデーは、愛の告白や感謝のキモチを表現
するイベントだと言います。ですが、何よりも大事な
ことは、愛そのもの、感謝そのもの、になっている
自分なんだと思います。

愛そのものの自分、
感謝そのものの自分、

参加者1人ひとりが、その自分になることを目指して、
皆で会を創っていけたらと思います。

全員でバレンタインを創りましょう。

『今まで と 今から』
島崎

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作り和菓子の会  更新情報

手作り和菓子の会 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。