mixiユーザー(id:886407)

2022年06月27日18:56

24 view

【莨「相手に助言を求められたとき必要があるのか否かの問いかけで良い。」神快楽聖書より】

大切な人のために
なにか助言するのなら、
自分の主観ではなく
相手がどうしたいのか、
そこを問いかけたら
答えはすぐにでる。

自分の経験上の話は
あくまでも自分の場合
そういう結果だったと
事実を提示する程度、
相手はもしかしたら
違う結果をだせるかも
しれないのです。

悪で有害だとされる物の
ほとんどは事実が違う、
考え方はもちろん、
人それぞれ人体感覚が
異なるわけですから

「あなたのために
言ってあげてるの!」

これは不要なのです。

自分が試した後始末は
自分の仕事であり
助言をくれた人様には
全く関係ありません、
ありがたい言葉を
与えてもらえたとして、
そのときはたった一言

「助かりました!」

これだけで終わります。

何度も何度もしつこく
感謝されたい人間も
ゴミのようにいますが、
助言というのも

「させていただいた」

だけでしかなかったり
するのですよ、
そこんところを少しばかり
静かに深く考察すれば
話を聴けるときはただ
耳を傾けているだけで
大切な人様にしっかり
寄り添えていることが
わかるでしょう。



【至福の愛煙論】 

『どうしたいのか、そして、どうするのか。自分の直感だけでは不安なとき、経験してる人様からこの言葉を問いかけてもらうことです。』

2022/06/26
愛煙家の拠り所
志村 嘉仁



Twitter界のオカンさんとの対談
https://stand.fm/episodes/5fcaf5671522a74c3c2e7ef0

今日の「秒速音声」メッセージ
https://stand.fm/episodes/62b83cc1fc359a000781576f


ご意見、ご質問、ご感想があればメッセージください(^ ^)

莨とともに笑顔であれ!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る