mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第4回 東北地方支援活動日程決定しました。

詳細

2011年06月12日 16:14 更新

今回で4回目になる東日本大震災の復興支援。
今回の活動日程が決まりました。
6/27,28,29の二泊三日になります。

昨日で震災からちょうど3ヶ月。
人々の記憶から今回の震災の有ったことが風化しないように。
まだまだ現場では過酷な状況を強いられています。
刻一刻と状況の変わる中、気温も上がり至る箇所で、至る物の腐敗が進み、臭気、害虫の発生がかなりな害を及ぼしているとの事です。
体育館の避難所や、半壊した家屋には網戸もありません。
また、地域の復興作業に従事する際に怪我をしてしまった方々に軽い応急処置を施すための物が必要との事です。
仮設住宅への入居も始まり、ライフラインの復旧も順次進んでおりますが、水道の蛇口をひねると、濁った水が出てくるとのことです。
まだまだ、私たちにはできることがたくさんあります!

今回の支援活動に当たりまして皆様にご協力頂きたいことは以下になります。
皆さまからのご厚意お待ちいたしております。
宜しくお願いいたします。

以下詳細。

行く先:
宮城県東松島市、石巻市
同行者:新田、下山
移動手段:商用車

募集する支援:

・現金(義援金)
物流や、商行為が復活してきている中、現金が必要です。また、私たちの活動にも多額な費用がかかっています。

・水(なるべく大きなサイズのもの。)
飲み水としての使用、物を洗う時に使用、食事の準備に必要。何より一番必要なものです。

・殺虫剤各種、ハエたたき(ウジ殺し、エアゾール、ハエ取り紙。蚊取りマット等)
我々からは想像を超える量の害虫が発生しているようです。

・救急セット(各種、コールドスプレー等も)

・長靴(サイズ問わず)
石巻市の一部では満潮時に、震災の地盤沈下によって、海水が上がってきてしまいます。

・カッパ(サイズ問わず)
これからの時期、梅雨に向けて、雨の中の復興活動には必需品となります。

・ボランティアスタッフ
寝床、食事、身の回り事、非常時は各自で確保、保証をお願いします。
ボランティアを必要としている箇所へ派遣いたしますので、詳細はお問い合わせください。
基本、現地集合、現地解散です。また興味本位はおやめください。
インフラが完全には整っていないため、また、気候が暑くなってきておりますので皆さんが思っている以上に現場は過酷です。
そして、予めボランティア活動保険へのご加入をお勧めいたします。

http://www.jpn-civil.net/support/volunteer/post_3.html
参加希望の方は上記URLにて、災害ボランティア活動ガイドラインをよくお読みの上ご連絡ください。

こちらの支援者向けの情報も併せてご覧ください。
[東日本大震災支援全国ネットワーク]
http://www.jpn-civil.net/

今後も私たちは東北地方には継続的な支援をしていこうと考えております。
忘れ始められている今回の震災。決して忘れてはなりません。皆様のご協力お願いいたします。
今回は、前々回合った[石巻市みなと柔道会]のメンバーが練習を再開したとのこと!夜練に新田隊長と二人で突撃参加させてもらおうと思ってます。
みんなダイスキな柔道が再開できてきっとすごく喜んでるんだろうなぁ〜☆早く会いたいな!


全てのお問合わせ、物資の届け先。
〒348-0043
埼玉県羽生市桑崎275-1
クイック羽生
代表取締役 下山和人
TEL 048-560-3636

http://ameblo.jp/kazuto-shimoyama/
画像は前回支援活動の際、宮城県石巻市の保育園に物資を持ち込んだ際の画像です!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月27日 (月) から二泊三日
  • 宮城県 石巻市、東松島市
  • 2011年06月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人