ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地震被災者支援活動協力隊コミュの応援写真。Youtube

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多くのコミュニティで被災者の応援メッセージを募集しています。
当コミュでは、被災者応援メッセージと同時に、写真、動画も募集します手(パー)

文字でも被災者の心を暖めることができますが、写真や動画ならなおさらですカメラ
是非、暖かい投稿をお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)

コメント(246)

心のケア動画ですクローバー
サイトには他にも東日本大震災や原発関連の健康相談がありました目


避難所の図書室で勉強する子供達・・・。今とても大変だとは思いますが、前向きに頑張っている姿がすごく伝わってきて、とても心を打たれました。

どうしても絵に残しておきたいぐらい、心に残る映像だったので描かせて頂きました。


負けずに頑張ってください



応援しています。
福島県郡山市から被災地のみなさんへ

余震が続いていますが、みんなで支えあって
また美しい東北を、この手に取り戻しましょう!


>キャサさん
同じ東北人として やっぱ

「がんばっぺ!!」

ですよね。今日修正した時に直しました。

んだ!がんばっぺね!

我々も、新たな気持ちで頑張っています!

こんな応援を見つけたのでアップしますねうれしい顔
---

中田裕二(ex. 椿屋四重奏)、被災地へ向けて新曲「ひかりのまち」公開



とにかく早く個人としてできる事をせねばと思い、急遽スタジオに入り、曲を作りました。
新曲はまだ未完成のもので声枯れてるし、音ひっくりかえってるし、かなり聴きぐるしい部分もあるとおもいますが、故郷を思いながら一発録りでとにかく想いを込めました。この歌が少しでも被災地の皆さんの希望となれば幸いです。
こんなことくらいしか出来なくて申し訳ないです。今はまだ聴ける場所も少ないと思うのですが、引き続き多くの人に届けられるよう準備します。皆さん本当に苦しい状況だとおもいますが、絶対に諦めないで下さい! 生きて、生きてまた喜びを分かち合いましょう!
右記サイトより抜粋:http://natalie.mu/music/news/46467
カナダのナナイモという小さな町からたくさんの暖かいメッセージをたくさん頂きました。

Pray for Japan -the world is always with you-
http://www.youtube.com/watch?v=tmpmPlfT-30&feature=mfu_in_order&list=UL

Stand Up for Japan 〜子供達からのメッセージ〜
http://www.youtube.com/watch?v=QvEQUfAQbnA

Stand Up for Japan Canada
http://www.youtube.com/watch?v=bH7W6Wj8f00

Stand Up for Japan ~Message~
http://vimeo.com/22003264

世界中が支援、応援をしています。
皆が心から笑える日が少しでも早く来ることを祈っています。

HOPE FOR JAPAN
南カリフォルニアのORANGE COAST COLLEGEの日本人学生による支援活動。

一日も早い復興をお祈りいたします。
今回の地震に伴い、PREY FOR YOUというインタラクティブメディアのコンテンツを作りました


http://www.prayforyou-web.jp/


今、私達にできる事


このサイトは東北地方にネット環境が整った時に、いつでも東北の方が日本中の声を見れると同時に、僕達自身が日本中の想いを共有できるようになっています。

今現在、このサイトには400人分の想いがあります。

そして常に様々な人の想いが更新され、成長していくメディアになっています。

多くの人の想いを被災地の方々、そして日本中の人に届ける為に、このサイトは誰でも投稿して参加する事ができるようになっています。
被災地、そして日本の為に投稿のご協力お願いします。


今、被災地にこのメッセージは時に負担になる事もあるかもしれません
しかし、長期的なスパンでみたら今後東北が復興していくうえで、心のどこかに希望を持てる環境が必要になってきます
そんな時にこのサイトは被災者の心を癒す大きな力を発揮できるのだと思います

そして被災地以外の人達がこのサイトを見て少しでも東北、そして日本を想うキッカケになってくれれば、私はそれで良いと思っています。


このサイトは東北の方達、そして僕達日本人全員に向けられたサイトになっています

一人でも多くの人がこのサイトを見れる様に、このURLをtwitter、mixi、facebookなどでどんどん広めていただきたいです

クチコミでも何でも構いません

このサイトが広まれば広まるほど、東北の方達に見てもらえる環境ができると同時に、日本中の想いが繋がるネットワークが生まれます。

どうかご協力の程、よろしくお願いします

http://twitter.com/#!/YutoTakamuro1
この曲を初めて聴いた時に、沈んでいた気持ちに光が射してきましたぴかぴか(新しい)ほっとした顔ぴかぴか(新しい)

YouTubeにアップされたので、一人でも多くの人達に光が射して、少しでも前に進む力になれば嬉しいです指でOK

http://www.youtube.com/watch?v=_xKujxSvnow&sns=em
空の写真集を作りました。
大変なことが起きて、気持ちも沈んでしまいますが、
自分の出来ることも本当に少ししかないですが

ほんの少しでも、被害にあわれた方々の気持ちが
和やかになって欲しいって気持ちで作りました。

もしよかったら、見てくれたらうれしいです。

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000017151998&owner_id=4224156

京都ヨリ愛を込めて
協賛企業募って募金活動頑張ってマス手(グー)グッド(上向き矢印)

先日鎌倉で行った『応援アートプロジェクト』の様子、参加者さんたちからのメッセージです。
口からはなかなか言えない想いも、アートだと表現できたりします。
鎌倉にも被災地を想う人がたくさんいます!
関西から被災地のみなさんへ

少しでもみなさんの力になりたいと思い、フットサルを通じてチャリティフットサルを行いました。ここで集まった義援金や暖かいメッセージがみなさんへ届くよう願っております!これからも活動を行っていきます!



コミュニティ『チャリサル』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5594538

こちらのコミュニティで当日の様子を撮影した写真を投稿しておりますので、是非ご覧ください。
被災地の方々へ心よりお見舞い申し上げます。

震災後、私はフランス各地でチャリティーコンサートに参加演奏しております。
フランス人も親身に心配しており、その気持ちを被災地へ届けたいと考えました。
作詞作曲した私の曲を各会場のフランス人のお客さんに歌ってもらっています。

下記、コンサートの様子をYoutubeに載せました。


http://www.youtube.com/watch?v=DDsGwXJ-IiU&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=DtWZgMrgiZ4&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=B6gg6eL8_JI

http://www.youtube.com/watch?v=ABSXSnl8hMk&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=pJHmkGdP7zE


微力ではありますが私の曲が被災者の生きる希望となることを心から願っております。
石巻からボランティア参加車に書かれた応援メッセージです。
NYのイーストハーレムは非常に貧しい地域です。
学校から支給されるパンしか口にできない子供達が
日本を救いたいと1セントコインを3万枚集めてくれました。

そこには100%の愛と100%ハッピーしかありませんでした。


★イーストハーレムの子供達から預かった被災地へのメッセージです⇒⇒ http://amba.to/lcZHNO  

★ハーレムツアー社松尾さんのブログはコチラ⇒⇒ http://bit.ly/jMqUjS
ボブ・サップ 日本の為に力になりたい in 避難所


危険・警告English below

希望と愛

この映像は、私が福島県双葉町の井戸川 克隆町長とお会いした時の様子です。私は光栄にも双葉町の親善大使として迎えられました。私はこれからも双葉町の方々と町の復興の様子をお伝えし、日本の皆さまのお力になっていくつもりです。双葉町は、福島原子力発電所との財政面などでのこれまでの共存関係について被災地の一部の方々から批判をうけた事を聞きました。私の気持ちは、被災地の災害度合の比較をするつもりはありません。ただ双葉町の現状を知り、私は町民の皆さまと、日本の皆さま、そして世界中の人々との友好と支援の橋渡しの役割を担いたいと決心しました。遅ればせながら、私の気持ちのご報告をさせていただきます。日々前向きにがんばっておられる被災者の皆さまは、やはりご自宅に戻りまたペットの動物たちと一緒の生活を願っておられます。私は、このような状況に置かれた方々のお気持ちを思うと、自分はどうしたらよいのだろうと考え悩んでいます。被災者の皆さま、何が必要か私に書き寄せて、教えていただけませんか?皆さまのお力になりたいとより強く思っております。また世界中から日本の皆さまへNozomi”望み ”とKokoro”愛”の込もった暖かいメッセージをここへご自由に寄せて下さい。各国の様々な働きや支援も大切です。被災者の皆さまが必要としているのは、お金だけではありません。どんな支援でも感謝いたします。皆さまが笑顔になり、はやく復興できるよう、助け合いましょう !

ありがとう!
ザ・ビーストことボブ・サップ

NOZOMI in japanese means HOPEぴかぴか(新しい)
KOKORO in japanese means LOVEハート

In the video you can see I have a meeting with the Mayor of Futaba-City , Mr. Katsutaka Idogawa the meeting I was granted the honor to be the ambassador of the city of Futaba-city. So I will be giving updates on the people and status of Futaba-City and I will continue to help the people of Japan. Futaba-city has sometimes been criticized from other cities that have experienced the same disaster, because the Futaba-City has been receiving benefits of from the government for inviting the nuclear plant to its premises.Because of this I have no need to comment on the differences within the cities in Japan that have experienced this disaster, but by studying thoroughly and understanding the position that Futaba-City is in, I have decided to assist in being the bridge between the Japanese people, including the people in Futaba-City, and the people in the world for their friendship and the support for all the people of Japan.Hence the reason why I made this announcement, and hence the reason this announcement was made in delay. I found all the survivors in a happy mood, but they want to home and there pets back. One can only imagine if you or I were in this situation how we would handle it. I will also be helping other cities and people in Japan.

Write me for how to help or feel free to write a positive message for NOZOMI and KOKORO for the people of Japan. Every country will work and services are great too, the victims need more then just money so all help is appericated !!!! Let’s make smile on everyone and get them back to a normal way of life!!!

Thanks
Bob " the BEAST " Sapp

http://www.youtube.com/watch?v=5M1PHHg2xJ0

是非、被災者の方々に見ていただきたい応援メッセージです!


アメリカ、ノースカロライナ州シャーロット市の公立小学校スミスアカデミーという学校に娘が通っています。もう、10年もアメリカ人の子供達に日本語教育をしている珍しい学校です。

このビデオは日本語コースの二年生達によるものです。

今回の地震、津波で子供達も心を痛めていたようです。そんななか募金活動、千羽鶴も子供達の小さな手で作りアメリカの支援団体に寄付しました!
世界の方達からの応援メッセージを日本語の歌にしました。
皆一緒に頑張りましょう!

You'll Never Walk Alone 〜世界の仲間より〜
http://www.youtube.com/watch?v=ffiRIKp2mnM

てをつなごう だいさくせん こどもたちに えがおを
http://www.teotsunago.com/
被災地は、打ち上げられた魚介類や瓦礫が腐敗し、ハエなどの害虫が大発生し、凄まじい悪臭を放ってています・・
私は来月から、防疫活動(私の本業)で被災地へ入ります・・・
本業のかたわら、音楽活動も行っている私ですが、3年前に自身の半生を振り返り作った曲です・・

本業と歌で被災地を応援します・・・一緒に頑張りましょう!


3月の震災後、
地球の裏側にいる私にいったい何ができるだろう、、、と頭を悩めながら時間が過ぎていき,今まだ、どんな形でも今日を、明日を、未来を歩むためにがんばっている方達への
何かの励みになればとこんな小さな事しかできませんが
この間のチャリティーコンサートのビデオが完成しました。
是非できるだけ多くの方にここで私と同じ思いで今の日本を思っている
皆さんのメッセージを聞いていただけたらと思います。

バルセロナより

ふんばろう東日本PJ名古屋支部コミュニティの管理人をしています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5720456

当プロジェクトの活動として、必要に応じた家電を被災地の方へ送っています。

 応援写真では無いのですが…。

 あの日、離れて暮らす父らが被災し 家を含め命以外の全てを失いました。

 やっと連絡のついた時、父が気にかけていたのは 我が家の女房に宿る孫の安否でした。

 父は女房と電話で話し、

 『元気にしているか。
  寒くないか。
  お腹の調子はどうだ。
  こっちの心配はしなくていい。
  お前と孫を思えば、大抵の事は乗り越えられる。』 と語ったそうです。

 女房は電話中、一生懸命 泣かずに答えていました。

 父は自分とは代わらず、電話を切りました。

 『お前と孫を思えば、大抵の事は乗り越えられるって・・・』

 女房はそう言って、泣きました。

 そうして先月、無事に倅が生まれました。

 それをスライドにまとめました。

 よろしければご覧下さい。



 全被災地の復興を強く願い、非力ながらサポートを続けていこうと思っています。

 ありがとうございました。

海外からの支援をまとめた動画です。
世界の温かさを感じますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)




ログインすると、残り215件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地震被災者支援活動協力隊 更新情報

地震被災者支援活動協力隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング