mixiユーザー(id:7783264)

2020年04月12日10:07

111 view

「感染した学生の住所を教えろ」これは差別行為に近い。観光地が「感染拡大地域の人は来ないでほしい」というのと同じ。

A国が感染拡大地域のB国からの入国を禁止するのと…あるいは渡航禁止するのと
似ている。

差別には理にかなったものとそうでないものとある。
だからかつては「不当な差別」と言っていた。
正当な差別もあるということ。


■京産大に「火をつけるぞ」と脅迫…深刻化する「コロナ差別」、悪質ケースは犯罪に
(弁護士ドットコム - 04月10日 10:51)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=6041683
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、感染者やその関係者に対する差別が横行している。

【関連記事:37歳彼氏「ごめん。オレ、本当は50歳」 年収&年齢を大幅サバ読み、絶対に許さない!】


現在までに少なくとも13府県、70人以上となるクラスターが発生した京都産業大学(京都市)に対し、抗議や苦情などの電話やメールが数百件、寄せられたと報道されている。中には「感染した学生の住所を教えろ」というものから、「大学に火をつけるぞ」「殺すぞ」という予告まであったという。


また、京都産業大の学生が飲食店の入店を断られたり、アルバイトをクビになったりしたケースもあったという。愛媛県新居浜市立小学校でも、新型コロナウイルスの感染予防のため、東京などの行き来している長距離トラック運転手の子どもを登校させないよう、求めていたことがわかり、批判を受けている。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930