mixiユーザー(id:825360)

2023年10月02日22:06

18 view

[ジャニーズ記者会見]オウムのショウ[聖なるものとその両極端にいるもの]


かなり有名なジョークです。

その婦人は信じられないような芸をするオウムを飼っていました。ある日お茶に呼ばれた牧師がこのオウムのショウに立ち会いました。
とまり木にとまっているオウムは、左足についているリボンをひっぱると(主の祈り」を暗唱し、右足についているリボンを「ロザリオ」をとなえるのです。
感極まった牧師が思わずつぶやきます。
「おそるべき生きものだ。だが両方のリボンをいっしょにひっぱったらオウムはいったい何を語るのだろう」
とたんにオウムが金切り声で叫びます。
「おれのしりがいかれちまうにきまってるだろ、このとんちきが!」


オウムという愛玩動物はなぜか娼婦の館でよく飼われていました。このため、オウムはその場で仕入れた猥雑な言葉をしゃべる鳥だというのがある種の海外ジョークでは暗黙の了解事項になっています。こんな鳥が聖なる祈りを口ずさむという設定に嫌味たっぷりなおかしみもがあり、さらに聖歌をとなえた口の下から口汚い罵詈増減が飛び出してお里が知られてしまうという二段構えの意外性がこのジョークの狙いでしょう。
(松田道弘「遊びとジョークの本」(あの手この手)聖なるものと)



そもそもが粗暴で卑猥な集団がボスだった人に黙って従った配下の人が、いくら礼儀正しく振る舞っても、「本当かよー」と思ってしまう。看板を変えてもあまり意味がないと思ってしまう。それにしてもテレビ局や新聞社や広告代理店ははオウムを飼っているのかな。

あらかじめ情報が政治の組閣が発表前に漏れてしまうのに似たようにジャニーズの発表もメディアの情報で流れていたが、メディアさんもうそういうの辞めたらどうかな。
政治家の番記者で組閣情報を教えてもらった人が出世するというカラクリは今の時代どうせ数日もすれば分かるし、記者に流した程度の話なんかそれほ重要性も低い。その政治家や芸能事務所とメディアのやがては足枷になるようなものになるでしょう(ニコチン依存症の人間とタバコのようなものです)。こういうなあなあは国際競争力を下げるだけです。


ps

ゲームの世界は数知れぬ創造神話に満ちていますが、ゲーム(ギャンブル)が聖なるものにちなんで、あるいはかたどって創られたという説はほとんどがジョーク作者のだと思っていいでしょう。聖歌を歌うオウムという設定が人々をにやつかせるように、およそ両極端にある聖なるものと賭博道具を結びつけてやろういうのは古のジョーク作者の悪い冗談です。年をへたキツネは人を化かすといいますが、ジョークも古くなると伝説になって後の世の人をたぶらかすのです。
(同上記)


メディア、芸能界、政治、経済もしかり、日本の歴史とはいいがたい戦争や戦後混乱期などの聖なるものではないものだったりするわけです。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014212671000.html
ジャニーズ事務所、社名「SMILE-UP.」に変更を発表 「喜多川氏と完全に決別する決意」再出発を誓う
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=7583065
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031