ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシックマジック研究コミュの書籍、ビデオ、DVD

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本来マジックも他の芸能と同じくマンツーマンのプライベートレッスンこそが上達の早道だと思う。
しかし、ダンスや音楽、演劇と違ってそうした指導する学校のような場所はなかなか存在しない。
その為にマジックを学ぶ上での文献は欠かせない。他のジャンルと違い独学でも可能なのは優れた指導書があるからだろう。
そして現在では映像で学ぶ事も出来る。

以下は故高木重朗氏の言葉であるが、カードマジック以外にも当てはまることであろう。

「私は欧米のカード奇術の名手達に会うたびに、カード奇術の中で読むべき基本的解説書をたずねることにしている。バーノン,ガルシア、ロレーン、ディンゲルをはじめ多くの奇術家が上げた解説書は次のような物である。
Jean Hugard "The Royal Road to Card Magic"
Jean Hugard "Expert Card Technique"
Jean Hugard "Encyclopedia of Card Tricks"
S. W. Erdnase "The Expert at the Card Table"
John Northen Hilliard "Card Magic"

〜中略〜
日本でカードマジックが本格的に研究されたのは、この十数年であり、欧米に追いつくために、新しい奇術を追い求め、近刊の解説書ばかりを読みあさる傾向がある。そのため欧米では常識になっている基本的なことの研究が忘れられている。これが、日本のカードマジックの研究の弱点である。」
高木重朗(1979年『グレーターマジック』あとがきより)

エキスパートアットザカードテーブル "The Expert at the Card Table"
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6813515&comm_id=236730
クラシックマジック入門事典
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2225461&comm_id=236730
スターズオブマジック "STARS OF MAGIC"
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5948696&comm_id=236730
ステップアップ・カードマジック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3072337&comm_id=236730
スライトオブハンド "SLIGHT OF HANDS"
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8872873&comm_id=236730
奇術種あかし
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8935485&comm_id=236730
ターベルコース・イン・マジック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9068743&comm_id=236730
テクニカルなカードマジック講座
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4133762&comm_id=236730
パケット・トリック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2614873&comm_id=236730
ロイヤルロードトゥカードマジック "The Royal Road to Card Magic"
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8871361&comm_id=236730
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4638939&comm_id=236730
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4344076&comm_id=236730

雑談(ビデオ、DVD編)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4636049&comm_id=236730
雑談(新聞,雑誌、書籍編)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4798538&comm_id=236730

コメント(12)

「アメリカの奇術家の演技を見ていつも感じるのは、層が厚いという事です。
特にカード(トランプ)奇術は、長い年月をかけて磨かれた蓄積の存在を感じさせます。その土台となる、近代奇術の『古典』といえる書物が何冊かあり、奇術の入門書や解説書に良く推薦されたりします。」
浜野明千宏(1989年『プロがあかすカードマジック・テクニック』あとがきより)
どなたか"Billy McComb's Magic-25years Wiser"の本を購入できるnet-shopを存知ありませんか? イギリスの出版社だと思うのですが。
アルコーラン・レガシーと一緒に、一昨年あたりに血眼になって
探しましたが、ショップ上では見つかっていません。

おそらくマッコームのその本であれば、海外のオークションで
辛うじて発見できると思います。
当時、オークションでは2回ほど見かけました。
横道ながら、レガシーって入手困難本なのー?もしもそうなら、コランの評価低すぎ、絶版になんかしておくな版元!
こんな調子だと未来でオスタが絶版ということだって有りえないこととは言い切れないではないか!、、、複雑な文章を書いてしまった。
Magusさん

 わざわざ探していただいてありがとうございます。
ロンドンの古本屋のリストにもMcCOMBに関する本は2冊ありましたが、どちらも違う本でした。
この本はバーノンが読むことをすすめている本です。
下記のセールスメールが来てました。毎週ほど届くのでほとんど見ずにポイ
していましたが、逆を考えると、おまけの商品などは売れ行き不振なので販促商品となっている。これは買ってはいけないということがわかります。

下記の商品は一番後ろの$表示が割引価格です。これはおまけ商品ではありませんが一定期間のバーゲン商品です。
たとえば一番最初のは通常$35 ですが今なら$29.95という意味です。
magic pro shopです。購入する時の参考に。

Top Rated Magic:
reinCARDnation DVD by Kris Nevling $35.00 - $29.95
Mental Photography Deck (Bicycle) w/ DVD $20.00 - $12.95
Pimpin by Nathan Kranzo - DVD $25.00 - $21.21
Dragonfly Rings w/ DVD [Watch Demo] $25.00 - $19.95
Wild Card (Bicycle Cards) + DVD [Watch Demo] $20.00 - $12.95
Encyclopedia of Sponge Ball Magic DVD (Runtime 2.5 Hours) [Watch Demo] $20.00 - $14.85
The Close-up Arsenal Pack $50.00 - $24.95
The Floating Bottle Cap & Floatation Kit w/ DVD $20.00 - $15.95
X2 Penetration Kit (Mach 6x Pen + Stealth Pen) & DVD $30.00 - $14.95
As Seen on TV - Jaw Droppers Magic (4 DVD Set) $80.00 - $44.95
From Nothing by Kevin Parker - DVD $25.00 - $21.21
The Complete Card Magic Course (10 DVD Set) $240.00 - $99
Invisible Deck (Bicycle Deck & DVD) [Watch Demo] $20.00 $12.95
reinCARDnationは、それ単体で見るとまったく使えません。
準備無しで、しかもたった1枚のカード行っていると
聞いてから動画を見ると不思議には見えます。

とは言え、そういった事情は観客には関係ありませんので、
最初からデュプリケートを用意すれば良いじゃん?
という事になってしまいます。
このネタが使えない理由の1つです。

しかしながら、この後この人物はK'LinkというDVDをリリース
しまして、この中に、ボーナスとしてreinCARDnationの
補足手順を付けました。これはなかなか良いです。

実用性ではTornに及びませんが、非常にビジュアルで
不思議に見えるカードレストア手順になっています。

終了後は、もちろん観客に手渡しできます。
この手の手順は、Guy HollingworthのReformationが
非常に良く練られていて素晴らしいと思います。

ここを読む方だけに朗報。
Reformationの準備でカードを破る部分までを行い、
1枚目2枚目をつなげる部分ではTornの方法論を用います。
すると現象としての効果が上がるだけでなく、ハンドリングの負荷が激減します。

うん、我ながら凄く勿体ないことを書いてしまいました。
最近ほとんど演じていなかったので、これを気に自分も練習し直します…
最近L&Lから出た沢浩さんのコインマジックのDVD、
英語で話されているため、お得意のダジャレは乱れ飛びませんが、
それでも沢さんのユーモア溢れる演技を拝見できます。

加えて嬉しいことに、解説では基本的に日本語でお話されているので(マックス・メイビンが英訳)、当然ですが非常に解りやすいです。

たしかスティーブンスかどこかから、真珠物語が収録されているビデオが出てたと思うんですが、あれには真珠物語の解説は入ってるんでしょうか?
高木重朗著『トランプの不思議』東京堂出版から、松田道弘さんの「注」付きで復刻。
「復刊ドットコム」に投票しましょう。そして出たら最低2冊は買いましょう。こんな名著が、まだ、100票にもならないのは、なぜなんでしょうか。
注釈つきで復刻、というのがついに日本でも可能になったんですね。
本当でしたらアードネスの本もそうして欲しかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシックマジック研究 更新情報

クラシックマジック研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。