mixiユーザー(id:825360)

2023年11月12日20:58

9 view

[宝塚歌劇団いじめ自殺]女たちのおっさん会社社会[北朝鮮的な前近代]


それではどうして今までの男たちは「会社べったり」のままできて、その姿勢を変えようとはしなかったのか?これも、学校をさぼってよからぬことをしている非行少年と同じでしょうー「だって、他に友達もいねーしよー」です。
 日本の会社は居心地のいい「仲間社会」なんです。だから、そこにいれば面倒なことを考えなくてすむーそれが楽だから、そこにいるんです。
「日本の会社は男社会だ」と、女たちはよく言います。男と女が同じ仕事をしても、その待遇が平等である会社はまだまだ少数です。その日本の会社の男性優位をとらえて、女たちは「男社会」というわけですが、でもこの「男社会」には、別の面もあります。なにしろそこは「男ばっかりの社会」なんだから、どんなことでも「なァなァ」ですむー会社の上層部が「不祥事」を起こして、会社全体に疑惑の目が向けられたって、黙って通り抜ければそれですみます。女が攻撃する「男社会」も、そこにいる男たちにとっては、いたって居心地のいい「仲間社会」なんです。
そこには自分と同じような「仲間」がいっぱいいて、そこにいれば違和感を感じなくてすむ。日本の男たちにとって「会社」というものは、自分と同じような仲間のいる「仲間社会」なんです。だから居心地がいい。
(橋本治「これも男の生きる道」)」

「いじめっ子」というのは、「近代に取り込まれて、近代になじめぬまま抵抗する前近代」です。明治時代になって登場する学校というものは、まだ前近代な日本の社会に「近代」を定着させることを目的とした教育の場で、すべての子どもが、「はい、よき近代人になります。学校が好きです」と言ってくれれば何も問題はありません。でも「学校?なんだかよく分かんねェ。そんなもんどうでもいいって、お父っつぁんも言ってるし」という前近代の色彩を濃厚にする子どもがここに来れば、異分子になります。(橋本治「日本の行く道」「終身雇用だから家族的」というわけではない)」


人権侵害の多くは権力不均衡な関係で起きる。なぜ報道しなかったという問いには、権力との関係が問われなけばならない。「ジャニーズ性加害」問題のみならず、報道機関は「政治」と「市場」という権力に対し、どれほど独立性と自律性を確保してきたのか。「扱うには面倒くさい」という言い訳の下に、どれほど権力に屈服し、権力と融合してきたのか、更なる検証が要請される。「人権意識の向上」を達成しようというのなら、これまでの「権力融合型ジャーナリスト」から脱しなければならない。
政権や企業が報道されたら不都合だと思う人権問題や環境問題に対し、報道機関はどう向き合うのか。「政治的公平性」という名の権力側からの圧力、「視聴率」という名の売り上げ至上主義によって真実報道が侵害される状況にあるとすれば、報道機関としての組織的、制度的、構造的な対策が必要になる。「人権意識を高めよう」などという謳い文句だけで終わらせるような問題ではない。
(週間金曜日20231110李美淑「人権意識向上」を宣言して終わった「ジャニーズ性加害問題」の検証番組)」



ジャニーズの後は秋元忠臣蔵とか吉本興業だと思っていたが、モロに「戦後レジューム」が来たなぁ、と(笑)。相撲の世界みたい。
あと宝塚歌劇団がすごいと言ってる人がいるけどどうだろう。海外で知ってる人はほぼいないだろうし、女性の間で人気があると言ってもジェンダーとかいう女性にはさっぱり人気がない。ただ、特定の宗教団体などの新興宗教などの自民党支持団体なんかの右翼よりな人たちに人気があります。もちろん戦争中も戦後も活躍(暗躍?)した彼女たちに文句を言えるメディアはありません。つまり、メディアが文句を言ったり、悪口を言わない人や団体が「常に正しい、善」というわけではないことを証明してくれた話としては意義があるのかな。ちょっとネットで海外の公演を見たら最近は台湾ばっかり言ってるという。そういえばどこかの首相の奥さんも台湾に最近いって顰蹙をかってましたね。愛国が好きな人はなんで台湾が好きなのか。

宝塚の本質的な問題でなぜいじめや上下関係などによるパワハラが起こるかといえば
まず宝塚劇団を卒業した人が経営や人事などに関われない(日本の俳優や製作者がハリウッドのようにユニオンという労働争議を持たないことと同じ)。
次に宝塚が海外で専門的にダンスや歌や芝居を習った人を採用したことも、教える側にしたこともない(どっかの子会社が放漫経営で親会社から役員がくるような状態でどうでもいいお局がいじめるというのと同じ)。
ということで、あまりその中にいてもその会社の人が別に上に上がるわけでもないので、どうでもいいマウントの取り合いをするサル山の猿の攻防のようになるわけですね。本当に実力があるのならここではなくて、海外とか他に行った方がいいのではないかと。何だか最近大麻で騒ぎを起こした大学の話の様だったり、ノーベル賞をもらう人が大体日本ではなく海外の大学に移ってることが多いことを思わせますが。

でまあ、一応書いておくと大奥と比べられますがあれは結構な階級社会で大奥のトップは政務次官並み(もしくはそれ以上)の権力と収入を得られたわけでちょっと違いますね。

やっぱり宝塚歌劇団って北朝鮮のモランボン楽団とか喜ばせ組とか(新興宗教の女性劇団とか以下自粛)に似ていてああいう独裁者のおっさんが好きそうな感じw

https://news.yahoo.co.jp/articles/0307c06c67d62a7c57bc465d93b8c91dc71cdf55
■「弁護士の調査ふまえ対応」 宝塚歌劇団、遺族側の会見受けコメント
(朝日新聞デジタル - 11月10日 20:35)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7631683
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930