mixiユーザー(id:8960241)

2020年07月06日09:00

24 view

「毎年」のように起こる「災害」

「毎年」のように起こる「災害」…

2011年以降から見ても実はこれだけの「災害」が発生していました。

2011年…東日本大震災(3月11日)
こちらはもはや言わずもがな。
全ての事象における、戦後最悪の自然災害と位置づけられています。
※それまでの戦後最悪の自然災害は、1995年の阪神・淡路大震災でした。

2012年…笹子トンネル天井板落下事故(12月2日)
死亡者数が史上最多の事故と位置づけられています。(9名死亡)

2013年…台風26号
伊豆大島に甚大な被害が発生したのが10月16日の早朝。
猛烈な雨を記録したにもかかわらず、「未明」であったことを理由に町長が避難勧告を出さなかったことが当時大きな問題になりました。

2014年は2つ。
平成26年8月豪雨(8月20日)
広島県広島市北部の安佐北区や安佐南区などの住宅地を襲った大規模な土砂災害。
死者74名。災害関連死者3名。
土砂災害による人的被害として、1983年7月に島根県西部で87人が死亡・行方不明となった豪雨(昭和58年7月豪雨)による土砂災害以来の大きな人的被害となった災害でした。

御嶽山噴火(9月27日)
死者58名。不明者5名を残し全ての捜索終了。
日本における戦後最悪の火山災害と位置づけられています。

2015年も2つ。
口永良部島噴火(5月29日)
鹿児島県屋久島町の口永良部島の噴火。

平成27年9月関東・東北豪雨(9月9日から11日)
関東地方および東北地方で発生した豪雨災害。
死者14名。

2016年はなんと4つ。
軽井沢スキーバス転落事故(1月15日)
死者15名。

熊本地震(4月14日および本震16日)
直接死50名。関連死170名。豪雨被害関連死5名の、公式発表で死者数225名。
1985年の犀川スキーバス転落事故以来の30年で最多の死者が出た事故でした。

さらに、これも載せないわけにはいきません。あと2つ。
糸魚川市大規模火災(12月22日)
火元は中華料理店。
大型コンロの消し忘れによって発生。
負傷者17名発生も死者数はゼロ。

多発的に出火する地震や津波の二次災害を除いて、単一出火の延焼による火災の規模としては、日本国内で過去20年間で最大。
すなわち、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)および東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴って発生した火災を除けば、2003年に栃木県黒磯市(現・那須塩原市)で発生したブリヂストン栃木工場火災以来の、家屋を巻き込んだものとしては1976年の酒田大火以来の大火となったものです。

そしてこちらは「災害」の位置づけではありませんが…
相模原障害者施設殺傷事件(7月26日)
死者19名。負傷者26名。
日本で発生した殺人事件として、戦後最悪の大量殺人事件と位置づけられています。

そして今回の「豪雨災害」ですが…。
「豪雨災害」の場合、たとえば「令和二年熊本豪雨」といった名称になるケースが多いんです。

ただ、こうした「命名」には、ネット上では必ず…

ニュースになった時、「そのまんますぎるだろ」、「こんな時に命名なんて。もっと他にすることないの?」、「災害に関係ないずっっっと遠くから、のほほんと会議室とかで命名してるんだろ。」…なんて批判が起きるのも目に見えているだけに…「命名」はあえて報道してほしくはないんですけどね。

では、今日は以上です手(パー)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031