ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地震被災者支援活動協力隊コミュの自由板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当コミュでは「現地におけるボランティア活動」の情報管理のみを行うとしておりますが、多くの方からの要望がありましたので、その他の話題を書き込み可能なトピを用意させていただきました。

是非ご活用ください。また、自由板で議論等が終了し結果が出た場合は、是非管理人連絡トピまでご連絡いただければと思います手(パー)

コメント(1000)

情報を教えて下さい。

私、車がないので、公共交通機関で6月にでも現地入り出来たらと考えていたんですが、色々と難題にぶつかっています。
公共交通機関で現地に向かわれた方いらっしゃいませんか?

現地ボランティアセンターにも電話もかけて確認しましたが、公共交通機関で行けたとしても、宿泊は個人で用意して下さいとの事でした。

電車等で寝袋とテントと飲料水や食料と簡単な着替えを持って…って考えると、すごい荷物になってしまうというか、身動きが取れなくなってしまいます。やはりどこも無理なんでしょうか?

テント必要なし等、身軽でも受け入れてもらえ、しかも公共交通機関でも行けるセンターがもし存在するのなら教えて下さい。
ガイガーカウンターによる放射線量の計測を始めました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5566222

ガイガーカウンターを持ってる方、持ってない方問わず是非お願いします
shiyukaさん

行けますよ、

それとどこに行きたのか、 何をしたいのかを書いて下さい。

無料送迎バスも出ていたり、宿舎を提供しているところもあります。

状況は変わってます
団体に参加するとか、どうしても分からなかったらメッセージ下さい

解りにくいですよね、、
先日、某コミュにて同乗者を募集されていた方の車に同乗させていただき、被災地に行きボランティアをしました。

次回の活動に備えて色々探していたら、下記のようなコミュを見つけたのでお知らせします。

ボランティアに行きたいけど、手段が…という方や、車はあるけど、一人では…という方におススメです。

【ボランティア】災害あいのり
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5629970

もし不適切であれば削除致します。
宜しくお願いします。
笑っていられない事態です東京の人も
福島原発事故の真実
物資とは別なんですが
福島原発事故の真実
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=IVGKRPoyyfY&fulldescription=1
※絋散希望です

やはり日本政府日本人は冷たい。命より金。それが東京電力と日本政府の真実だよ
海外に行ける人は行って命を繋げないと日本に未来はなくなります
Kanさん、ありがとうございますっ。
あんまりボランティアセンターに電話をかけまくるのも迷惑だし…って八方ふさがりでした。

メッセージお送りします。
> shizukaさん
初めまして、
デルタキャット言う者です。
ボランティア活動の事で、お力添え出来ればと思いメッセージ致しました。
自分たちの仲間が毎日の様に被災地で活動しています、ボランティアさんの数が全然足りなく何時でも大歓迎です。
又、宿泊場所(温泉又は風呂付)も確保して居ますのでテントなどの荷物も不要です!
ボランティアの活動先は現在確定して居る所で、陸前高田、気仙沼大島、石巻、等です。
今月末〜来月にかけて大阪の大学生さん約100名の参加が決まって居ます、この様に皆さんの御協力本当に助かります。
そして、バスでの定期的なボランティアツアーの運行も準備中です。
もしよろしければ詳しくお話しをさせて頂きたいと存じます。
どうぞよろしく宜しくお願い致します。顔(願)




クローバー「被災体験」を収入に NPOなどがプロジェクト - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110517/trd11051707210001-n1.htm
http://createmedia.blog67.fc2.com/blog-entry-52.html

クローバー義捐金振込に必要な「ハンコ」を株式会社 吉報堂が無料支援
http://www.kippo-in.com/shien.htm

クローバー被災されたアトピー患者さんに日用品のレスキューパックを無償提供
http://www.nihonatopy.join-us.jp/formmail/disaster_support.html
東北で、鎮魂の意を込め花火を上げたい。

きっと、さまよっている魂がたくさんいらっしゃいます。
花火とともに空に登っていいって欲しい。
被災者の方にあきらめないで未来を見て欲しい。
経済を回したいし、活気づいて欲しい。


でも、私はイベントも企画も何もかも素人です。
お力や知恵を貸してくださる方、なにとぞご協力をお願いいたします。


※支援目的の起業を考え、現在毎週末被災地入りしています。
被災者向け就職情報や住宅情報をお持ちの方、情報提供のご協力もお願いいたします。
デルタキャットさん、ありがとうございます。

今現在、2つのボランティアセンターと調整中です。
まだ調整中の段階なので、もしかしたら、メッセージお送りするかもしれません。

デルタキャットさんのような活動に心から感謝します。
> shizukaさん
ありがとうございます。
これからも長期的な支援が絶対的に必要に成ります、いつでもお声を架けて下さいね。

話題が変わりますが、この程、自分達の活動に、吉本興業さんの全面的バックアップが決まり、被災地でのお笑いライブ等のイベントが出来る様になり、笑顔と言う支援物質が届けられます。

必要な所にお笑いライブ届けます!
ご希望の方はメッセージ下さい!
> でっちさん
一応日記には書いてみましたが…

私が用事が入って参加出来ないのです

明日は代々木公園にいるのですが
ここに書くのは場違いだと思いますが困ってるので書き込みします。
とにかく家もすべて失ってしまってとてもとても困ってます。
とくに子供が小さいので(9ヶ月)ミルク、オムツの支援が欲しいです。
欲を言うとベビーカー、ベビーベッドになります。

俺は考える…


ボランティアを運営する方々は、
お金を貰ってるの?



貰ってないとしたら、

バス代・広報費・運営費・幹部の生活費・雑費


等は

誰が出してるの?


今はいいけど、
これから先は?


NPO・NGOって何?


怪しい、怪しく無いはどーやって決めるの?


『メール下さい』なんて団体は
数多くあれど、
『電話下さい』なんて団体は
無いな…







国ですら、嘘を重ねるのが普通


何を信じればいいのですかね?
> 宴会番長さん
ボランティア団体の運営費に関しては「助成金」というものがあります。
私の知っているところだと、例えば「子ども夢基金」等の国が予算を降ろしている機関に申請して運営費を賄っています。いっぱい書類提出しないといけないし、夢基金自体が事業仕分けで仕分けされちゃったりして予算を取ってくるのは大変ですが...何か人の役に立つことをしようとしている人達の為に、そこまで優しくない社会ではないと思います。
その為に税金というものがありますし、宝くじの売上の一部が使われていたり、企業がスポンサーになっているところもありますね。
確かに、何を信じればよいかわからない世の中ではありますが、物事にはちゃんと仕組みがあって、何もかもが怪しいという訳ではないと思います。
今から最終チェックして、明日のランチ炊き出しに向かいます。
本日、南相馬まで物資お届けに向います!
支援必要な方メッセージ下さい。
こんにちわ。
今回の震災からいてもたってもいられず
宮城県石巻市、多賀城市でガレキの撤去や荷物出しなどの
ボランティア活動してきました。
行った時の感想は、まだまだボランティア人数が足りてないと感じました。
なので、
北海道から一般ボランティアに参加する人が増える様にこれからは活動してゆきたいと思います。
震災ボランティアに行こう!というブログを書き始めました。
http:/ameblo.jp/minnade-setsuden


18年前に4年間仙台に住んでいました。
地理や交通手段、宿泊先、現地の情報など準備に必要な道具や費用など
ご相談相手にはなれると思います。
団体ボランティア、
日帰りボランティア、個人での活動したい皆様

聞きたい事などありましたら、いつでもメッセージ下さい。

どうぞよろしくお願いします。
ゴールデンウィークを過ぎてボランティアが減っています。
復興は時間では解決されません。人の手が必要です。

mixiを通じて集い、実際に現地ボランティアに行っています。 一人で参加するのに二の足を踏めずにいる方も多いと思います。 一緒に行きましょう。 東日本大震災支援◆『侍』 http://mixi.jp/view_community.pl?id=5525375



お願いがあります



少し前に書いた
この板での発言や、

俺の日記などで







見てるけど
何の発言も無い!!!


人達ばかりで
驚いてますげっそり





何も感じないなら
『別に…』
ですが、

何かを感じたら
発言してほしい!!!

↑↓の方には


申し訳ありませんが…


やたらと
長い文章にも
違和感を感じます







暑い気持ちは解りますが
イマイチです。



どうせなら、
『熱い気持ち』を
願います



様々な団体がはびこる中で

あなたの団体への
給付金はいくら?


載せないと
皆、疑うよ!!!
現在ボランティアの数が全然足りてません。
5/28深夜発〜5/29で石巻にボランティアに行きます。
一緒に行きましょう
http://mixi.jp/view_event.pl?id=62511905&comm_id=5525375

ちなみにうちへの給付金はゼロです。意思のみの集まりです
21、22日の大甕公会堂での捜索、泥かき、写真回収ボラには90名程のボランティアさんにご参加頂き無事終了する事が出来ました。
お陰で無事故で広範囲での活動が出来まして消防団員一同感謝しております。
さてこの度大甕公会堂にボランティアセンター tortoise を立ち上げまして常時ボランティアを募集する事になりました。

【募集要綱】
作業は泥かき(肉体労働)です。申し訳有りませんが男性のみとさせて頂きます。
★5/29(日)30名
締切 5/27(金)AM7時
★6/5(日)30名
締切 6/1(水)AM7時
以後当分の間毎週日曜実施予定
★平日月曜日から土曜日
毎日5名
締切 参加希望日の2日前AM7時
@活動場所 南相馬市原町区
@定員になり次第受付終了とさせて頂きます。
@集合は道の駅南相馬 小型駐車場朝8時 消防車前(消防車が送迎します)
@雨の日は写真洗浄になります。
@災害ボランティア保険に未加入の方は予めご連絡下さい。
@装備→作業着、長靴、ゴーグル、防塵マスク、雨具(雨カッパ等)、着替え(泥で汚れます)、ゴム手袋、軍手、タオル、水、ビニール袋等

★申込み&問い合わせ先
山田美鈴 tortoise2011minamisouma@yahoo.co.jp
お名前、住所、携帯tel 、携帯メルアドを明記の上お申込み下さい。
交通手段、宿泊先等は各自で確保の事。
全ては自己責任での参加となります。

ボランティアセンター tortoise ではまだまだ皆様のお力が必要です、是非ご検討の上ご参加下さい。
もう既に読まれたかもしれませんが、

今回(5/21〜5/25)は、12の企業や個人に“ありがとう”を言わせてください。

また、「イイネ!」によって私が募金する仕組みにもなっておりますわーい(嬉しい顔)
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?id=1725052440&owner_id=13607569
自分、仙台の『伊達の牛たん本舗』で働かせて頂いてます。

全国各所で行われている、[東北応援フェア]など被災地域の人達の為に東北の物産品を買おうという行動。

企画してくださってる方々、
購入してくれている方々、

本当にありがとうございます。

震災の大きな影響もあり、うちはギリギリです。
今、あなた方のおかげで自分達家族は生活できてます。
あなた方が居なければ自分は、自分の家族は・・・


東北の多くの会社が、多くの人達が助かってます!!

本当に本当にありがとうございます。
 ありがとうございます。
5/28,29日の泥かきボランティアを募集しましたボランティアセンターtortoise です。
雨天の場合は中止とさせて頂きますので宜しくお願い致します。
【被災地復興支援スタッフ募集】

はじめまして、Casaと申します。

私は派遣業を通して復興を支援しています。
自分ひとりでの力だけでは微々たるもので、たくさんの人を現地に派遣させることで早めの復興を図ろうと思っています。派遣という方法を使わせていただきますが、根底にあるのはボランティアの精神です。

今被災地は人手が足りないので、一人でも多くの方の力を必要としている状態です。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1725151750&owner_id=39976437

私のプロフィール等をご覧になって少しでも共感してくださった方は連絡ください。
何卒よろしくお願いします。

>990


もう一度読んでから

書き込んでよ

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地震被災者支援活動協力隊 更新情報

地震被災者支援活動協力隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング