mixiユーザー(id:2223977)

2023年11月08日03:21

62 view

ハスラー(四駆ターボ J スタイル)冬タイヤへ換装(ワイパーもスノーブレードへ換装)

令和5(2023)年11月6日(月)
午前11時に
スズキアリーナ倉吉で

フォト

フォト

予約していた
スズキハスラー四駆ターボ(J スタイル)の
冬タイヤへの換装を
少し早めに着いた(10時35分頃)が
ワイパーのスノーブレードへの換装と同時に
実施してもらった。

雨が降るかもしれないので
店内で待機することにし
いちごカフェオレ(ホット)と
リアルゴールドを飲みながら

試乗車や
中古車を
見て回り

フォト
      (ハスラーとジムニーの試乗車↑)
フォト
         (ハスラーの試乗車↑↓)
フォト

フォト

フォト
      (ハスラー J スタイル II の試乗車?↑↓)
フォト

フォト

フォト
             (イグニスの試乗車↑)
フォト
           (ラパン LC の試乗車↑↓)
フォト

フォト
           (ソリオの中古車↑↓)
フォト
           
フォト

フォト
         (EVERY(エブリイ)の中古車↑)
フォト
        (3代目ジムニー(10型?)中古車↑)
フォト
            (スイフトの中古車↑↓)
フォト

フォト

フォト
             (初代ハスラーの中古車↑)
フォト
           (スペーシアカスタムの中古車↑)
フォト
               (アルトの中古車↑)
フォト
              (ワゴンR の中古車↑)
フォト

店内の備品である
ジムニーの歴史の本を見たり
最新のカタログ
(ジムニー、シエラ、ラパン LC の
 カタログとアクセサリーカタログ)
をもらったりしながら
作業が終わるのを待った。

また
同時に
純正のウォッシャー不凍液も
3本購入した。

フォト
(右奥の同色ハスラー(2代目2型)はスズキアリーナ倉吉の試乗車。
 純正のアルミホイールと純正のスティール(鉄)ホイールが比較できて面白い。)

それから
帰ってきてから
積んだままであった
夏タイヤ4本を

フォト

離れの2階に
(1階はジメジメしていて
 結露していたし
 カビが発生するので)

フォト

フォト

フォト

設置した。

フォト

その時
今回は
タイヤの溝に嵌(はま)った小石を
取り除いて
タイヤとホイールを
全体的に拭いてから
終(しま)った。
(前々回と前回
 最初の夏タイヤと冬タイヤ
 は
 2回とも
 交換してもらったまま換装まで放置していたが
 今回は
 キャンペーン価格(909円くらい)だったからか
 いつもは付けてくれていた
 タイヤカバーが
 付いてなかったので
 外す手間がないので
 タイヤのトレッドの溝からの小石の除去と
 ホイールとタイヤの拭き掃除をしてから
 終(しま)うことができた。)

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト
(湿っていた100均のタイヤカバーも次の日になったら乾いていたので、
 せっかくのタイヤ専用カバーなので(100均のだが)嵌(は)めておいた。)

フォト

フォト

フォト

フォト
(最後の一つはタイヤが汚れていたので拭き直して湿ったので
 乾くまで1日置いてから、100均のタイヤカバーを嵌(は)めた。)

フォト
(離れはリフォームの時に解体も考えたが
 解体費用が出せないしタイヤを保存する為に使えるので
 (ガレージだと近所の猫がおしっこするので)残してある。)

フォト

フォト
(母屋に入りきらない荷物の保管場所としても使える。 
 とはいえ夏場は高温多湿になるので(エアコンがないので)
 せめて網戸くらいは付けたい(網戸は最初から付いてなかった)が、
 その資金も無い。)

フォト
(この部屋は最初は畳の部屋だったのだが
 古民家を購入する時にガレージと母屋も含めて残置物を全部処分してもらうように
 依頼したら、湿気(しっけ)て使えなくなることを見越してか、
 畳は取り外してあった。)

=======================================
最終更新
令和5(2023)年11月10日  5時02分
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る