ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆気象愛好家☆コミュの天気に関する疑問や質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
天気予報士講座の金額などはだいたいどのくらいかかるものなのかよければ教えて頂けますか?
<(_ _)>お願い致します。

コメント(8)

サラッと見てみたところ、
U-CAN63000円
ヒューマンアカデミー通信講座78750円、総合講座37万7050円
クリア初級講座26万2500円、中・上級実技講座10万5000円
ハレックス学科スクーリング27300円、実技スクーリング47250円

などなど。。。
詳細は各HPに情報があるようです。

あ、それと運営の便宜上、当トピを質問総合のトピックに改名させていただいてよろしいでしょうか?
詳しく教えていただきありがとうございますわーい(嬉しい顔)
どうぞ
トピ移動お願い致します
変な空を見ました。
7/13の昼頃、名古屋から中津川に行く途中の土岐市らへんです。

青空でたまに飛行機雲や薄雲もある空に、薄く黒い飛行機雲のような帯状なのが現れて、次第に狭く(細く?)なりながら濃くなっていきましたっ!!そして、また薄くなりながら消えてく‥。気付いてから2分くらいの出来事でした。

そっから約30分後に同じ現象が起きて、1分くらいです。写真はこの時のです。古いケータイで撮ったので荒いですが、飛行機雲のとなりに黒い帯見えませんか??

一緒にいた人も見てたので見間違いじゃないです。無知な二人の中で「前線だな」って事になってるんですが、前線って見えるもんなんですかねぇヾ(・ε・。)

これについてわかる方や、ここに聞けば解る!という情報を教えてください。
よろしくお願いしますっ!!
>まっそんさん
他コミュで解答のようなものを見ましたが、不思議な現象ですね。
飛行機雲の影が何らかの理由で映っているのかなあ。。。

>銀杏BOYZさん
天気図の実際高度と申しますと…
地上天気図、850hPa天気図(約1500メートル)、700hPa天気図(約3000メートル)、500hPa天気図(約5500メートル)などいろんな種類がありますね。
実際高度ですが・・・
こんなのがありました。

>*標高(海抜高度)
海面からの高さを言い,航空学では真高度(T.A)
とかQNHを用います。
直下の地面からの実際高度は絶対高度(A.A)と
かQFEを用います。

何だか難しそうです
冷や汗
不思議ですねー。
気象庁の統計情報のページで調べたら、阪神地区の広い範囲で夜はずっと西よりの風になってる。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆気象愛好家☆ 更新情報

☆気象愛好家☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。