mixiユーザー(id:1057202)

2007年07月31日15:35

149 view

アルバイトながら有給休暇??

勤務時間中にネット・サーフィン・・というのは、オフィスワーカーなら珍しくないであろうが、「肉体労働者」の私が実は現在「勤務中」でありながらPCに向かっている・・といったら皆様は???と思われるであろう。

断っておくが決して「サボっている」わけではないのだ。

実は今日の仕事は「スタンバイ・自宅待機」なのである・・・昨日の段階で今日の仕事の手配がかかるわけだが、予定していた現場がキャンセルされ、急遽別の現場に変えられた・・。

と、そうしたら何とその現場もキャンセルがかかる!・・というちょっと珍しい?展開になってしまったのだ(爆)

・・・・でまあ「スタンバイ・自宅待機」で良いですか?という話になったのである。要するに一応9時から5時までの間は「拘束状態」として、もしどこかの業者さんから急な発注が掛かるとか、どこかの現場で誰かがバックレたりして欠員が生じた場合に、出動する・・・というものだ。

なんだか消防官みたいな話であるが、海上自衛隊出身の私には「緊急出港待機」なんてケースも業務の一環としていたわけなので、なんだか懐かしい感触だったりする(笑)

「自宅待機」とは言っても、現在は携帯電話があるわけだから、仕事用の服装と装備品(ヘルメットや安全帯・安全靴および自前の道具類など)を抱えて、召集にすぐ対応できる状況なら外出していてもかまわない訳でもある。


これで一応交通費以外の(そりゃ当然だ)一日分の金額を出してくれる・・・ということなので、何というか「有給休暇」に近い?と言えるかもしれない、もちろん「出動指令」が来なければ・・の話だが(爆)

実際には「休業補償」という性格のものでもあろうが、そういう意味では単なるアルバイトの身分にしては、なかなか結構な待遇といえるかもしれない。


もっとも最大においしいケースは、業者さんのミスによる「当日キャンセル」というパターンである、この場合はもちろん交通費も含めて全額支給の上、待機義務もない!・・・まあこのケースはそうそうあるわけではないが(爆)

さてさて拘束時間終了まで後1時間半・・まあここまでくればおそらく「出動」の見込みはない・・と期待したい(笑)

0 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する