mixiユーザー(id:7170387)

2020年06月22日05:42

108 view

香川県とは

香川県は、瀬戸内海に面し、1年を通して温暖な地でありますが、南の四国山地に風をさえぎられて雨量が少ないため、昔から水不足の危機にさらされていました。空海は中国で仏教のみならず、農業水利事業の技術を学び、溜め池の築造にも多大な功績を残しています。

さらに空海は、単に民衆に教えるだけでなく、産業にも力を注ぎました。また、香川は、米作に適していないため、ため池を利用して小麦の生産に努力しました。その結果うどんの生産地となったのです。産業の中でも最も全国的に広がったのは、讃岐うどんです。

県内のうどん店の数は3500軒もあり、群を抜いています。香川で商売をやるなら、うどん屋と塾といわれるのもうなずけます。大阪うどんに対する対抗意識が強く、大阪うどんのように汗でうどんを出すのは邪道であるという伝統を頑なに守っています。

また、うどんは噛むのではなく、喉に通すものが食べるときのマナーです。男性は、ええかっこしいが多く、女性に金を払わせるのは、この地ではタブーです。気前よくバッとおごる人が多く、男性がおごるのは当たり前というちゃっかりした女性も多いのです。

男性の昼食は讃岐うどんと決まっていますが、女性に対しては大見栄を張ります。学歴水準が高い母親が多いと、「他人に負けてはならない」という傾向が強くなり、子供への教育やしつけに拍車がかかります。

子供たちは1年中、「塾のはしご」となり、繁華街で親子連れを目にする機会はほとんどないと言います。子供だけでなく、同時に教育者にも手厳しく、できの悪い先生は追い出されます。また塾をはしごする子供のため、母親ドライバーが多いのです。

毎年10月末に開催される盆栽植木まつりでは、海外から買い付けに訪れる客が増えつつあります。もともとは200年以上前に、瀬戸内海の島々に自生した新木をこの地で培養したのが始まりです。ちなみに香川では東京のテレビ番組が放映されています。

香川では足の引っ張り合いが多く、積極的に何かしようとすると、陰口をたたく人が多いと言います。また香川は「へらこい」気質。がめつい。ケチ、ずるがしこいという意味に加えて、へらこいには、自己防衛という意味もあると言います。

こう見てみると、まさに、日本の官僚は香川県人の気質そのものなどでしょう。ところで、大阪はなんと36位です。昔から「官の東京、民の大阪」といわれるように、大阪の人には、官僚的体質は合わないようです。

香川県民から丸亀製麺に対して「讃岐名乗んなよ」「丸亀市にゆかりなし」といった賛同コメントが寄せられています。輸入小麦粉で水も他県ですからね。丸亀製麺は美味しくないです。柏にある「うどん市」は旨いですよ。好みでしょうが。

ちなみに「うどんすき」は昭和3年、大阪の「美々卯」で考案されたとされていて、現在は商標登録されています。ちなみに美々卯の社長は石原莞爾生誕120周年祭の実行委員長でした。新年会も江川達也先生などと一緒に京橋の美々卯で行いました。その「美々卯」は新型コロナウイルスが原因のようで東京から撤退してしまいます。

9 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記