mixiユーザー(id:7016667)

2022年05月26日19:43

69 view

罰則は拙速よりも巧遅でよい

■谷川九段が十七世名人に=実力制で4人目、現役のまま―将棋
(時事通信社 - 05月26日 18:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6971822

*********************************************

10余年前にわが父が谷川先生の後援会長になるやもというお話があったが、谷川会長ご本人が辞退されて実現しなかった。個人的には返す返すも残念なことだった。

父はいまだに達筆の年賀状をいただいているそうな。

理事職や会長職のご負担が大きすぎたし、将棋ソフト不正使用疑惑騒動の時には内部統制的に未熟というか不慣れな対応をされてしまったのも残念だっだ。不正や不祥事の疑惑がある場合、事実が明確になるまで調査や中途経過の情報開示は積極的に行いつつも、実際の対応や罰則などは確定的な事実が出るまで火容易には動かないのが鉄則です。特に罰則は拙速よりも巧遅でよいのです。一度罰則を下してしまうとほぼ取り返しがつかないので。

プロ棋士は将棋のプロであって経営のプロではないのだから、やはり理事職の半分くらいは外部の有識者を招聘すべきだと思う。たとえば内部統制については私とか(笑)。

いずれにせよ、十七世名人、ご襲位おめでとうございます。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031