mixiユーザー(id:7783264)

2024年05月19日12:52

35 view

「一歩を踏み出したこの方を、私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」

この発言に関するNHKの最初の報道が味わい深い。

「うまずして何が女性か」などと述べました。…
「一歩を踏み出したこの方を、私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」と述べました。…
「初陣の時に『うみの苦しみにあるが、ぜひうんでください』と訴えたが、うみの苦しみは本当にすごい。しかし、うまれてくる未来の静岡県や今の静岡県を考えると、私たちはその手を緩めてはならない」と訴えました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240518/k10014453911000.html

事実を淡々と伝える方式。善悪については読者が判断してください…という調子。私には美しく映った。さすが不偏不党を謳うNHK!と高く評価したい。

対して当該記事TBS NEWS DIG の場合はどうだろう。やや批判的。「発言の火消しを図りました」と結ぶ。時代に迎合している。

こちらはかれこれ17年ほど前の話。「女性は産む機械」と発言し釈明に追われている柳沢伯夫厚生労働相。これhs今回の件とは似て非なるもの。厚労省のあ立場でこの認識は最低だ。そこには5誤解も何もない。https://mixi.jp/view_diary.pl?id=339930514&owner_id=7783264



■上川陽子外務大臣発言を撤回「真意と違う形で受け止められる可能性がある」 静岡県知事選の応援演説で
(TBS NEWS DIG - 05月19日 11:50)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7867360
上川陽子外務大臣が静岡県知事選の応援演説で「女性が生まずして何が女性でしょうか」と発言したことについて、上川大臣はきょう、「真意と違う形で受け止められる可能性があると」として、発言を撤回をしました。

【写真を見る】上川陽子外務大臣発言を撤回「真意と違う形で受け止められる可能性がある」 静岡県知事選の応援演説で

上川陽子 外務大臣(今月11日)
「(この方を)私たち女性が生まずして何が女性でしょうか。生みの苦しみは、きょう男性もいらっしゃいますが本当にすごい」

発言は会場にいる女性達に新たな知事の誕生に向けた支援を訴えたものとみられますが、子どもを生みたくても生めない人への配慮に欠けるとして、自民党内からも「不適切な発言だ」と波紋を広げていました。

上川陽子 外務大臣
「女性パワーで未来を変えるという、私の真意と違う形で受け止められる可能性があるという指摘を真摯に受け止め、このたび撤回をさせていただきたいと思います」

こうした中、きょう、上川大臣が取材に応じ釈明した上で、「撤回する」と述べ、発言の火消しを図りました。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031