mixiユーザー(id:2184757)

2023年08月20日12:38

63 view

田舎の夏ゴルフは命懸け。直近の医療機関までは片道30Km

6月から涼しい高原のゴルフ場で働いていますがゴルフをやらない自分が驚いたのは高齢者の多いこと。さすがにこれまで救急車を見たのは数回ほどですが重症者はいなかったようです。ただ高原とはいえ日差しを遮るものがない芝生では日中35℃を超えることもあり風が吹かないとさらに環境は悪くなります。コースに出る際は皆カートのクーラーボックスにペットボトルを満載し出掛けていきますが、帰りはすべて空で過酷な状況がそれだけで想像できます。

中にはシューズの芝取りに座ったきりしばらく立てない方もおり冷房の効いた室内にご案内するよう指示を受けています。

しばらく分からなかったのですがゴミの中に不思議なものがたくさんあり長方形の湿った重いものでベテランさんに聞いたところ「尿漏れパッド」とのことで高齢者ゴルフでは常備品だとのことで素手で触れていた自分は嫌な気分になりました。

とはいえこの商売彼らの来場なしには成り立たないそうで、早晩このニュースのようなケースは十分考えられるはずですので対応について相応の覚悟が必要なのだなと感じた次第で・・・

客からすれば酷暑の首都圏からやっとの思いで来てグループでのコンペだったりすると体調が少し悪かろうが無理をするケースもあるだろうし、コースに出てしまえば広い敷地の中で速やかに救助を呼ぶのも難しいでしょう。

次の勤務のことを考えると何だか緊張してしまいます。

■明石市の横田副市長がゴルフ中に死亡 同僚が発見、病死の可能性
(朝日新聞デジタル - 08月19日 13:09)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7530658
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031