ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大地震ネットワークコミュの【千葉】 県別震災情報・避難所 地震情報 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千葉にも帰れない人が沢山います
情報あげて行こうと思います

避難所や道路状況など宜しく

(管理人です。県別トピックとして合体させていただきました。よろしくお願いします)
大地震ネットワークのトピック間情報のコピペ・重複OKです。

……………………………………………………………………

・関東の県別トピック

【茨城県】県別震災情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60755441&comm_id=116245

【千葉】 県別震災情報 避難所 地震情報 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60753721&comm_id=116245

【静岡】】県別震災情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60851860

……………………………………………………………………
・地域別トピック

【東北太平洋沖地震】(北海道)災害情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60743812&comm_id=116245

【東北太平洋沖地震】(東北)災害情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60743869&comm_id=116245

【東北太平洋沖地震】(関東)災害情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60743904&comm_id=116245

【東北太平洋沖地震】(中部)災害情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60755625&comm_id=116245

付録)災害・警報!生情報 (日本全体の災害情報)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=715312&comm_id=116245

〇交通情報はこちらへ
……………………………………………………………………

【北海道】交通情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60761601&comm_id=116245

【東北】交通情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60761281&comm_id=116245

【関東】交通情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60749994&comm_id=116245

【中部・甲信越】交通情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60761747&comm_id=116245

……………………………………………………………………
■安否確認関連トピック

【被害状況Googleマップ】(生存情報を地図上で記すマップです)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60793011&comm_id=116245

【安否確認】
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=579589

コメント(17)

【習志野市】
帰宅困難者のために、避難所を開設します。
避難所は次の通りになります。
津田沼小学校、谷津小学校、鷺沼小学校、大久保東小学校、
袖ケ浦西小学校、秋津小学校、香澄小学校、第一中学校、第二中学校、第五中学校
※ただし、津田沼小学校、袖ケ浦西小学校、秋津小学校、香澄小学校については断水中ですので、簡易トイレ等準備中です。

京成津田沼駅前ワイガヤ通り通行止め
習志野市
指定避難場所一覧表 No. 避難場所 所在地 電話番号
1 第一中学校 谷津6丁目4番1号 電話:047-472-6165
2 谷津小学校 谷津5丁目1番32号 電話:047-477-8282
3 向山小学校 谷津2丁目16番32号
4 谷津南小学校 谷津3丁目1番36号 電話:047-453-1221
5 袖ケ浦西小学校 袖ケ浦1丁目1番1号 電話:047-451-2424
6 袖ケ浦近隣公園 袖ケ浦2丁目5番
7 第三中学校 袖ケ浦4丁目3番1号 電話:047-452-0330
8 袖ケ浦運動公園 袖ケ浦5丁目1番
9 袖ヶ浦東小学校 袖ヶ浦5丁目11番1号 電話:047-451-2233
10 津田沼小学校 津田沼4丁目5番2号 電話:047-454-1326
11 千葉工業大学津田沼校舎 津田沼2丁目17番1号 電話:047-478-0321
12 市役所前広場 鷺沼2丁目1番
13 鷺沼小学校 鷺沼3丁目1番1号 電話:047-454-1236
14 鷺沼台3丁目公園 鷺沼台3丁目2番
15 梅林公園 鷺沼台4丁目4番
16 第五中学校 藤崎2丁目3番16号 電話:047-477-6622
17 子安神社 藤崎1丁目4番
18 堀込貝塚緑地及びその周辺 藤崎1丁目13番地先
19 かもめ公園 藤崎6丁目5番
20 藤崎小学校 藤崎4丁目12番1号 電話:047-472-4509
21 大久保小学校 藤崎6丁目9番28号 電話:047-474-1346
22 富士見公園及び杉の子幼稚園 本大久保2丁目3番 電話:047-472-4255
23 大久保東小学校 大久保2丁目12番1号 電話:047-477-8181
24 日本大学 泉町1丁目2番1号 電話:047-474-2200
25 東邦高校 泉町2丁目1番37号 電話:047-472-8191
26 中央公園 本大久保3丁目12番
27 屋敷小学校 屋敷2丁目1番1号 電話:047-476-4679
28 第六中学校 屋敷2丁目17番7号 電話:047-477-6633
29 県立実籾高校 実籾本郷22番地1号 電話:047-479-1144
30 日本大学実籾校舎 新栄2丁目11番1号 電話:047-474-2800
31 第二中学校 実籾1丁目44番1号 電話:047-472-5241
32 実籾小学校 実籾1丁目25番1号 電話:047-474-1266
33 東習志野小学校 東習志野3丁目4番2号 電話:047-477-8484
34 第四中学校 東習志野3丁目4番3号 電話:047-477-2727
35 習志野高校 東習志野1丁目2番1号 電話:047-472-2148
36 実花小学校 東習志野6丁目7番2号 電話:047-477-3685
37 東習志野ふれあい広場 東習志野8丁目30番
38 習志野高校第2グラウンド 東習志野7丁目6番3号
39 県立津田沼高校 秋津5丁目9番1号 電話:047-451-1177
40 秋津小学校 秋津3丁目1番1号 電話:047-451-8111
41 秋津総合運動公園 秋津3丁目7番
42 千葉工業大学グラウンド 茜浜3丁目4番
43 習志野市海浜公園 芝園3丁目1番
44 千葉工業大学芝園校舎 芝園2丁目1番1号 電話:047-454-9754
45 第七中学校 香澄6丁目1番1号 電話:047-451-8151
46 香澄小学校 香澄4丁目6番1号 電話:047-451-6363
【柏】
帰宅困難なかたを受入れ可能な避難所は次のとおりです。

* 柏第三小学校(柏市若葉町4−54)
* 旭東小学校(柏市旭町5-3-9)
* 柏第六小学校(柏市豊四季台4-2-1)
* 十余二小学校(柏市柏の葉4-4-1)
* 柏中学校(柏市明原4-1-1)
* 柏市中央体育館(柏市柏下73 )
【松戸】
帰宅困難者で国道6号線を帰られる方に避難所(休憩所)を開設したのでご利用ください。
避難所

* 第二中学校(松戸市小山)
* 柿の木台体育館(松戸市ニ十世紀が丘)
* 上本郷小学校(松戸市上本郷)
* 第三中学校(松戸市馬橋)
* 小金小学校(松戸市小金)
【船橋】
下記の公共施設で帰宅困難者を受け入れています 。

* 葛飾中学校千葉県船橋市印内1-5-1
* 行田西小学校 千葉県船橋市行田3-4-1
* 海神公民館 船橋市海神6-3-36
* 東部公民館 船橋市前原西2-21-21(津田沼連絡所)
* 宮本公民館 船橋市宮本6-18-1(宮本児童ホーム)
【市川市】
■避難所開設状況
3月12日 1:00現在
・平田小学校
・大和田小学校
・駅南公民館
・幸小学校
・行徳公民館
・新浜小学校
・南行徳小学校
・福栄中学校
・塩浜小学校
・文化会館
・信篤小学校
・菅野小学校
・大洲小学校
・大柏小学校
・市川駅行政サービスセンター
稲毛


千葉文化会館
稲毛小学校
稲毛中学校
小中台中学校
小中台小学校

などなど。
たくさんありますのでがまん顔

とにかく!!
学校や会館は安全です

みんなの無事を祈ります。

助け合って頑張りましょう。
香取市佐原に住んでいます。

電気、ガスは12日昼過ぎに通りましたが、
水道はいまだ来ません。

どなたか香取市の復旧状況わかる方いますか??
http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/0311dannsui-06.html
水道関連のアナウンス
水道局のHPです

香取市HP
http://www.city.katori.lg.jp/bousai/musen.php
防災無線 防災状況のボタン押して見て


防災情報

香取市 総務課

最新情報
2011-03-13 08:49:26 更新
発生場所 香取市災害対策本部からお知らせ
災害状況 3月12日14時現在、市で把握している被害状況は次のとおりです。
備考 ■人的被害 4名
■停電 市内一部復旧
■水道断水 佐原区、小見川区、山田区
■道路被害 市内各所
■建物被害 佐原区市街地を中心に損壊多数

防災行政無線情報

香取市 総務課 危機管理班
放送日時 2011年03月13日 10時22分
対象地区 佐原,小見川,山田,栗源
放送タイトル 給水所の設置について
放送内容 こちらは防災かとりです。
香取市役所からお知らせいたします。
地震の影響により、佐原区、小見川区、山田区は断水しております。
市民の皆様には大変、ご迷惑をおかけしております。
現在、復旧作業を行っておりますが、復旧の目途は立っておりません。
なお、小見川区事務所、山田区事務所、栗源区事務所、さわら中央公民館、香取市役所、北佐原小学校、新島小学校において給水所を設置いたしました。給水所は午後7時まで設置されます。
備考
東京ガス
http://www.tokyo-gas.co.jp/
ガスの開栓について手話の案内画像あり

千葉、ライフライン情報リンク(千葉県防災ポータルサイト)
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/
浦安
下水道の使用制限

下水道施設にも、マンホールの浮上や土砂の流入などによる下水道管の閉塞などの被害が生じています。このため、現在下水道の使用の制限を行うとともに、早急な復旧を目指して被害調査と応急作業を順次行っているところですが、復旧時期などを見通すことが困難な状況になっています。市民の皆さんには大変ご迷惑をお掛けしますが、現在のところ、次の地区にお住まいの方は、下水道の使用を控えていただきますようご協力をお願いします。下水道の使用制限地区高洲一丁目・二丁目、明海一丁目・五丁目、今川一丁目〜四丁目、富岡四丁目、弁天一丁目・四丁目、美浜三丁目〜四丁目、入船四丁目、舞浜三丁目の各地区の一部(3月13日 10時50分発表)

中文翻訳英語翻訳韓国語翻訳
最新情報

* 2011年3月13日
→ 臨時外国人相談窓口の開設 New!
臨時外国人相談窓口を、3月13日(日)午前9時から午後9時まで、市役所第3庁舎2階で開設しています。
対応言語は、英語・日本語(午前9時から午後9時まで)、フランス語・ロシア語・ポーランド語(午前9時から午後3時まで)、中国語(午後3時から9時まで)です。
なお、臨時外国人相談窓口以外の業務は行っていません。
* 2011年3月13日
→ 急病診療所を開設しています New!
病院などで受診したいが、どこへ行ってよいかわからないときや、急な病気で困ったときのために、市では、急病診療所を開設しています。受診するときは、健康保険証・乳幼児医療費助成受給券・診療費(休日加算あり、クレジットカードは不可)などをお持ちください。
日時 3月13日(日)午前10時〜午後5時、午後8時〜午後11時
場所 猫実一丁目2番5号 健康センター内 電話:047-381-9999
* 2011年3月13日
→ 道路の復旧について New!
現在、中町・新町を中心に、各地区で液状化により、道路上に地中から噴出した水混じりの土砂が堆積し、また、舗装面やマンホールの隆起など、危険な状況になっています。
そのため、市は、建設業協力会などの協力のもと、主要な幹線道路や被害の大きな地区から順次、応急作業を進めていきます。
昨日までに、シンボルロードや若潮通りなどの幹線道路の作業を終え、舞浜二丁目、三丁目地区の作業に取り組みました。
本日は、引き続き舞浜地区の作業を進めるとともに、美浜三丁目、四丁目地区や弁天地区の応急作業に取り組んでいきますので、作業中、ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
また、そのほかの地区につきましても、順次取り組んでいく予定です。
なお、各ご家庭で、あるいは地域で取りまとめた土砂などにつきましては、時間はかかるかも知れませんが、市が、最終的に収集をしますので、よろしくお願いします。

○3月11日(金)
シンボルロード
新浦安駅前
入船橋下境川沿い主要道路(明海・高洲側)
見明川沿い主要道路(舞浜側)
東野三丁目地区
○3月12日(土)
シンボルロード
新浦安駅前
若潮通り
舞浜二丁目・三丁目地区
今川地区
○3月13日(日)
舞浜二丁目・三丁目地区
美浜三丁目・四丁目地区
弁天地区
海楽地区
○3月14日以降
今川地区
入船地区
日の出地区
明海地区
高洲地区
* 2011年3月12日
→ 保育園の14日の開園時間について New!
3月14日(月)は、当代島・猫実・東野・浦安駅前・ふたば・みのりの各保育園は午前7時から午後7時まで、しおかぜ保育園は午前8時から午後5時まで、保育を行います。その他の保育園は、休園します。大変申し訳ありませんが、休園する保育園の在園児を開園保育園でお預かりすることはできません。
* 2011年3月12日
→ 市立幼稚園の臨時休業 New!
3月14日(月)・15日(火)は、市立幼稚園を臨時休業とします。ただし、北部・若草の両園の預かり保育は、当該在園児の通年利用者のみ、午前7時30分〜午後6時30分に行います。
浦安
市内一部地域でガスの供給がストップしています。現在、
舞浜地区に前進基地を設置し、150人体制で本格復旧を目指しています(3月13日 11時0分発表)

給水車の給水時間
3月13日(日)は、午前6時〜午後10時に給水を行います。

浦安情報
浦安HP 
http://www.city.urayasu.chiba.jp/
緊急災害ページ
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu9765.html
浦安給水所マップ
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1&hl=ja&msa=0&msid=203270978399365323165.00049e42f95b035ea5d4c&ll=35.660783,139.911232&spn=0.07908,0.132008&z=13&iwloc=00049e438ab7f56e5205f

災害ボランティアセンター

見明川小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

富岡小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

美浜南小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

入船北小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

東野小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

入船南小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

舞浜小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

美浜北小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

日の出小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

明海小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

高洲小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

日の出南小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

明海南小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

高洲北小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

浦安小学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

浦安中学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。

日の出中学校
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
22時まで給水。水がなくなり次第補給に戻る。
> セラさん

ありがとうございます。
助かります!
千葉県のサイトより水道水情報を抜粋して日記にあげました。
お役に立てれば幸甚です。
URL:
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1688301008&owner_id=7301619
2011年03月14日 00時47分 現在【新京成線 一部区間運転見合わせ】新京成線は、
東京電力の計画停電に伴う当社変電所への電力供給停止の影響で、運転を見合わせています。

なお、京成千葉線への直通運転を中止しています。
お客さまにはご迷惑をおかけし申し訳ございません。

【3月14日(月)運転計画】始発〜6:00・・・ダイヤ通り(ただし行先変更あり)、
6:00〜10:20・・・運休(代行輸送なし。駅構内立入禁止。)、
10:20〜16:30・・・松戸〜新津田沼間20分間隔で運転、
16:30〜20:50・・・運休、20:50〜終電・・・ダイヤ通り(ただし一部列車運休)
【会議&雑談所】2 の533番に投稿された情報です
関係情報ですのでこちらにも転載させていただきます

これは私の勝手な想像なのですが、ご遺体が県をまたいで流れ帰ってこられる
可能性があるので、安否確認は別の県でも行う必要があるのかもしれませんね。

………………………………………………………………………………

533 2011年04月01日 07:09

まーさんからの情報

こちらも聞いた話ですが…

千葉県(銚子〜外房)あたりでも、ご遺体が流れてきているようです。
釣り人の話です。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大地震ネットワーク 更新情報

大地震ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。