ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パレスチナ留学・滞在・旅行コミュのはじめまして、はこちらで♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「シ○ア留学」に対抗心を燃やして(笑)コミュを開いてみたものはいいけれど、やっぱりなかなかのマイノリティですよねぇ。。。。
気長に参加人数を増やして行こうと思う管理人です(笑)。

改めて、初めまして。
現在パレスチナ自治区・ヨルダン川西岸のRamallah近郊、Bir Zeit村のBirzeit大学に留学中のなみと申します。
東京外国語大学でアラビア語を専攻して三年目休学中です。
アラビア語のパレスチナ方言の習得、それからパレスチナの社会をもっとよく知るために、留学生活をおっぱじめることとなりました。夏からは違う視点を得るために、イスラエルのヘブライ大学にも留学します。

外大の卒業論文では「パレスチナ=イスラエル間の平和構築に如何に日本が関わるか」という大きなお節介について書く予定なので、ここでリサーチもしています。
将来の大きな夢はパレスチナの専門家、ではなく世界中の紛争の調停に携わること。まずは学部を卒業しなくてはなりません(笑)。

私信ですが、lisaさん、
日本語勉強中のムハンマド君は最近学校でコンピューターを教えながらも元気にやっていますよ。でもやっぱりお給料が下りないみたいです(苦笑)。

それでは、長くなりましたが自己紹介をお願いします♪

コメント(57)

>ゆうこさん
いらっしゃいませ!
旦那さんがイスラエル人の方なんですね〜。
パレスチナにも是非いらっしゃってください♪
でも100%反対されてしまうと思いますし、
ヘブライ語は西岸内で使わない方が無難だと思います…(笑)。
イスラエル人にしてみれば凄く危険なイメージがありますから。

個人的にはベツレヘムやナーブルスがオススメです♪
今の時期にはジェリコもとても素敵ですよ。
はじめまして。

10年前にベツレヘムに行って、カウンセリングセンターで3ヶ月間ボランティアしてました。
ってか、されてました。
何にもできないくせに押しかけて、
世話かけまくりでしたんで^^;。

情緒障害の子供たちの学級の手伝いもしてたんですが、そこではそれまでに経験したことないほどの人気者になり、むっちゃくちゃ楽しかったです。アラビア語なんてしゃべれないから、日本語で話してたんですけどね。横で見てた先生が「なんで通じてんのあんたたち?」と不思議がってました。
あ〜なつかしぃ〜。


大きな挫折をしてボウゼンとしてた時に、たまたまNGOの代表の人と知り合って、「そんなことで落ち込んでる場合か。世界を見てみろ」みたいなノリで連れて行ってもらったんだけど、行く一週間前まで、「パレスティナ」と「パキスタン」がごっちゃになってたあほあほでした。

帰国してから10年間、なんだかんだと関わってきたから、はじめの頃よりは少しはわかるようになってきたものの、基本があほなので、未だだめぽです。
パレスティナ問題に関心がある人は頭が良い人が多いので、ちょっとついていけないことが多いのですが、このコミュなら、気楽に入れそう、と嬉しくなりました。
どうぞよろしくです。

長文、失礼致しました。
>ゆるこ@ありんこさん
いらっしゃいませ♪ 管理人のなみです。
昨日は足跡つけちゃってごめんなさい(笑)。

10年前ですかぁ〜。第二次インティファーダの前ですから、
今とは随分様相が違ったんだろうなぁと思います。。。
今は壁で囲まれちゃってて、人々がスレてきています(苦笑)
その頃の子どもたちはもうそろそろハタチ前後というところでしょうか?

政治でこの地域を語るのは本当に難しいですよねー。
色々な側面を持っているこの地域を扱うときに、
ジャーナリストさんやNGOの情報範囲にも限界があります。
その中で、個人一人ひとりの存在がどれだけ大事なことか。
政治的な事項に疎い意見だからといって
個人個人の受けた印象を声に出せないなんて、
勿体無いこと極まりないです。

人それぞれ、思い描くパレスチナの姿が違って良いはずです。
色々なアプローチがありますから。
ですからこのコミュの目的は
「パレスチナ人は○○だ」という固定観念を
情報交換を通じてさらりと溶かしていくことです。
文化は違えど、人間なんてものはどこでも一緒です(笑)。
「これがパレスチナ人!」なんてものはありません。

気楽にくつろいでいって下さいね♪
>ゆきちさん

いらっしゃいませー♪
何もありませんが(爆)どうぞゆっくりしていって下さい★

すっごく小さい土地ですが、それでも色々な文化を持っていて
とても面白い場所です。
「文化」といえば私が思い浮かべるのは「パレスチナ刺繍」です。
冬に耕作が出来ないラーマッラー地方が起源の芸術品です。
ちょっと練習すればすぐ出来るようになりますので、
機会があれば是非実物を見てみて下さい☆
(とは言え近年中国製のパレスチナ刺繍製品が増えています、
 恐るべし中国。)
写真は不肖ナミキの自作刺繍です(笑)
写真を忘れてしまいましたーーー orz
はじめまして!
イスラエルの国となみちゃんさんに
とても興味がありましてこのコミュに
参加させて頂きました。
このコミュを通して、イスラエルの事を
もっと色々と知りたいなと思っておりますので
今後とも宜しくお願い致します☆
>lotusさん
そそそそんな、こんな田舎娘に興味持ったって何も出ませんよ(笑)
こっちにいらっしゃるのを楽しみにお待ちしています♪
ついでにこちらにも進出。
なみちゃん、よろしく☆

慶應義塾大学経済学部2年のぽんです。
1年生の秋に日本・イスラエル・パレスチナ学生会議を取材して以来パレスチナ問題に足を突っ込んでます。
大学では新聞サークルに所属し、苦手なスポーツ担当の記者やてます。
紛争地以外の場所からの情報を得られるのはとても貴重な機会なんで、なみちゃんには感謝です◎
では、よろしくお願いします^^

p.s.
Emyさんがいる・・・!


初めまして!!

5月に2週間ほどイスラエルとパレスチナに行ってきました。

行く前にこのコミュの存在を知っていたら、さらに違った旅になっていたかも…ですね♪

ラーマッラーにも行ったので、なみちゃんさんにお会いできたのではと思うと残念です。

また行きたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

>ぽんくん
いらっしゃい!
スポーツかぁ〜……パレスチナっ子は皆サッカー大好きだよ(笑)。
大体アラブ人って何故かサッカー大好きなんだよね。
例えばイラクなんかでも
サッダーム政権ではワールドカップ受信料タダで誰でも見られたのに
戦争後はアメリカがサウジ放送会社に放映権を譲ってしまったため
ばっちり有料化してしまい、
民衆が大憤慨しております。



>たろさん
それはお会いしたかったです!!!!!
当方日本語に飢えています(笑)。
ラーマッラーはどうでしたか?
良かったら写真などアップして下さいね♪
>なみちゃんさん

レス、ありがとうございます♪

ほんとに、私もお会いしたかったです!!
パレスチナに留学している日本人の方はいらっしゃるのかな〜なんて思ったりしていたので、なみちゃんさんの存在を知ったときには、何だか嬉しい驚きを感じてしまいました(^-^)。

私は、短い期間ではありましたが、カルキリアを拠点に、主にジェニンとナブルスを訪れました。
エルサレムへ行く途中、ラーマッラーに寄りましたが、その日は偶然にもNakba-dayでした。
その時の出逢いがきっかけで、数日後に再びラーマッラーを訪れました。

トピがずれますが、「This week in Palestine」の4月号をもらってきましたよ〜。

何故だか分かりませんが、明日にでも帰りたい勢いで惹かれるものがあります…。
これからどうなるか全く予想がつきませんが、長いお付き合いになりそうな予感がしています。

P.S.: 書き込みを少し変更したために、コメント番号が飛んでしまいました。すみません。
こんにちは。足跡からきました。
7月始めに、イスラエルに行きますが、最近ガザでのパレスチナ内戦があり、ハマスが勝った?ということで、パレスチナ問題には最近より関心を持っています。
日常の生活は大変ではありませんか?
えらいなあ、と感心しています。
こんにちは!
パレスチナ人に嫁いで7年目になります。
引きこもり主婦(?)なので社会情勢はイマイチ分かってませんが、エルサレムの普通の主婦と同じ生活をしている・・と思います。
mariskeさん

エルサレムにお住まいなんですか?私も近所(30分くらい離れたとこですが)に住んでたので、機会があったらお会いしたかったです。
lisaさん、
お会いできなくて残念でした。
また来る予定はありませんか(笑)?
私はこちらに来て日本大使館員以外の日本人とあったことが
ないのです・・涙
妊娠・出産・育児に時間をとられた6年間でした。
これからは邦人現地人を問わずたくさん友達を作りたいと思ってます。
>こばとしさん
今頃はもう旅行中ですね!
お待ちしています(^^)


>marisukeさん
旦那さんに頼んで、たまには家の外に出してもらって下さいね(笑)。
今度是非お邪魔させて下さい♪
はじめまして!
コミュニティに参加させていただきました弥生です。
この夏エルサレムを中心にイスラエル・パレスチナを訪れようと計画中です。

こちらのコミュを通じて、少しでも現地の生活や様子を知れればと思っています。

よろしくお願いします。



なみちゃん
お世話になりました。初日の夕方のなみちゃんのイントロで、大体つかめて、次の日は1日ツアーで、旧市街とベツレヘム、3日目は1日ツアーで、マサダ山、死海に行き、浮くのを楽しんできました。
今日は、午前中、聖墳墓教会に行き、それも8時過ぎで、ほとんど人がいなく、お墓もきちんとお参りできました。また、ビア・ドロローサも迷路のような旧市街であきらめかけていたのですが、絵葉書を売りに来た少年にビアドロローサを聞いたところ、案内してくれるとのこと。値段交渉し15シェケルで1番から10番まで回りました。1番は彼が行っている学校でした。今日は休みで、明日はあるとのこと。旧市街を歩いていると多くの少年(小学生が親の手助けなどしていて、えらいなあ、昔の日本みたいだとしみじみ感じました。)仲良くなり、コーヒーショップでネスコーヒーを彼の友達にもご馳走し、初めてのようで大変喜んでいました

一休みした後、夕方に、新市街に行き、グーラッシュを食べて、コーヒーを飲んできました。今は夕方の6時ですが、夜中の1時にホテルを出て、空港に行き、4時半初でリガへ行きます。本当に精神的に得ることの多いエルサレムでした。
>弥生さん

いらっしゃいませ、お返事がかなり遅くなってしまいました…
ごめんなさい(>_<)
もうこちらにはいらっしゃいましたか?
日本も暑いみたいですが、こちらはカラッとした暑さです。
夜は冷え込みますので、カーディガンをご持参ください。



>こばとしさん

子どもたちと仲良くなれたようで、素敵な旅行でしたね!
彼ら、よく「ギブミーマネー」とか可愛くないことを言ってきたりしますが、
根は元気で素直な面白い子達です(笑)。
また旅行遍歴の節目にどうぞお越しください♪
懐かしいですねー。
ビールゼイトはサマーセミナーで94年に短期留学しました。
当時は石投げている程度で牧歌的な雰囲気でしたねー、今に比べれば。
壁もなかったですし。
一番最近では2005年5月にイスラエル側に観光に行ったのが最後でエルサレム周辺で壁を見てきました。
しばらく、パレスチナには行ってませんが、いつか、(いつになるんだろうか?)またビールゼイトのオリーブ林を散歩してみたいと思っています。
MIXI初心者ですが、シリアやヨルダンの写真をどんどんUPしているので覗きに着てください。メッセも大歓迎です。
こんにちは!

今、関西の大学院で(再チャレンジexclamation & question)勉強しています。

今度リサーチ&(なぜか)インターンシップでイスラエルに行きます。
2ヶ月弱ほど滞在の予定です。

平和研究専攻で、イスラエルのコミュニティーに滞在し、Arab&Jewsが共に
暮らす現場というのを見せていただきます。

なにぶん、コミュニティーがイスラエル国内にありますので、パレスチナ側を見て帰りたいと思っております。

行くまで、また行ってから、いろいろとアドバイスをいただけるとありがたいです。何卒よろしくお願いします。
みなさま、こんばんは。
はじめまして、ハヤーティと申します。
一週間前にmixiデビューして、このコミュニティを見つけ、早速参加登録したのですが、ご挨拶が遅れました…。
まだ使い方がよくわからなくて、ログインしてはうろうろしてます。

94年のイスラエル初訪問をきっかけに、95年にBirzeit大学のワークキャンプ参加、96年に勝手に再会しに出かけ、97年からはガザ地区のハンユニスにおりました。
その時に出会ったガザの人と2001年に結婚に至りましたが、ビザも出ず、彼はガザ私は福岡と離れ離れに暮らしてます。
最初は3か月ごとの通い婚→国境が開いた時にカイロで待ち合わせの遠距離結婚、をしてますが、それも昨年6月以来難しくなりました。

現地の様子は夫から電話で聞く程度で、福岡ではパレスチナ関連の集まりも少ないので、このコミュニティに参加できて嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、あけましておめでとうございます♪
kull aam w antum bkheir! (アラビア語)
shana tova! (ヘブライ語)
かくいう私は喪中です。。。。。


>アブドゥ先輩
いらっしゃいませ♪
ビールゼイトは今でも牧歌的ですよ〜。
私は羊に轢かれました。


>ぽん太さん
いいですね、インターン!
私もそういう機会が欲しかったなぁ〜。
(エルサレムのホステルでタダ働きしていた貧乏学生です(笑)。)
コミュニティって、どこに行かれるのでしょうか??
良かったらパレスチナ側の人を紹介しますよ♪


>ハヤーティさん
今ではカイロに出るのも大変ですからね。
密入国が多くて取り締まりが厳しい、というアラビア語の記事を何回か目にしました。
コミュでもぜひ宜しくお願いしますv
はじめまして。
そんなに遠くない将来、是非パレスチナへ行ってみたいと思っているさくらと申します。
宜しくお願いします。
はじめまして。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4000238191.jpg
の本を読んでパレスチナに興味を持ちました。
それで、パレスチナのサッカー好きの子供へ使っていないユニフォーム(5枚程度ですが)を送ろうと思っています。
と、思ってはみたもののどこへどのようにして送ったらいいかわからない状態です。

なにかよい方法などございましたらアドバイスいただけると幸いです。
はじめまして
この夏にパレスチナを訪れようと計画中です、情報が少ないのでいろいろとお尋ねすることもあるかと思いますがよろしくお願いします。
はじめまして
2週間前まで、イスラエルのタイベ(アラブ人100%の町です)に映画の撮影で2ヶ月近く滞在していました。映画のロケ地には、トルカレムがあったので、何度もトルカレムには行きました。後、近所のカルキリヤやラマッラーも。パレスチナもイスラエル(主にアラブ系の町)は何度でも行きたい国の一つになりました。

もしかすると今後またパレスチナ関係の映像を作ることがありそうなので、このコミュで情報仕入れたいと思います。ちなみにこの映画です。
http://www.panet.co.il/online/articles/70/72/S-121984,70,72.html
私は、この映画のメーキングをしてました。よろしくお願いします。
はじめまして。

来月イスラエル行きを企画検討中なんですが

情報をどうやって収集したらいいかわかんなくて

こちらのコミュにたどり着きました。

いろいろお勉強させてください。



どなたかにいきなりメッセージ送るかも知れませんけど

よろしくお願いします

久しぶり更新です(笑)

はじめまして。今、パレスチナ問題に関して勉強していて、なにがなんでも実際にパレスチナにいってみたくてたまらなくなりました。

情報収集の仕方、旅行のアドバイスなどを下さい。
はじめまして 手(パー) かなり前になりますが、ガザ地区に約2年、ウエストバンク地区に3ヶ月もの間、仕事で滞在していました。 宜しくお願いします。 m(__)m
はじめまして。昨日、カイロから帰国しました。2週間、中東に滞在しエジプト、イスラエル、パレスティナを回ったのですが(私たちは音楽家です)、ちょうどパレスティナ・ユース・ウィークと重なり、11月15日の独立記念日にはベツレヘムの最古の教会の前で演奏、首相官邸に招かれたりもしました。

ちょうどラマラに入った時、ガザへの爆撃が始まり、我々のツアー日程にも変更が生じたり。またイスラエルでも演奏しました。

以前からパレスティナ支援をしていて、昨年のナクバの日には一人でプラカードを持ってイスラエル大使館の前で抗議しましたが、今回の中東への旅でこれからは徹底的にパレスティナを支援していこうと決心しました。

よろしくお願いします。

http://www.rockofasia.com/middleeast/tour2012_e.html

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パレスチナ留学・滞在・旅行 更新情報

パレスチナ留学・滞在・旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。