mixiユーザー(id:825360)

2020年11月18日20:45

49 view

[FB・Twitter]トランプのように「恩を仇で返すような人」もどうかと思うが


事が公となって、人とたび、社会を批判し、政治を論じ、文化を語るとなると、同じ人間の人相が一変し、忽ち、計算機に酷似してくるのは、どうしたことであろうか。
(小林秀雄「考えるヒント」常識より)


私は保守的なメディアもネットやテレビなどのメディアもとりあえず信じないで、
古典でも読んだ方がよい、という人間なのだが

FBとツイッター「報道機関はるかにしのぐ」、共和が公聴会で非難
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3c1c31134f71511b8a7cc532b94d40c26a0870

こういうのを見てるとアメリカは歴史が浅いこともあるが、
世界において覇権を握っている国にしては、トランプを大統領にしてしまうぐらいにレベルが低いというか底が浅いというか、

「論語」の解釈を変えて、最小限度で「明治維新」という革命を起こせるので
テレビもネットもなくても構わないし、資本主義国で根本的な革命を起こせたことはない、
ということは資本主義やメディアというのは権力者にとってもとても都合のいいシステムに見える

なんだかみんなSNSなんかのネットにほとんどの時間を使っていて
その疲れで頭がぼーっとしてトランプを大統領にしちゃったんじゃないの( ´_ゝ`)フーン
なんて思う

■米大統領選、中立性で応酬=SNSトップが議会証言
(時事通信社 - 11月18日 09:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6310493
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930