ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作り和菓子の会 コミュの五月のお菓子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
五月のお菓子、(五月に作ったもの)
質問、雑談OKです。

コメント(45)

お教室での作品です。

「あじさい」と「水無月」

来週末あたりに復習で作成予定(^^)v


http://mixi.jp/view_diary.pl?id=132308338&owner_id=2393372
Chibicoさん
私は紫芋の練りきり、作ったことがありません。
どんな味なのかなあ。

新緑の美しさに心惹かれる季節ですね。
じょうよ饅頭2種「青かえで」です。
鮎です。
ちょっと欲張りすぎて中身がはみ出てしまいました。

初夏のお菓子ですよね。何月のお菓子になるのでしょう??
Ticoさん
素敵な鮎の写真、ありがとうございます。
よく、若鮎とか言う名前で売ってたりするので、
今で良いのではないでしょうか?
はみ出た求肥、たまりません。
皆さんのお菓子もとても美味しそうです。
昨日のこどもの日に柏餅を作りました!
中は桜あんにしてみました。
ちょっぴり塩気があってさっぱりしていて好評でした(^-^)
端午の節句にニッキ餅。
庭のニッキの葉っぱで餡入りの蒸し餅を作りました。
葉っぱの香りがお餅に移ってうちでは人気です。
「花つつじ」「花菖蒲」「たんぽぽ」
ねりきりで、『鯉のぼり』を作ってみました。
端午の節句にちなんで、『鯉』と『水』のお干菓子を作りました。
『鯉』は、落雁製、『水』は、雲平製です。
ねりきりで『花菖蒲』
『粽』も作りました。
初めての和菓子作り。
端午の節句に笹だんごを作ってみました。
東北はまた春だそうなので黄身しぐれを作りました。
甘味は甜菜糖で、生地はビーツで色づけしたオレンジと二層になってますクローバー
初めて鮎を作りました♪
少しぽっちゃりさんも、ご愛嬌^^
もう時期はずれですがあせあせ

かしわ餅を作りたいので

電子レンジで上手く作れる方法をご存じの方教えてください!

よろしくお願いします
紫陽花と新じゃがとそばのかりんとう。
紫陽花は紫芋とビーツで色づけしてまするんるん
ういろう製あやめ。
着色は無農薬紫芋。
nonnonさん
気にかけてくださりありがとうございますわーい(嬉しい顔)
COOKPADで検索かけてみようかと思います。
nonnonさんのレシピは本ですか?
オリジナルですか?
よろしければ教えてください
最近和菓子作りに目覚め、柏餅を作ってみました。
餡はこし餡で、少し和三盆を入れてみたけど、あまりわかりませんでした…
日食にちなんで月餅を焼いてみましたうれしい顔素敵な月餅の型を探しているのですが、販売している所は意外とないんですねあせあせ(飛び散る汗)あ、安いのを探してますうれしい顔
日食、見ることができました。きれいなリングでしたねぴかぴか(新しい)
ゆべしを作ってみました。自分の手作り味噌と砂糖は優しい甘さになるかなと三温糖を使ってみました。
お父さんの誕生日にと節句に柏餅作りました
2018年5月に作りました。
練りきり:『藤』『薔薇』『菖蒲』

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作り和菓子の会  更新情報

手作り和菓子の会 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング