mixiユーザー(id:2223977)

2021年06月11日22:37

131 view

備忘録(ハスラー・古民家関連)

令和3(2021)年1月23日(土)蒜山高原の古民家現地視察(単独)。

令和3(2021)年1月30日(土)スズキアリーナ高野店で
                  ジムニーシエラ
                  (JL:ジャングルグリーン)発注。

令和3(2021)年2月08日(月)蒜山高原の古民家現地視察(妻と)。

令和3(2021)年2月28日(日)シエラの納車が遅過ぎて
                  引っ越し当日(7/14)に間に合わないので
                  発注を解約し
                  ハスラー J スタイル四駆ターボ
            (オフブルーメタリック/ガンメタリック/2トーン)を発注。

令和3(2021)年3月07日(日)Fiat 500 認定中古車
                 (我々夫婦が 2020 年10月5日に試乗した車)が
                  入庫したことを
                  Fiat 京都の店員が電話連絡してくれたので
                  妻と見学に行ったが
                  妻はハスラーを買う気マンマンなので嫌がった。

                  また、四駆でもなく荷物も積めないし
                  安全機能も装備されておらず
                  ドライブレコーダも無しで
                  300万円以上する(ガソリンもハイオク指定)
                  ので
                  四駆が200万円そこそこで買えて
                  荷物も積めるし後席も広いし   
                  4ドアだし(Fiat 500 は2ドア)
                  安全機能も充実している
                  ハスラーの方が(ガソリンもレギュラーだし)
                  あらゆる面でアドバンテージがあるので
                  せっかく見積もりしてくれたが、断った。

                  そもそも Fiat 500 TwinAir Lounge は
                  「京都に住みながら避暑に蒜山へ行く」
                  という使い方を想定して検討していたので
                  令和3(2021)年1月23日以降
                  「蒜山に住む」という選択へと変わった以上
                  「四輪駆動車」が必須となり
                   Fiat 500 の可能性は消えていたのだった。

令和3(2021)年3月12日(金)京都の土地・建物売却。
                  (福屋アセットマネジメントへ)

令和3(2021)年3月16日(火)蒜山高原の古民家・土地購入。

令和3(2021)年3月26日(金)ハスラー代金決済(215万円)。

令和3(2021)年4月06日(火)京都の外壁・屋根リフォーム代金の
                  10年ローン(残り8年分)決済(150万円)。           

令和3(2021)年4月12日(月)ハスラーも
                  相次ぐ半導体工場火災の為か
                  あまりにも納車が遅れるし
                  問い合わせても
                  お茶を濁す回答ばかりで
                  これは製造が止まっているのではないか
                  と疑って

                  スズキ認定中古車
                  (ハスラーXターボ四駆:
                   デニムブルー/ガンメタリック/2トーン
                   見学に行って判ったのだが
                   このクルマは試乗車として使われていた車
                   だった。)
                  を買いに
                  スズキアリーナ伊丹に見に行った。            

令和3(2021)年4月24日(土)〜26日(日)
                  津山まで(26日)
                  レンタカー(ダイハツタント)で行った。
                  (24、25日は練習日。)

                  12日の認定中古車購入のための見学は
                  26日に間に合わせるためでもあったが

                  既に発注している車を解約して購入するため
                  2週間はかかるということで、つまり
                  26日には間に合わないということだったので
                  妻が「あと1週間様子を見る」というので
                  買わずに帰り、高野店へ報告に行ったのだが
                  営業店員が「キャンセルできない」
                  と嘘を言って逃げられないようにしようとした。

                  これに妻はぶち切れて
                  「キャンセルできないと言うのだったら 
                   キャンセルする」と言い出して
                  なだめるのに苦労した。
          
                  後日店長に質(ただ)したら
                  登録前であるので契約は成立しておらず
                  したがってキャンセル可能であった。
                  つまり店員の嘘がバレた。

令和3(2021)年4月27日(火)ハスラー登録完了。

令和3(2021)年5月18日(火)ハスラー納車。

令和3(2021)年5月19日(水)真庭市役所(岡山県真庭市久世町)まで
                  ハスラーで行き
                  空き家活用定住促進補助金交付へ申請。
                  即日交付決定さる。

令和3(2021)年5月20日(木)蒜山高原の古民家リノベーション着工。

令和3(2021)年5月21日(金)5月11日から入院し
                  5月13日には
                  未破裂中大脳動脈瘤直達(クリッピング)術を
                  受けていた
                  妻が退院するので

                  雨の中、藤井寺までハスラーで迎えに行き
                  京都まで無事送り届ける。

                  初めての道を
                  ナビに頼らず Google View で何度も予習して
                  鴨川西 IC から
                  第二京阪・近畿道・西名阪自動車道を経て
                  藤井寺 IC までを往復した。

令和3(2021)年6月04日(金)国の経済産業省による
                  コロナ禍対策としての
                  事業再構築補助金交付への申請のため
                  認定(経営革新等)支援期間である
                  真庭商工会蒜山支所(真庭市蒜山富山根)へ
                  妻と二人でハスラーで京都から往復した。
       
                  妻は行きの加西 S.A. から勝央 S.A. まで
                  大雨の中運転してくれた。
                  しかし流石に退院して2週間なので
                  帰りの勝央から加西は疲れたので
                  帰りは全道程、私が運転した。眠かった。

令和3(2021)年6月17日(木)ハスラー1ヶ月点検予定(14時)。   

========================================
最終更新
令和3(2021)年6月11日 23時19分       
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年06月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る