ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『世界の肖像』コミュの少女の涙

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

後ろで束ねた編みこみヘアー、
ピンクと白のストライプのシャツ、
大きな瞳に、
小さなイヤリングをした
あどけない少女。


このどこにでもいるような、
15歳のマデリン(Madeleine)ちゃんが、
今月、2007年3月2日、
ニューヨーク国連本部の壇上で、
数百人の大人たちの前で演説し、
満場のスタンディングオベーションを受けた。



マデリンちゃんは、
アフリカの
コンゴ民主共和国(DRコンゴ)からやって来た、
元児童兵士の少女だった。


DRコンゴでは、
1998から2003年まで、
大規模な戦争が起こり、
戦闘とそれによって引き起こされた
飢餓、病気などで、
300万とも400万とも言われる数の
人びとが死んだ。


マデリンちゃんは
11歳のときに連れ去られ、
2年間を戦場で過ごした。

前線の戦闘へと借り出され、
数多くのレイプや、性の搾取を目撃した。


「奴隷のように、
 性の搾取に合ってきたわたしたちは、
 正義を為すべき人たちから、
 忘れ去られてきました。」


マデリンちゃんは、
壇上から、国際社会の代表たちを前に、
涙を流しながら語った。


「わたしたちは、
 わたしたちを助けるべるべき人たちから、
 忘れ去られています。

 コンゴの児童兵士の40%は、少女で、
 その内の3割は12歳から15歳の女の子です。

 そして、10人に7人、8人は、
 子どもを生んでいます。」



この責任は彼女たちにはない。

彼女たちは、自分勝手な大人たちの被害者だ。

そして、彼女を守るべき国際社会は、
彼女たちに対して、
正義を、まだ果たしていない。


国際社会は、
戦争犯罪を裁くために国際犯罪法廷(ICC)を設置したが、
このDRコンゴの戦争犯罪者として起訴したのは、
先月のThomas Lubanga、一人だけだ。



もし、DRコンゴが、遠い国だと思うのであれば、
あなたの携帯電話を見てほしい。

もしかしたら、
そのあなたの携帯電話に、
DRコンゴから違法に採掘された
原料が使われているかもしれない。


DRコンゴは、
金やダイヤモンド、ウラン、
それからITになくてはならない希少金属の宝庫で、
そして、国民の7割が栄養失調の、
世界でもっとも貧しい国だ。



「世界は、
 この犯罪を認識すべきです。

 そして修復不可能なこの犯罪について、
 謝罪すべきです。」


そう語りながら、マデリンちゃんが流す涙は、
間違いなく、
同じ境遇にある
1万人以上の少女たちが流す涙だ。



-----------------------------------------------------
関係リンク
ユニセフ(UNICEF)
A former child soldier speaks out at UN session on challenges facing girls
http://www.unicef.org/gender/index_38532.html

ロイター(Reuters)
Former child soldier asks world to act on crimes
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/N02304193.htm

NHK
地球データマップ
http://www.nhk.or.jp/datamap/08-1.html

携帯大手のノキアのサイト
http://www.nokia.com/A4230065
ノキアは、NGOなどの国際社会の主張に対し、
DRコンゴ産のタンタル・コルタンの
使用を制限する方針を打ち出した。


DRコンゴについて
子どもたちは戦場へ行った
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=273765222&owner_id=5766188

「おまえは、兵士になるか」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=272918005&owner_id=5766188

すべてを奪われ、あとは悲しみだけ…
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=231999418&owner_id=5766188


アムネスティ・インターナショナル
紛争ダイヤモンド アクション
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=959


-----------------------------------------------------
写真
ニューヨーク国連本部で演説するマデリンちゃん


コメント(67)

恥ずかしながら、少女までが児童兵士となっている現実を今知りました。
勇気をもって壇上にあがり、この過ちが見てみぬものにならないよう訴えるマデリンちゃんの涙を、その場にいた人々、そして、これを読んだ私達が忘れないようにしなければならないと思います。
豊か過ぎる国があるってことはその分犠牲になる国もある。
当たり前になっちゃいけないのに。
このマデリンちゃんは
どうやって救出(?)されたんでしょう?

どうしてこのマデリンちゃんだけが
この舞台に立つことができたんでしょう?

マデリンちゃんは11歳で連れ去られ
2年間を戦場で過ごし
15歳の今この舞台に立っている。
13歳で救出されてから15歳までの2年間を
どこでどのように過ごしていたんでしょう?

恐らくそこには、具体的で特別な
何かしらの「手段」があったと思うんです。
彼女がこの舞台で演説ができるようになる「環境」があったと思うんです。

その「具体的な手段」や「環境」を
システムとして構築することはできないんでしょうか?
成功事例と失敗事例を検証し、抽出した要素を具体化することで、
手段や環境をシステム化することって可能だと思うんです。
システムをノウハウにし、ルーティン化することで
マデリンちゃんで成功したルーティンを他の子供たちにも適用する。
そうすれば、マデリンちゃんを救えたように
他の子供たちも救えるようになるんじゃないか、って思っちゃうんですが。

マデリンちゃんが舞台に立つまでの
具体的なストーリー(経緯)がわからないので
何とも言えませんが、
感情論やあるべき論(偽善や自己満足)を唱えるのではなく、
具体化し具現化することが、もっともっと必要なんじゃないかなって
いつも思います。

そんな単純な問題じゃないことは、分かってはいるんですが...。
ただマデリンちゃんは助けられて
どうしてその他の大勢の子は助けられないんだろう?
マデリンちゃんを助けたのと同じ方法で助けられないのかな?
マデリンちゃんだけが、たまたま「運」が良かっただけ?
「運」で片付けてる以上、その他大勢の子供たちには
摘要できんわなぁ...。
(-_-#)
便利な世の中の。。。裏でこんなコトが起きてるのは、
残念です。

楽なトコがあれば・・苦労するトコがある!
と、言う事ですね。
誰かが笑顔を浮かべている時誰かが泣いているのさ
宇多田ヒカルの歌のように
そう、キャシャーンの映画のように
今の日本はどこへ向かってるんでしょう?

私たちが平和で暮らせてるのは、過去の人や
よその国の人たちのおかげでもありますよね?

日本だけ平和でだらだらしてて良いのでしょうか?
ただ平凡に生活するのでなく、世界が平和になるため
私たちは生きていくべきではないかと思います

政治に興味を持ちましょう♪
「奴隷のように、
 性の搾取に合ってきたわたしたちは、
 正義を為すべき人たちから、
 忘れ去られてきました。」

本当に、認識すべき謝罪すべき事、そして自分にはいったい何が出来るんだろうということを、重く深く考えさせられました。
日本は独自の抱えている北朝鮮の問題で手がいっぱいであるけども、過去の歴史をすべて見直してほしいですね。

日本の戦後の経済の奇跡的な復活はアメリカの戦争のおかげみたいですね。日本は第二次世界大戦で敗戦してながらもゃはり戦前同様恵まれた国です。日本だけでなくドイツ・イタリアの三国同盟国の国全てが恵まれた国になっています。
奇跡の経済回復をとげたのはアメリカなどの勝利国のおかげです。アフリカや南米のように植民地支配を受けることなく恵まれた国になったわけですから、日本・ドイツ・イタリアと言ったような国がお返しをする立場ではないでしょうか。
アメリカなどに対してではなく植民地とされて現在発展途上国になっている国に。
元はどの土地でも人間が経済進出など望まなければ自給自足ができてたはずです。
先進国が伝統をつぶしてしまい、植民地支配してしまったために紛争や内戦、発展途上国の問題が現在に至ってることは周知ですが、やはり過去の過ちを認めなければなりません。自分の国の現問題よりも過去から現在の結果を見直してほしいですね。

たしかコンゴはベルギーの植民地になっていましたよね。。
>あなたの携帯電話を見てほしい。
む・・・こんなところでもわれわれは紛争地域とつながっているのかもしれないのですね。
悲しすぎますね
なんといっていいか。。
「世界は、
 この犯罪を認識すべきです。

 そして修復不可能なこの犯罪について、
 謝罪すべきです。」

と言う文字を

「日本に住む人々は、
 この犯罪を認識すべきです。

 そして修復可能なこの犯罪について、
 謝罪すべきです。」

に変えると、身近になる。本当に、戦争で起こる被害と言うものはいつでも、子供や力のないもの達にも降り注ぐのだと言うこと。そして、同じ過ちを繰り返してはいけないと言う事。

もう時間がない。と言う気持ちにならないといけないと言う事、それを実行にうつせるようにすること。

戦争はいけない。何故いけないのか。もう人は理解をしなければいけない。

子供達の心の叫び声はまだ届かないのだろうか。

今日もどこかで独りぼっちの切なき少年少女が

悲痛なき叫びをこだましている。

僕らは傍観者で本当にいいのだろうか?

そんなはずはない。
映画「ルムンバの叫び」をお薦めします。


コンゴという国が、どういうところかを知るきっかけになれば、幸いです。
そうですね。
変らないこの搾取の中で、変えなきゃ(本当の人間的生き方をする保障)ならない動きのため、みんなで歩みを止めず、
できたら単なる傍観者でない活動を進めなきゃ!
ね!
携帯・・・ついこの間機種変したばっかりです。
なんか・・・だめだなー私
元少年兵、少女兵、真っ暗な闇の中に引きずり込まれ、家族もなく未来もなく、夢も希望もなく、良心も失い、魂は傷だらけとなった彼等。
今までは何もできなかった。
先進国で、餓えることも、殺されることもなく、多くの選択と自由を得ながら、彼等の存在も知らず、何もしなかった。

生きて保護された彼等の未来に道をつけ、良心を回復し、彼等が自分の国をこれから美しく築く担い手になれるよう、私はこれから毎月彼らの教育の為に送金することとしました。
現地で直接活動しているNGOのバックアップをすることにしました。
その少女がNYの国連で発表出来た裏での出来事にとても興味があります。
彼女一人の力ではきっと、出来なかったでしょう。
そして、多くの人にその涙の意味を力強く理解して欲しいですね・・。
言葉が出ません。

日記に貼らせてください。

多くの同年代の若者に伝えたい。
とにかく実行にうつしたい。
自分にできることはいくらでもあると思う。

ただ「生きる」こともできない少女がたくさんいるなか、
ただ「生きる」ことを選ばない日本人。

方や、絶望的な不足。方や膨大な無駄。

先進国だと言い張れる程の、これからは心をはぐくまなくちゃ。

そして、こんな世界情勢を、世界の人々残らず全員に知ってもらうよう、
どんどん発信して行ってほしい。
5年前、当時の彼女(17歳の女子高生)が都内の地下鉄から下りた後に黒人5,6人にさらわれてレイプされました。
彼女とは別れたけど、未だにそいつらを俺は許さない。
そういうことは、身近に起きてます。

国は政府に任せるしかない。
でも、政治に無関心なんて言えないですよね。
政治は人のためにあるのだから。

同じようにさらわれそうな子を見たら、みんなで助けましょうよ。
命を賭したとしても悔いなんか残らないでしょう。
誰かが助けなきゃいけない。
その意識がみんなにあるだけでも、防犯にだってなるでしょうし。
日記に転記させていただきました。

多くの友人に知ってもらい、彼女たちの悲劇を食い止める一助になればと思います。
今日、この話題を家族や親戚と話したばかりです。
皆にちゃんと伝えていかなければいけませんね。

ぜひ日記に転載させてください!

この記事を転載させて頂きます。よろしくお願いします。
なぜこんな悲しい事が続いてしまうのでしょう・・
人間ってなぜこんなにも残酷になれるのでしょう・・・
悲しいです。
遅ればせながら、転載させて頂きます。
今持っている携帯も、古くて使ってない携帯もリサイクルできます。
無駄な資源を使わない、作らない為にも、リサイクルしましょリサイクル

近所の携帯ショップに持っていったら、粗品までくれましたよわーい(嬉しい顔)
そんな小さな行動が彼女達につながっていくんだと思うな。

■レイプ被害は毎日1100件以上■

内戦で荒廃したコンゴ民主共和国(旧ザイール)では毎日1100人以上の女性たちがレイプ被害に遭っているとする調査結果が、米学術誌「Journal of Public Health(公衆衛生ジャーナル)」に発表された。
国連(UN)の推定を26倍上回る数字だという。

米公衆衛生研究家のアンパー・ピーターマン氏らが、同国で性暴力に関するデータを集めたところ、2006〜2007年の1年間にレイプされた15〜49歳の女性は40万人以上に達していたことが明らかになった。
国連は以前、同期間にレイプされた女性の人数を1万5000人と報告していた。

ピーターマン氏は、「これまでの推定が大幅に過小評価されていたことが確認された」と話した。

一方で、被害者が報告をためらうケースが多いこと、対象年齢以外の女性および男性の統計は含まれていないこと、さらには国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチが、「同国の2009年の性暴力件数は前年から倍増した」と報告していることから、実際は今回の数字をも上回っている可能性があると指摘した。

南キブ州のある病院で手当てを受けた性暴力の被害女性4133人に限って言えば、16歳未満は全体の6%、65歳以上は10%を占めていたという。

米ハーバード大学人道援助組織のマイケル・バンルーエン氏は、今回の調査結果について、「コンゴ民主共和国では性暴力の加害者が処罰されないなか、レイプがまん延している。今世紀最悪の人道危機と言ってもよい」とコメントしている。


参照
AFP 2011年5月12日
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2799370/7201903

『世界最悪の紛争「コンゴ」』
米川正子
2010年 創成社
■女性たちに笑顔戻る 職業訓練で続々起業■

コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の南キブ州ウビラ。
今日が市場の日とあって、カビンビラ地区に小さな食堂を構える女主人、リジキ・マペンドさん(30)は大忙しだ。

マペンドさんは9人の子持ちだ。
竹で編んだ食堂をオープンしてからまだ1年もたっていないが、ビジネスは順調だと言う。

彼女は、女性支援団体Women for Women International(WWI)が提供する職業訓練の恩恵を受けた1人だ。
同団体は、シングルマザー、性暴力被害者、帰還難民など、立場の弱い女性たちの自立を目指して、これまでに数千人の女性たちに職業訓練を行ってきた。

「訓練を受ける前はマニオクを作っていたけれど、大したもうけにはならなかった」とマペンドさん。今では一日に約200食を作り、約4000コンゴ・フラン(約350円)程度のもうけを得ている。
「本当に忙しいけれど、これで家族を養っていける。子どもたちも学校に通っているし。何より、仕事が楽しいの」と、満面の笑みを浮かべた。

2人の子を持つマリー・マソカさん(38)は、内戦のさなかにタンザニアへ逃れたが、6年後の2005年、コンゴに帰還した。
去年WWIの訓練を受けた後、市場に近い自宅で、夫とともに石けんの製造・販売業を始めた。「職業訓練では、石けん作りの技術だけでなく、経理や販売、仕入れの仕方も教わった。本当に助かりました」とマソカさん。

■起業も促進
WWIは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の資金援助も受け、今年だけで南キブ州の女性3400人に職業訓練を行った。
女性たちは12か月以上をかけて、職業訓練のほか、起業について学ぶ。
その内容は、「協同組合の一員になるには」「ローンを申し込むには」「安全に預金するには」などだ。

読み書きのレッスンも提供されている。
また、訓練期間中は月に10ドル(約790円)が支給される。

WWIの訓練関係者は次のように語った。「目的は、女性たちを社会へ再統合することです。女性たちは安定した収入、健康な体、権利の擁護、そしてほかの女性たちとのかかわり合いを必要としています」


参照
AFP 2011年7月20日
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2814163/7503085
■性的暴行利用し抑圧 DRコンゴ■

国際社会の関心が薄く、「忘れられた紛争」と呼ばれる混乱が続くコンゴ民主共和国。
再選を目指すカビラ大統領は「平和と安全」を実現したと訴えるが、隣国ルワンダなどと国境を接する東部では武装集団などによるレイプや略奪の被害が絶えない。

コンゴ東部南キブ州の中心街では、「エイズとの闘いに皆で力を合わせよう」と大書された看板がある。
看板裏にある建物の一室はレイプ被害者のカウンセリング施設は、フランス語で「聞き取りの家」と呼ばれる。

カウンセリング施設でスタッフにレイプ被害について説明する女性(53)は、2008年、畑で農作業中に軍服姿の男3人組に襲われた。
夫(当時50歳)は、その3人組の手にかかって死亡した。

その女性はその後、病院でHIVウイルスに感染していると診断された。
しかし、治療に必要な抗レトロウイルス薬は高価で手が届かない。
「薬がなければ生きていけない。子どもを残して死ぬことになる」と、発病の恐怖を抱えながら3人の子供と暮らしている。

伝統的なムラ社会も被害女性の受け入れを阻む。
別のある女性(42)は2009年、自宅に押し入った4人組から性的暴行を受けた。
今も刀で突かれた背中と胸に傷と痛みが残るが、「恥と恐怖で、故郷にはもう戻れない」と言う。
夫(55)との関係はこじれ、2男2女を抱えて避難生活を送る。
野菜などを運ぶ仕事で糊口をしのぐが、子どもを学校に通わすこともできない。

「聞き取りの家」を訪れる女性は主に10代から60代で、心身の傷を癒やすためのカウンセリングや職業訓練を受ける。
「金銭的支援をする資金はない」と、施設職員が苦しい台所事情を打ち明ける。

国軍と武装勢力が対峙するコンゴ東部はレイプ多発地帯だ。
アメリカのクリントン国務長官は2009年の訪問時、カビラ大統領にレイプ被害根絶を求め、国連平和維持活動(PKO)の国連コンゴ安定化派遣団(MONUSCO)も取り組みを強化した。

しかしながら、被害報告は増加傾向にある。
アメリカの医学誌「公衆衛生ジャーナル」は2011年、コンゴでは1時間あたり48人の女性が被害に遭っているとの推計を発表した。
「聞き取りの家」のスタッフ(33)も、「被害者の数は増えている」と証言する。

ある地元ジャーナリスト(44)は、「武装勢力は住民を不安に陥れ、政府などに圧力をかける『武器』として性的暴行を使っている。情勢の不安定化で自分たちの存在を主張できるからだ」と理由を解説する。

紛争の最大の犠牲者は、翻弄される一般住民だ。
「選挙を経ても治安は好転しないだろう。状況悪化の恐れもある」と、選挙時の騒乱に備え避難・救助計画を立てるコンゴ赤十字のあるスタッフ(36)は、そう警鐘を鳴らしている。


参照
毎日新聞 2011年11月29日
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2011/11/29/20111129ddm007030187000c.html

『アフリカ苦悩する大陸』
ロバート・ゲスト 東洋経済新報社 2008年

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『世界の肖像』 更新情報

『世界の肖像』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。