mixiユーザー(id:7886422)

2020年11月16日09:44

293 view

紅葉と彫刻「原の城」

フォト


仙台出張の最終日の11/15午前、東日本大震災復興祈念の「奈良・中宮寺の国宝展」を宮城県美術館で見てきました。特別展を見た後、常設展を早歩きで見ていた時のこと、屋外展示のある彫刻と紅葉の美しいコラボレーションに気づきました。

その彫刻とは舟越保武作「原の城」。
これは有名な作品なので、各地の美術館でも収蔵されています。島原の乱が起きた原の城の跡地を訪れた作者の強い思いがこの作品に込められています。凄惨な戦いがあった地が、明るく静かなな史跡になっている…、そのことがかえって惨殺された農民やキリシタンの声が彫刻家へ響いたそうです。私がここにきた展覧会の趣意は東日本大震災復興祈念展でもあるので、2011年にボランティアで宮城県を訪れ、大きな被害に遭った石巻や女川で見た印象と重なるものがあるような気がしました。
現実と幻想が行ったり来たりするイメージとともに、「原の城」と中宮寺の慈愛に満ちた「半跏思惟像」が非常に対比的に感じられました。

フォト


明るい紅葉と暗い彫刻の表情を合わせてキレイに撮るのは至難。
フォト

12 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930