mixiユーザー(id:13333098)

2023年09月22日14:09

12 view

漫画みたいな実話の映画!「グランツーリスモ」

予告とかで知っていましたが、公開後にやたらと良い評判を聞いたので観に行きました。
皆さんのおっしゃるとおり!
実にストレートな面白さで押し切る、万人向けエンターテイメントの傑作です。
レースに興味無くても、ゲームに興味無くても、誰でも楽しめると断言できます。

序盤は、ゲームばかりして親に怒られているという、親近感しかない主人公の姿から始まります。
僕の世代にとって、ゲームというのは本当に特別な存在です。
小学生の頃にファミコンが発売され、成長と共にゲームの進化を経験してきたからです。
誰もがゲームをやっていたし、多分今でも何かしらゲームを遊んでいる人が多いのではないかと思います。

「グランツーリスモ」というゲームが出たのは、初代のプレイステーションというハードでした。
僕も持っていましたが、このハードではゲームという概念から逸脱したソフト、もっと言えば異常なゲームや狂ったゲームが多く発売されていた記憶があります。
ハードの性能が上がったおかげで様々な事が可能になったわけですが、とにかくゲームが盛り上がった時期でもあり、これまでゲームを作っていなかったメーカー等が次々と参入し、何でもかんでも発売されていた時期でした。

特にハードメーカーだったソニーから発売されたソフトには斬新なものが多く、自分でテクノミュージックがエディット出来る「DEPTH」やラップバトルが出来る「パラッパラッパー」では音楽性のクオリティの高さに驚きましたし、「クーロンズゲート」というゲームでは完全に狂った内容と美麗なグラフィックに衝撃を受けました。

そもそもこのハードを買ったきっかけは、「ワイプアウト」というレースゲームがやりたかったからでした(これもソニーから発売)。
自分の好きなテクノ・アーティストの曲がゲーム中に流れ、ゲームソフトはCDとして収録曲も聴けるという驚きの仕様でした。

「グランツーリスモ」もソニーから発売されたレースゲームですが、この映画でも語られているとおり、レース・シュミレーターとしての側面が強くてゲームとしては難解なものという印象でした。
実際プレイした事は無いのですが、こんなものが売れるかと思われたほどの挑戦的な内容だったそうです。
おそらく開発にはかなりの予算が必要となったのでしょうが、ゲームが盛り上がっていた当時だからこそ出来たのでしょう。

ようやく映画の話ですが、なんとこのゲームのゲーマーが実際のレーサーになってしまった、という実話を映画化したものなのです。
それって、コロコロコミックで連載されていた漫画?と思ってしまうほど荒唐無稽な話ですよね。
そんな話聞いた事なかった!
それをお見せしましょうという映画というわけです。

内容については、実際観ていただいた方が良いと思います。
なるほど、へぇ!
こちらが知りたい経緯を、実にきちんと軽快なテンポで面白く見せてくれます。
そして途中からはゲームから離れ、本当のレース映画となっていくのです。

とは言え、随所にゲーム的な演出を挟んでくるのが憎いです。
監督はニール・ブロムカンプ。
「第9地区」「チャッピー」等、SF映画専門監督だと思っていました。
個人的には応援していた監督ですが、前作「デモニック」が死ぬほどつまらなくて考えを改めたところでした・・・。

それがこんなクリーンヒットを放つなんて、分からないものです。
マニアックさを控え、エンターテイメントに徹していますが、SF映画監督らしい演出が良いスパイスになっています。
レースシーンは迫力があって、事故シーンは衝撃的で思わず「ウワッ」と声を出しそうになるほど。
つらい展開もあり、想像以上に感情を揺さぶる内容になっています。

個人的に残念だったのは、主人公とその彼女の魅力の無さです。
まあ、お話が突飛なのでこれくらいでちょうど良いのかもしれませんが。
ルックスがどうという事ではなく、本当に無個性過ぎるのです。
こういう内容なのだから、事実とは違うかもしれませんが、主人公には彼女がいない「ガチオタ・バキ童(バキバキの童貞)」だったら良かったのにと思いました。
まあ、その分鬼教官のキャラが良かったですからね。
彼の方が主役みたいでした。

あと、どういうわけか知っている曲がたくさん流れました。
主人公がエンヤ好きなのはガチみたいですが・・・。
ブラックサバスとかも本物の鬼教官が好きなのかな?
最初の勝利のシーンでアヴァランチーズの「ビコーズ・アイム・ミー」が流れたのは、好きな曲だったので嬉しかったですね!


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930