mixiユーザー(id:2223977)

2020年06月18日00:01

184 view

備忘録(クルマ関係)

父が乗った(父と母が買った)車の種類は

(−4)いすず「ヒルマン minx」中古(ツートン。白と茶または白とブルー。)
    二代目 PH100型(1956年9月〜1958年5月製造車)

フォト

フォト

フォト

(−3)いすず「ヒルマン minx」新車(単色:おそらくブルー)
    二代目 PH300 or PH50型(スタンダード:1962〜1964年頃製造車)

フォト
この画像を見る限り、
 1963年9月にデビューし、1964年4月まで生産、1964年6月まで販売されていた
 PH50S型(Sはスタンダード。この型がヒルマン最終型。)かもしれない。
 だとすると父は、最も高性能で、最もコストパフォーマンスの高いヒルマンを
 購入していたことになる。)
フォト

フォト

(−2)スズキ「フロンテ360」(白)新車 二代目 LC10型
    フロンテ360二代目は2台は乗り継いだと思う。
    父が営業マンの井川さんに下取り価格を交渉しているのを覚えているから。
    1台目はスタンダードで2台目は DX(デラックス)だったんじゃないかな。
(−1)スズキ「フロンテ」新車(青)四代目 LC20 型 4ドア(1973年製)
    「フロンテ360」は2台とも2ドアで母から不評だったので
    4ドアが設定された四代目の LC20型が出た時に買った。
    これは大阪の旧実家を新築にした1980年1月の頃はまだ家にあった。

私が乗った車の遍歴は

(1)富士重工「スバル360」(白と黒のツートン)中古 昭和42(1967)年製。
   昭和61(1986)年4月22日購入(雑誌掲載情報で個人売買)。
   売値は34万円くらいだったように思う(兵庫県伊丹市在住の人からと記憶)。
   電磁クラッチ式のセミオートマチック(19年落ち)。
   2ペダル(クラッチなし)でシフトはマニュアル。面白かった。
(2)日産「グロリア 2000 SGL」(青)中古 六代目(430型系)1981年式。
   昭和61(1986)年8月(5年落ち)
   豊中の日産系ディーラーだったと思う中古車販売店で購入。
   売値は87万円くらいだったように記憶している。
   ここまでのことは、この日記にも書いた。
(3)トヨタ「クラウン Royal Saloon 2.8」(黒)中古、1979年式。
   高野山金剛峯寺で使われていた車両。
   昭和63(1988)年4月20日 和歌山トヨタで購入(9年落ち)。
   売値は60万円くらいだったと思う。
   「安いなぁ」と思っていたが、9年落ちだったわけだ。
   年式は(スバル 360 以外の車両の年式も)
   1996年12月25日頃の日記(mixi ではなく手書きの日記)で知った。
(4)Daimler「Benz 230 E」(白)中古(W123型)1984年式。
   平成6(1994)年8月12日
   京都北白川(一乗寺)に当時店を構えていた
   ホンダウェスト(HONDA WEST)さんで購入(10年落ち)。
   購入価格は、諸費用込み112万円を105万円に値引きしてもらったと
   フォトアルバムに書いている。

ここまでは自分が家庭教師で得たお金で買った。

ベンツに乗っている時に結婚し、それ以後に乗った車は
(ジムニーは母が購入。それ以外は妻が購入。)

(5)BMW 320 i(ガンメタリック)中古 3シリーズ 第二世代(E30型)1990年式。
   平成8(1996)年9月13日 BMW 岡山 で購入(6年落ち、所有者は妻)。
   325を探したが良い中古車両が見つけられなかった。
   アルピナのホイールと太いタイヤが付いていたが
   パワーに対してオーバーサイズだった(コーナリングは安定していたが)。
(6)スズキ「ジムニー Wild Wind」(ターコイズブルー)新車(JA12型)
   ジムニー二代目第四期。所有者は母。
   悪路走破性は良いが、転倒のリスクがある(実際、雪解けの農道で田圃に転落)。
(7)スバル「Forester st/b」(シルバーと黒のツートン)初代 新車。
   ターボでフルタイム四駆。
   フォレスター(フルタイム四駆)のターボ車が
   自分が乗った車の中で最も性能のバランスが高い車だった。
   つまり、ジムニーの様に悪路のみの特化した車ではなく、
   そこそこの悪路を走破し、同時に市街地はもちろん、
   高速道路でも十分な走力を発揮する車で、乗ってて楽だ。
   思い通りの運転ができて、ストレスフリーなクルマだった。
(8)ダイハツ mira Gino ミニライト スペシャル(白)新車
(9)ダイハツ mira Gino ミニライト スペシャル ターボ(スチールグレー)新車
   京都に家を建てる時に売却(2005年4月)。これ以後、車には乗っていない。
   わずかに 2018年7月か8月に新型ジムニーシエラの試乗車に乗ったくらい。

(10)は京都の自宅(土地も建物も母からの遺産相続)を売却したお金で買った。

(10)スズキ Hustler(2代目=2020.1.20発売)
    J STYLE(2020.11.17 新発売)ターボ4WD
   (オフブルーメタリック/ガンメタリック/2トーン)新車
   令和3(2021)年ゴールデンウィーク明け納車(予定)
   令和3(2021)年5月18日納車。
   妻が未破裂脳動脈瘤開頭(クリッピング術)手術で入院中だったため
   一人で京都のスズキアリーナ高野へ雨の中取りに行った。
   代金は京都の家を2021年3月12日に売却して得た資金で
   全額(215万円)現金支払い済み。
   令和3(2021)年7月14日に岡山県真庭市蒜山に引っ越してからは
   鳥取のスズキアリーナ河北でメンテナンスを引き継いでもらった。
   令和3(2021)年11月22日に
   四輪ともスタッドレスタイヤ(Bridgestone Blizzack VRX2)に
   純正スチールホイール(ガンメタリック色)で換装。

========================================
最終更新
令和3(2021)年4月24日 22時48分
令和4(2022)年1月28日  1時02分
令和4(2022)年3月 5日  7時10分
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る