mixiユーザー(id:8960241)

日記一覧

鳥のフン
2017年04月28日12:20

ふと思い出したので書いてみる事にしましたあせあせ(飛び散る汗)鳥にフン落とされた事がある人って、世の中どれだけいるんでしょうと涙しかも、頭の上に…。初めてやられたのは、2007年4月。もう丸10年前のこと。この時は、肩にベッチョリやられました泣き顔そして二度

続きを読む

CD不況
2017年04月27日09:37

まずは問題です電球世の中に『着うた』というものが流通し始めたのが、2002年12月の事。歴史は15年程になります。ちなみに、『My Gift to You/CHEMISTRY』が、“世界初”の着うたになりますぴかぴか(新しい)では、これまで約15年間で、“最も多くダウンロードされた

続きを読む

今日は、関東在住である私が感じた『東日本大震災』その瞬間をお話しします。当時の勤務地は東京23区内。学習塾なので、午後出勤で、出勤してそんなに時間の経たない午後2時46分。地震発生…揺れてる…地震かexclamation & questionビルの2階だったのですが、耐震性が良くない

続きを読む

いかりや長介と久米宏
2017年04月25日09:22

今日はこんな話題を…。タイトルのお2人。『共通点』と言っては大げさですが、実は2人にこんな関係性があったという。今や伝説の番組『8時だョ!全員集合』が終了したのが、1985(昭和60)年9月28日(土)。その9日後の10月7日(月)に『ニュースステーション』が

続きを読む

私の本名は…、難読に入るかどうか微妙な…でも珍名には違いない苗字なんです。まず一発で読まれることはないあせあせ(飛び散る汗)で、名前確認されたときに…(仮に田村とします。)『お名前頂いてよろしいですか?』『あっあせあせ(飛び散る汗)たむらと申します。』(慌ててこうなること

続きを読む

HIIH『feels like`HEAVEN'』という曲。タイトルを見て『あ〜あの曲か〜』となる人はまずいないと思います。が…こちらを聞いて頂ければ一目(耳?)瞭然exclamation ×2『来る〜きっと来る〜』であまりに有名すぎる“貞子”で有名なあの『リング』の主題歌なんです。まあ

続きを読む

最近よく見かける「世代の境界線」モノ。思いついたものを並べてみますね。Q.あなたは「どちら」をパッと思い浮かべますか?「みやがわだいすけ」といえば、「宮川大輔」or「宮川大助」?「いわさきひろみ」といえば、「岩崎ひろみ」or「岩崎宏美」?「羽生

続きを読む

例えば…2000年以降に生まれた“2000年代生まれ目線”を基準にすると、世の中はこう映っている事になります。まず、物心ついたときから当然ケータイあり、PCあり、という日常生活が当然なわけで…PCの操作方法などは、親が使っているのを横からでも見てい

続きを読む

もう6年ほど前の事になります。当時勤務していた塾の前の自転車を整理してたらおじいさん(当時の推定70代〜80代)が向かってきて…『交番どこですか?』交番は駅前にあって、塾は駅から5、6分のところ。説明しようとしたら…『家に帰りたいんです。』マジか

続きを読む

志村けん
2017年04月19日08:36

お笑い界の大御所志村けん。言わずとしれた、『ザ・ドリフターズ』のメンバーです。彼の残した“迷言”で、日本中一世風靡したものの1つに、『七つの子』がありました。『からす なぜ泣くの からすは山に』を、『からす なぜ泣くの からすの勝手でしょ』に替

続きを読む

イチロー・インタビュー
2017年04月18日07:47

2009年のWBC出場選手発表前に、こんなことがありました。当時取材を受けていたイチロー選手の、何気ない発言です。記者『WBCでは、若手を引っ張っていく感じですか?』イチロー選手『それもありますが、まずは代表に選ばれるのに努めるのが先です。』記者

続きを読む

高野健一『さくら』https://www.youtube.com/watch?v=hDZyMOY6KrM世の中“名曲”と呼ばれるものはたくさんありますが、“売れた曲”だけが“名曲”なわけでは決してないわけです。というワケで、『誰も知らない名曲』…Sheepセレクション・第2弾です指でOK

続きを読む

別に今さら書くことでもないんですが、今のバラエティー番組って、“音なし”でも見られちゃうんですよねボケーっとした顔理由は簡単。出演者のセリフの恐らく9割以上といってもいいくらいに“字幕”がついているからむふっこの“元祖”は、90年代の大ヒットバラエテ

続きを読む

和歌山・毒物カレー事件
2017年04月15日08:09

和歌山の毒物カレー事件から約20年。98年の7月25日に起きた事件でした。90年代の印象的な事件・事故の1つでもあり、今でもものスゴく記憶に残っています。当時は大学1年で、8月21日から9月13日までの3週間ほど、大学の語学研修でカナダに行ってまして、国際電

続きを読む

世の中には…
2017年04月14日08:42

色々検索してみて『へぇ』と思ったのですが、世の中には『Sheep』or『シープ』と名乗っている人がかなりいるのだなと。私がHNで『Sheep』の名を使い出したのは2001年7月の事。もう約16年使っている事になります。ネットのオフ会というものに参加し出したの

続きを読む

こんな事もある(笑)
2017年04月13日08:01

ガチの実体験です。とある駅のエレベーター。改札口から外に向かうためだけのエレベーターです。乗り合わせたのは8人くらい。ご年配の方ばかりでした。全員乗り、ドアが閉まり、しばしの沈黙…。『あれっexclamation & questionexclamation & question』そう人差し指誰も『行く先階ボタン』

続きを読む

優先席
2017年04月12日09:00

今日は「優先席」をテーマに、私の体験談を書いてみます。大学時代、都内の某私鉄に乗っていた時の事。おばあさんが乗ってきて、なんと私の目の前に立ったんです。車内はガラガラ。優先席も丸々空いていた状況でです。近くの駅で降りたんで、それはそれでまあ

続きを読む

浅田真央ちゃん引退…ということで↓※2010年2月26日に掲載しました私の日記です。※そのため、2010年当時の表記で書いていますのでご了承頂ければと思います。同い年、であるがゆえの…厚い、厚い“壁”「アクセルを2回跳べたのは良かったが」悔し涙の浅田真

続きを読む

コンビニのレシート
2017年04月10日07:17

コンビニのレシート、あなたは必要ですか?私自身も『セブン』と『ローソン』で店員経験がありますからよく分かるんです。ただ、“渡す義務”はあっても、無愛想に“拒否”する人が大半なんです冷や汗タバコ1コ、新聞1部、その他、お酒も含めたドリンク系

続きを読む

ドラマ・やすらぎの郷
2017年04月09日09:00

ドラマ・やすらぎの郷をご存知ですか?この春。テレ朝がどうやら「本気」で作ったドラマのようです。2000年代以降、水谷豊、寺脇康文をキャストに加え、土曜ワイドからスタートした「相棒」がほどなくして「連ドラ」になり大ヒット。映画も4作作られました。

続きを読む

佐川は時間指定を守らない…。昨今よく言われるようになった話ですよね。ウチは実家の親が佐川を使う為、必然的に「時間指定」に苦労しています。ただある時、「時間指定」とは違う事件が起きました。親が荷物を送ったというので気にしてみること2日。「不在

続きを読む

呼称
2017年04月07日09:04

「自分」を指す言葉に関して。※あくまで「関東地方」の例として書きます。「男性」の場合…「俺」、「僕」…この2つでほとんどを占めていると思います。“少数派”で、「自分」や「儂(わし)」などが入り、あとは男性の場合は主に“公的な場”で使われる事が

続きを読む

「ら抜き」…「見れます」など。「さ入れ」…「やらさせていただきます」など。これらはなんとなく慣れてきました。ただ、どうしても慣れないのが…「とか」と「すぎる」の使い方…「超」に関しては、一大ブームになったのは、1990年代末期の頃。「女子高生」

続きを読む

たまたま郵便局の人と話せる機会があり、せっかくなので、増税後の状況について聞いてみました。「はがき」の場合はそこまでトラブルはないそうなのですが、じかに切手を貼る「封書」で、やはりトラブルが多いとか。「82円」なり「92円」なりになったわけなの

続きを読む

榎本くるみ『未来記念日』http://www.youtube.com/watch?v=TdE4b1l7R6E世の中“名曲”と呼ばれるものはたくさんありますが、“売れた曲”だけが“名曲”なわけでは決してないわけです。そんなわけで、『誰も知らない名曲』…Sheepセレクションをお届けしてい

続きを読む

名前の変遷
2017年04月03日09:00

名前。昨今“キラキラネーム”とやらがはやってますが…。この傾向が特に強くなったのが、2000年代以降と見られています。特に最近は、「変換できる名前」をあえて避けているとしか見られない傾向があります。まず、男子の名前から。「一郎」や「健二」なんて

続きを読む

『急須』って知ってますか?20年ほど前なら、「なにをバカな事を聞いてるんだ」と呆れられたかも知れません。でも、この質問に対する答えが「お茶を入れる道具でしたっけ?」とか、「何かの名前ですか?」と真面目に聞き返される時代もそう遠くないのかもしれ

続きを読む

“時代”をどこまで戻せるか…PCやスマホが当たり前に普及した21世紀のこの時代。ふと考えたのがこの『“時代”をどこまで戻せるか』という事。時を戻せば、一般社会にもPCが劇的に普及したのは21世紀に入ってから。ケータイに関して言えば、この20年程(1

続きを読む