mixiユーザー(id:7850057)

2021年05月04日07:30

83 view

親バカ日誌…近所の大冒険なのだ篇

 連休のまんなか。

 かねての予定通り、ちょっとしたトレッキングに行くことにしました。

フォト

 といっても遠くではなく、私が仕事しているカイシャから歩いても20分程度のところにある緑地。名前は知っていましたが、私自身ほとんど行ったことはありません。妻が、

「こういうところ、あるんだね」
と調べてきて、遠出できないならせめて近場でトレッキング気分でも味わうか、と。

フォト

 車であと5分も行けば職場、という山というか、昔なら峠というんだろうなぁ、というあたりで横にまがると緑地の入り口がありました。小さな駐車場に車を止めて、登山口、でもないか、まぁ入口から入ると竹林。

 こんなに広い空間があるなんて、知らなかった。
フォト


「ちょっと調べてみる」
 おもむろにリュックから携帯版の図鑑を出したshu-3。
フォト

 いや、わざわざ調べなくても、これは竹というんだぞ。

フォト

 たまに人とすれ違います。みなさん、近所の方々がお散歩している体なんだろうなぁ。まぁうちも似たようなものだけど。

「こんにちは」
と挨拶すると、向こうも
「こんにちは」
にこやかに返してくれました。

フォト

 突如現れた建造物。

 調べてきた妻によると、実はこの緑地のど真ん中に道路を通す計画があったのだとか。ただ、この緑地はホタルもいるという自然豊かな土地。住民から反対運動が起こり、現市長になったとき、八割終わっていた工事を止めたのだそうです。

 そういえば、子どもの頃、長く工事しているあたりがあったけど、その工事だったのだかなぁ。私もこれは止めて正解だと思います。

 峠を降りた下の大きな道路は地下鉄駅周辺で一部渋滞にはなりがちですが、どんだけ混んでいても10分もあれば通り抜けられるくらい。じゅうぶん、許容範囲だと思うし、豊かな自然には換えられません。

 リコール問題で評判の落ちた現市長ですが、少しはいいこともやってるじゃないか。

 さらに少し歩いていくと、
フォト

 爆弾穴というのがありました。

 どうやら、本当に戦争跡みたいです。

フォト

 けっこう大きなくぼ地になっていました。

 7、80年昔に、ここに爆弾が落とされたのか。

 ここ、何があったんだろう。

 一瞬ですが、過去を思い、感慨にふけります。

 さらに行くと、ちょっと大きな木。

「こんな大きな木みると、のぼりたくなるよねぇ」
という妻の言葉に答えたわけでもないんですが、
フォト

 のぼってみました。
フォト

 shu-2も、あとに続きました。

 こういうのも楽しいですね。

フォト

 ちょっと開けたところでお茶をのみ、軽くおやつ。

フォト

 さらに歩いていくと、緑地の下に出て、公園がありました。このあたりは生産緑地にもなっていて、あちこち畑があり、立ち入り禁止にもなっていました。

 山の中にいる気分で、普通に市街地ですね。

フォト

フォト

 公園の遊具を楽しみ、

フォト

 駐車場周辺の史跡?を少し散策して、帰宅しました。

 昼食は、自宅にもどってとったくらいの短いトレッキング。

 遠出できないものの、これはこれで楽しかったです。




1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年05月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る