ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手作り和菓子の会 コミュの一月のお菓子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一月の御菓子、作ったものなどのUPはこちらへどうぞ。

コメント(29)

芋羊羹作ってみました。栗の甘露煮入りです。
干し柿大福です。干し柿でアンを包んでみました。
お正月のお菓子を2種つくりました。
1.表千家の初釜で使う「常盤饅頭」
2.裏千家の初釜で使う「花びら餅」
初めて作った艶干し錦玉です。
ほんのり柚子味。

雪型と梅型です。
皆さま、明けましておめでとうございます。

年賀状用に、牛顔の練切をつくりました♪
簡単な作り方を日記に載せましたので、
よろしければご覧下さい(関係ない部分が多いですあせあせ(飛び散る汗))。
→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1037568441&owner_id=3419947
明けましておめでとうございます。

我が家は栗きんとんの代わりに
サツマイモと黄身の茶巾絞り (ゆず風)を作ります。
中に栗の甘煮を入れて。
初めて和菓子教室に行って作りました。

☆花びら餅

☆福寿草

☆咲分

☆らくがん

形おかしいけど〜頑張りました。らくがんには『梅ジャム』サンドしてあります。
『梅ジャム』梅干しを3日ほど塩抜きして果肉に2倍〜3倍の砂糖で作ります。

おいしいですよ!
まだ始めたばかりの初心者です。
奥の深い和菓子の世界… 
でも、意外に気軽に作れて、浅いうれしい顔ところでも十分楽しめるので、すっかりハマってしまいました。

先週、和菓子教室で作った、椿と練乳餡の苺金団です。
でも…
家で一人で作ってみたら、練りきり餡が固くてボソボソ。
とても人にあげられる代物ではなかったので、全て自分で食べちゃいました。
このまま一人試食だと、恐ろしいことになりそうですげっそり

都内で、単発で行ける(気軽に通える)和菓子教室を探してます。
ご存知の方、ぜひせひ教えてください。
年末年始の和菓子として「椿」を作って見ました!!
赤い色には、フランボワーズのリキュールで色粉溶かして着色してます!
中には黄身あんで、抹茶のようかんで葉っぱを飾り付けました!!
21 binsan さんの椿は白と赤のマーブルですか? きれいですね♪

今年の干支は辰.でも竜は難しくて,代わりに川を上る鯉を作りました.
年賀状では虹をつけて,登竜門のつもりです.
鯉の赤は,人参をすりおろして砂糖を加えて加熱したものを白い煉切に混ぜています.
仕上げに寒天をかけて,川っぽく.

皆さま今年もどうぞよろしく.
美味しくてきれいなお菓子をたくさん作れる一年になりますように.
22 はやみんさんの鯉の和菓子は見事ですね!

ここまでの形はちょっと、思いつかなかったですね!むふっ勉強になります!

また、冬休みが終わった後くらいから次の和菓子を考えなければ!わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

完成したら、またアップしますね!!
新年会を我が家で開催。友人の子どもたち(小学生)も交えて、みんなで作りました。楽しんでもらえたかな。
黒糖まんじゅうを作りました湯のみ
中身はこしあんと栗入りこしあんです。
お饅頭は餡子の美味しさが重要ですねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手作り和菓子の会  更新情報

手作り和菓子の会 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。