mixiユーザー(id:6028206)

2020年07月21日14:07

101 view

若い人どうした

パソコンの組立・修理・中古販売と、自営業ならではのカスタマイズで納品・設置をしてるが、最近の若い子がパソコンに対して両極端な気がするのでメモ日記しときます。

<両極端の意味>
・スマホがあればパソコンは必要ない
こう思っている若い人がかなりの数居ます。たしかに同じことができるケースが多いです。入力もキーボードを叩くより、慣れてるフリックの方が早い人も居るでしょう。画面の小ささはデメリットな感じです。
印刷もメール送信も、特に不自由は無い環境だと思いますが、複数の同時進行業務だけが難点です。

・ハイスペックパソコンが必要
画像や動画や音楽などの編集にはパソコンが有利。これからの時代は自分のパソコンスキルが最低限度必要と思っている若い人も多いようです。
社会に出たら、パソコンを触ることは必然かもしれません。その時に不安なく操作できる人は会社から見ると助かりますよね。


さて、この現象、実はスマホ派が地方、パソコン派が都市部での傾向なんです。
10代くらいですでに、こういう感覚のズレが起こっています。

どちらが正しいとかではなく、地方と都市では、感覚が違っているということに問題がありそうです。

若いうちからスキルアップすることは、メリットが多いのは言うまでもないですが、ぜひ若いうちに多くのデジタルモノにも触れてほしいと思います。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記