mixiユーザー(id:7886422)

2021年03月29日11:27

167 view

仙台駅東口にて

3月26〜27日は、コロナ感染者が激増している仙台出張でした。基本的にはホテルと仕事先の往復のみ。外食は厳禁。人混みにも絶対に行かないなど、自分の行動には細心の注意しました。

ホテルは仙台駅の東口にしました。繁華街になっている西口とくらべて、人が極めて少ないエリアです。車も停めやすい。ここからなら西口の仕事先へは、雑多な仙台駅を迂回しても徒歩10分で行けます。

夕方、チェックイン。当夜、サッカー五輪代表の強化試合「日本✕アルゼンチン」がTV中継があったので、サッカー好きの私、これは見なければいけません。部屋食をするため近所のスーパーへ買い出しに行きました。思っていたとおり、東口の大通りにはほとんど人は歩いていません。

実際、25年前のサラリーマン時代、3年ほど仙台へ勤務していましたが、東口を歩いたことって、ほとんどありませんでしたので、ちょっと新鮮な気分でした。このあたりは寺院が「密」に集まっているところ。雰囲気が京都っぽいかも。五重の塔って、私が勤務していた頃って、あっただろうか?と思って検索してみたら、2003年に再建されたそうです。
フォト


五重塔のそばの公園には、満月の4日前の「十日夜の月(とおかんやのつき)」で浮かんでいました。なぜか私には、ほぼ満月に見えました。この景観からは、建造物と自然物、月と街灯、大と小の枯れ木という対比がとても面白く、時間が止まっているように感じられました。
フォト


スーパーで買ってきたのは、ビール、ちょっとしたつまみ。韓国風のり巻き(キンパ)です。どんな時でも断面を見かけると、手が伸びてしまいますね。速攻でホテルへ戻って、テレビを付けたら、昨年、亡くなった元アルゼンチン代表のディエゴ・マラドーナへ選手たちが黙祷をしているところでした。試合は優勝候補のアルゼンチンに負けましたが、五輪代表の方は、オーバーエイジが加われば、それなりに戦える戦力はあると思いました。
フォト

11 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031