mixiユーザー(id:825360)

2021年05月13日21:56

68 view

[横浜なめんな騒動]DQNの勲章[そこでブチ切れですよ]

(セリフ)かあちゃんそんなに心配するなよ
勉強きらいな俺だけどさ
人にはそれぞれあった道ってもんがあるんだよ
もっとやさしく大きな愛で ひ弱な僕を包んでほしいなァ
(横浜銀蝿「ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)」歌詞)


どうもヘビでもお騒がせの横浜民です。
なめんなよ、というのは「なめ猫」でも有名なアレです。
ああいう格好は竹の子族などの80年代の
若者のカウンターカルチャーらしくて
あの手の恰好(特攻服)は「三島由紀夫の盾の会」の制服ではないかという説もあるようですが
はっきりはわかっていません。80年代と90年代のメディアに大きな責任があると思うのですがそれらは
黙して語らず、という感じです。

今の若い人は知らないようですが
地元は「横浜銀蝿」の地元もあって、ああいう人が非常に多かった。
(うちの現在の図書館のこけら落とし公演は横浜銀蠅です)
あの頃のファッションをYOUYUBEでみるなりしてその奇抜さに驚かれるかもしれませんが
「思春期はああなんだ」という謎のキャンペーン(プロパガンダ)を流して
信じる大人たちもどうかと思いますが
あの頃は学園祭で麻薬の取引をするような高校もままあった、というなんだかすごい国のような本当の話です。
そういえば結局私は授業を受けたことがなかったのですが、
代々木ゼミナールの古文の講師で「ヤンキー」がウリのヨシノ某という方がいましたが
どうも藤沢か大船あたりの人みたいです。
あと「今日からオレは」で再ブレイクした嶋大輔も藤沢(平塚)です。
横浜銀蝿もほとんどが「大卒」というのを読んで、目が醒めた方も方がいるかもしれません。

<WelcomeToRealworld>(映画マトリックスより)

今どきの若者でああいった「独特」の恰好をしてるのは沖縄やカッペの一部ですので
「あれはいったいなんだったんだろう」という気持ちになります。

話がそれてしまいました。
この「横浜なめんな騒動」をみて思ったのは「JOY祭り」です。
なんだかデジャヴというか、なにかその「DQN」という感じといい
「ナチャラルなDQN」「ナチュラルボーンDQN」

つまりはこの一部始終を捉えたカメラは「目撃!ドキュン」だったわけです

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000215714.html

■『モーニングショー』横浜なめんな事件に「恥ずかしい」の声相次ぐ
(しらべぇ - 05月11日 12:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=6513405
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031