mixiユーザー(id:140098)

2023年04月22日15:04

212 view

「特撮のDNA展」

4月19日(水)。
福岡市科学館で開催中の「特撮のDNA ゴジラ 特撮の科学展」へ。
フォト
「特撮のDNA展」自体は2016年以来、ゴジラ、ガメラ等、様々なモチーフによって日本各地で行われている特撮展示会。
科学館があるのは福岡市の六本松。地下鉄を降りてすぐ。
フォト
私の前を海外客男女3人が入って行った。さすが特撮、グローバル。
フォト フォト
中は動画撮影以外はオールOK。
フォト
来場ゲストのサインも。
フォト
展示は怪獣スーツやプロップ(オリジナルとレプリカ)、円谷英二監督をはじめとする特撮マンの紹介や映画ポスター等々、オーソドックスな構成。
これは『ゴジラ』第一作(1954)のオキシジェンデストロイヤーのオリジナル模型。
きれいに保存されている。
フォト
中島春雄氏が保管した第一作の現存最古の型。展示はレプリカ。
フォト
時々、映像で特撮の仕組みや、ゴジラの表皮作りの解説などがあって楽しい。
ゴジラの表皮は前にも蒲田などで触ったことがある。
フォト
新旧メカゴジラ。実は並ぶのは珍しいとか。上空にジェットジャガー。
フォト

フォト フォト
撮影OKといっても屋内でガラスケース越しが多いので、それほどは撮らず。
頭部だけになってるサイボットゴジラ。
フォト
ゴジラと飛びバラン。
フォト フォト
ビオランテひな形。素敵だ。
フォト
『GMK』護国三聖獣の検討用ひな形。紙粘土製。このメンバーで実現していれば。
フォト
『大怪獣総攻撃』タイトルバック用、ゴジラとキングギドラの表皮。
フォト
劣化しているモスラ幼虫オリジナルモデルと卵。
フォト フォト
意外と綺麗な状態の小美人の人形とケース。
フォト
海底のゴジラ骨格の再現。
フォト フォト
樋口真嗣監督の『シン・ゴジラ』イメージスケッチ&画コンテ。
フォト

シン・ゴジラ第4形態ひな形。
フォト
井上泰幸氏についてのパネル。
フォト

本展用の特撮ジオラマ。ゴジラは若狭新一氏の造形。
フォト

福岡タワーなど福岡の街を意識したミニチュア。看板が楽しい。
フォト

さくさく回って約1時間。本当は特撮マン各氏のインタビュー映像(各15分)等もあって、それを聴いていたらもっとかかるのだが、ヘッドホン式なのでパス。
もっと広い会場なら映写コーナーが取れたのだろうが。
図録は1,650円とお高く、これもパス。

六本松駅は地下鉄七隈線。つい先頃、博多駅まで繋がって便利になった。
駅の科学館入り口のパネル。
フォト

地上の「青陵乱舞の像」。旧制福岡高等学校(現・九州大学)の光栄を偲ぶもの。
フォト
天神南駅にあった「延伸」ポスター。
フォト
乗り換え案内はエヴァ。各種あり。
フォト フォト

11 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30