mixiユーザー(id:825360)

日記一覧

このあいだ、吉本のポンコツ会見行ったんです。吉本。そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで闇営業もしてるんです。で、よく見たらなんか謝罪会見が始まって、あれは冗談のつもりだった、とか言ってるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、あれ

続きを読む

IRというのが「カジノ」なんだけどどうやらとらやの羊羹らしくてなんというか時代劇の風景で笑ってしまったそこでみつけたのがこのサイトhttp://www.yamabukiiro.com/info.html>個別にお代官様へ直送される場合(要カード決済)は、専用のダンボールにお入れ

続きを読む

この事件は事件発覚から判決まで賛否両論ありそれを読むとどっちももっともだという意見がたくさんある。私の感じとしては魔が差す、というか心の余裕がなくなったのだろう。ところでこの事件で私が思ったのはなかにし礼の「兄弟」だこの本について大雑把に書

続きを読む

このあいだ、吉本のポンコツ会見行ったんです。吉本。そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで闇営業もしてるんです。で、よく見たらなんか謝罪会見が始まって、あれは冗談のつもりだった、とか言ってるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、あれ

続きを読む

世の中金の切れ目が縁の切れ目といって落ち目の人間や会社ほどミジメなものはないもうさ「吉本興業アウトレイジ」というのを作って過去の吉本の実力派芸人たちを追い落としていってその経緯を映画化して最後に紳助を追い落として松本と浜田と今の社長と会長が

続きを読む

まあ、これだけ酷い本やテレビ番組しかない世の中だから諦めているがちょっと長い文章やちょっと難解な文章でも投げ出すというのはねぇ松本人志も嘆く読解力の低下…原因はSNS議論も大人に責任問う声https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=145&from=dia

続きを読む

身銭を切って4千万でこのポスターを買うか?という当たり前の判断ができないさらに「死」について深く考えず「笑いに逃げる」。これは面白くない人が、面白いと思って内輪で楽しむ。これは吉本興業というものの現在が学園祭なんかのノリで作っちゃった「大日

続きを読む

[2019]M-1グランプリ[吉本]
2019年11月29日20:50

[2019]M-1グランプリ[吉本]P219軍隊ってとこは、ナチスと同じぐらい下司な野郎がいっぱいだったと言ってたな。(「ライ麦畑でつかまえて」)はいはい、もうテレビはプロダクションとテレビ局と広告代理店の談合だってもう分かったでしょ?なんだか色々あった

続きを読む

この映画は「シュワルツェネッガー復帰第一作」という「普通の映画」の皮をかぶった「カルトムービー」でまあみんな普通にそこそこ楽しめるけどマニアという人間たちが訳が分からないぐらいに絶賛する私もまあマニアな方なので十分に楽しめたもうマニアックな

続きを読む

田代まさしがまたドラッグで捕まった前回タバコの依存を書いたがあれは「なぜ依存するのか」で今回のようにまた捕まるのは「なぜ辞められないのか」である詳しく書くと長くなるので簡単に言うとタバコをやめた私もそうなのだが「一度依存をすると死ぬまで依存

続きを読む

『エリシャはそこからペテルに上がった。彼が道を上っていくと、町から小さい子供たちが出て来て彼を嘲り、「はげ頭、上って行け。はげ頭、上って行け。」と言った。エリシャが振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、森の中から二頭のクマが現わ

続きを読む

ステマ(ステルスマーケティング)というものでまあ日本では戦後、特に80年代あたりから日本でステマは当たり前だったのであれだけどステマが欧米では基本的に禁止されていて、日本では禁止されていていない。なんでステマは欧米で禁止されているのかというと

続きを読む

「私しゃ、云ってることと、やってることが違うやつは相手にしない。馬鹿にするだけ、バカにする。」(阿佐田哲也「怪しい交友録」の立川談志の解説部分より引用)まず書いておくとこの話をスクープしたフジテレビは「著作権という魔物」という本の中で書いて

続きを読む

[映画]ライ麦畑の反逆児
2019年10月20日22:07

※レビューに入らないのでここで「俺はハゲだってことを神に感謝しているぜ。なぜなら俺に髪の毛は似合わない」ジェイソン・ステイサム「どうせいいつかはみんはハゲるんだ。だったら最初からスタイリッシュにスキンヘッドでキメておけばいい」ヴィン・ゼィー

続きを読む

煽るテレビ
2019年10月19日20:46

扇動というのは少数派が他の焚きつけることだがこれはネットだったりマイナー雑誌だったり弱者の戦い方でゲリラ戦のようなものだ(共産党のころにオルグとかあったけど)テレビが煽る時代になったというのは感慨深いそれほどお金が足りないのだろう(努力も足

続きを読む

このタイトルは「前田敦子はキリストを超えた!」からとってるけどさあれはなんだったんだろう?それはどうでもいい。下期のTwitterによるものだが。今年販売された新型の iPhone 11には3眼のトリプルカメラがカメラレンズの位置と数が集合体恐怖症の人々をざ

続きを読む

太陽がいっぱいを読んでいて理由を書くと長くなるので略すけどあのアラン・ドロンが出た映画とかまるで違うような本になっているとだけは書いておく。河出文庫の「太陽がいっぱい」のP63に「トム・リプリーだよ。数年前にアメリカであっているんだが、覚えて

続きを読む

炎上目的、売名目的を利用して売名させてもらうとしてそれでも耐えた「氷河期世代」の悲痛な叫びhttps://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6897全部読んでないがロスジェネの話でトルストイは「幸せな家庭はどこも似ているが、不幸な家庭の事情はそれぞれ違う」

続きを読む

タイトルの件お年寄りの方の発言で思わず、私が「は?」と聞くと「だからぁ、スマホの画面のモヤモヤしたやつだよ!」と言う。私の中では「モヤモヤした画面ってなに?」という感じでなんとかそのスマホの「モヤモヤした画面」を見せて頂く(w)とQRコードで

続きを読む

なんだかなぁ、プロレスなんだろうけどテレビというのはソクラテスの洞窟の比喩の洞窟のようなもんで罪人がみる強い光を[悪意]と組んで無理やりおこしているわけで実際はこんなものでよくある話。メンタリストDaiGo、感謝祭で煽る「赤坂歩いてますよ」https:/

続きを読む

「AI技術でよみがえる美空ひばり」というのをやっていてそこに秋元康がでてて、さっさとチャンネルを変えた。NHKって最近ヤバい。死人までも金儲けにつかう業の深さに驚いた。こいつは金のためならなんでもしそう。拝金。ところで「川の流れのように」という

続きを読む

〜真理は醜いもの(ニーチェ)これはTwitterにあったものだが「赤を上げて、白を下げないとどうなると思いますか?そう、赤と白があがるんです」という大喜利状態の創作新次郎ポエムの一つ。実はこれらは真理を捉えているものではないかという気がする。「政

続きを読む

Q.メガドライブは、なぜ北米で天下を取れた?A.天下をとったかは微妙だがソフトラインナップと宣伝、あとは任天堂がすこし飽きられていた(要は運がよかった)Q,なぜ『テトリス』を任天堂に奪われた?特許を巡る争いメガドライブの勝利というのは後のセガにと

続きを読む

ラブクラフトなんか、ダンセイニのチンカスですよね。悲しいですよね。これは松本人志『遺書』の「ナインティナインなんか、ダウンタウンのチンカスですよね、悲しいですよね。」からのパクり。これを読んで怒るようではまだまだ「クトゥルフ神話」「ラブクラ

続きを読む

この一連の騒動の面白さはお金はある程度は大事だと思うその他大勢の普通の人(前澤前社長からすると『愚民』)とお金に対してまるで神様のように崇拝している前澤前社長との認識のギャップというかズレがこの話の面白さなんじゃないかなと思う。このタイトル

続きを読む

なんだか若者文化のことを書いているうちに書こうと思ったことを書いてなかったのでジャニー喜多川さん「お別れの会」終了、ジャニーズ事務所が感謝「いつまでもジャニーを想う気持ちに変わりはありません」https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=137&f

続きを読む

台風で暇なのでテレビを見るテレビをあまり見なかったのでジャニー喜多川やジャニーズはよく知らない。若者文化なるものが70年末から80年にかけて起きた。「クレイジーキャッツ」「シャボン玉ホリデー」のようなプロのジャズ、作り込まれたコント、プロの役者

続きを読む

これから僕はエヴァンゲリオンとか現代思想なんかを馬鹿にした文章になるかもしれないけどもしも君がほんとにこの話を聞きたいのなら、テクストがどーしたとか、ここが単語の意味がどうしたとかいうような重箱の隅をつつくような式のくだんないことを望むかも

続きを読む

今日もマツコ「5時夢」でN国・立花氏に言及せず 立花氏は3週連続のMX生突撃https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000186-spnannex-ent『噛みつく勇気がないなら、歯を見せるな』(フランスのことわざ)■「崎陽軒を責めたのは早すぎた」 N国・立

続きを読む

やっとこれから1929年の世界大不況と並ぶ100年に一度の大不況の正体が見えつつある今日この頃。24時間テレビ内でジャニー喜多川氏特別企画を放送https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=5753428なんともわかりやすい忖度。まるで力道山

続きを読む