mixiユーザー(id:2223977)

2022年07月07日00:50

53 view

YouTube 動画 シェリング『啓示の哲学』ベルリン大学講義(その12)公開

やっぱりだ。
iPad Pro からだと
YouTube動画貼り付け機能が働かない。

なので
URL だけまずは出しておいて
後で家に帰ったら直そう。

https://youtu.be/NNSfAmuO6OA

今日は
シェリングの『啓示の哲学』を理解するのに
欠くことのできない
大事なことを話しました。


それは
啓示が
理性を越える出来事だからで
啓示を獲得するための
行為が無ければ
啓示は
ただの理念に成り下がってしまう
ということを語りました。

『啓示の哲学』で大事なのは
読む人の心に
啓示という出来事が起きることであって
頭で理解することではない
ということを伝えるために
今日の動画を撮りました。

研究者の弱点は
知識はあるが
現実問題を解決できる行動が起こせない
ということを
研究者が意識していない。
自覚していない。

むしろ
研究者は
知ってさえいれば良く
現実問題の解決に
関心がなくても構わない
というスタンス。

これまでの研究者は
それでよかっただろうけれども
積極哲学の研究者は
それではいけない。

積極哲学は
現実を扱うので
現実問題を解決できなければ
それは
積極哲学者とは言えない。

そのことを伝えるために
話しました。

=========================================================
最終更新
令和4(2022)年7月7日  8時27分
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る