mixiユーザー(id:9051319)

2020年03月29日23:52

351 view

ヒビノキ663(3月22日〜3月28日までの1週間/週後半)

2020年3月22日〜2020年3月28日までの1週間分の日記です。
この日記は先週の木曜日〜土曜日までの週後半の日記です。

■2020/3/26/Thursday
 イヤホンbluetoothにしたんだけど、いまだに有線のクセがぬけず、
 移動するときケーブルを外す行動をしてしまう。「そうだ無線だった」

『ソマリと森の神様』 第12話 「心繋ぎ合う親子」
http://somali-anime.com/
妥当な終幕。こうするしかないよな。最終回。
人狩りにソマリを売り彼女を食料にしようとこころみるローザ。
その状況にゴレームは暴走を開始し……。
原作は完結していないし、まあ、こういう決着しかないよな。
ソマリの捨て身の説得で正気を取り戻すゴーレム。
だが片手を失い、同時に大幅に能力と寿命を失う。
ゴレームはヤバシラとシズノたちにソマリを託し、彼女とはなれようとするが
……それでも2人は一緒にいたい。そうして旅は続く。
美術は大変綺麗で、実際、異世界物としてのテイストもたっぷりだった。
ただ「それっぽい」だけなのも事実。
たとえば『メイド・イン・アビス』の様に“びっしり”設定が存在し、
その文物が世界に存在している「実在性」や「考証性」は不足していた。
……で、こういう系統の作品に熱狂的ファンがつく動機って、
やっぱりその「密度」と「精度」じゃないのかなあ、と。それなりにたのしめました。

『推しが武道館いってくれたら死ぬ』 第12話 「推しが武道館いってくれたら」
https://oshibudo.com/
イロモノが真っ当な「アイドルもの」になった瞬間。
そうしてタイトル回収。最終回。
「せとうちアイドルフェス」がついに開幕。
「ChamJam」は意を決しステージに臨む。だが、れおの前に現れた「めいぷるどーる」
のメイはグループの武道館ライブが決定したのを報告して……。
ゆーかの言う「れおの背中からは愛が出ている」
「ChamJamの真ん中は大っきな愛でできてる」って台詞は、ちょっと泣いちゃったぜ。
完璧アイドル超人のれおがメイの言葉に動揺する。
いままでグループを屋台骨だったれおを今度は全員で支え持つ反転の構図のベタ。
地下劇場と違う巨大なステージに頭が真っ白になってしまう舞菜。
彼女をえりぴよの声援が引き戻す展開もベタ。でもいいベタだぜ。
基本ダレずに初回から最後まで熱く高いテンションで走り抜けた本作は、
今期で一番おもしろかったです。最後までコメディをわすれない姿勢も好感。
吉川さん社長かよ! あとそれ本当に武道やる足立区の武道館や!

■2020/3/27/Friday
 この陽気で日曜、本当に雪降んのかよ。

『恋する小惑星』 第12話 「つながる宇宙」
http://koiastv.com/
まさしく「いい最終回だった」。最終回。
小惑星発見をめざして「きら星チャレンジ」で最後の観測を行うみらとあお。
その結果は……。原作のとおり。残念だけど小惑星の発見はならず。
だが、貴重な経験と、あらたな友人を得て2人は埼玉・川越へ帰る。
そこにはいつもの地学部たちが。そうして回想と一緒に、
みらとあおは――子供時代にそうしたように――夜空に手をつなぎ星を仰ぐ。
綺麗な終り方の「模範」みたいな最後。
芳文社美少女作品のとおり「かわいい」「かわいい」はもちろんだが、
地学・天文の知識を作品へ配し、あきさせなかった。
自分の芳文社系作品の視聴動機は「かわいい」以外の要素が、
どれだけ充実しているかですけど、それにも適っていた。アカデミックでしたね。
スタッフの愛も十分で「きちんと」天文・地学の知識を披露し、
かつ描写も手抜かりない。
原作のストックは全部消費してしまったけど、2期があれば見たいです。

■2020/3/28/Saturday
艦これ2020 ミニ期間限定海域イベント 桃の節句!沖に立つ波

フォト

今週(27日)にイベントが終了したので記録をまとめておきます。ミニイベントの表現に違和感があり、かつ沖波の入手が前提のイベント構造に疑問しかなかったです。

●全体のまとめ

フォト

難易度乙でクリア。合計3回のボス撃破が必要。ギミックも面倒。通常の期間限定イベントと一緒。こういうイベントなら最初から「こうです」と告知しないとダメでは?

●海域突破日数
任務クリアのため一度「丁」で挑み「乙」に変更するなど、もろもろ手順が多く、海域の本格攻略自体は12日に開始〜17日終了。いってみれば友軍待機。

●消費資源
今回は記録しません。期間限定任務の達成や正規空母の建造等々で数万のボーキサイトが消費されてしまう。そのため攻略に使用した純粋な支出が計算不能なためです。

▼記事前提
支援艦隊の内容はビルダーに登録しません。メモに「進撃支援/決戦支援:あり/なし:〇〇支援(支援種類)」のみで記載します。基地航空隊は、対潜支援や、陸攻と局戦が入り混じる場合のみ、一部、装備名だけを記載します。ギミック解除に使用した艦隊は記載しません。輸送ゲージと戦略ゲージに使用した艦隊のみを記載します。

▼攻略内容と攻略推移

E1 桃の節句!沖に立つ波(難易度乙)

ゲージ3本構成 + ギミックの数が6。十分な練度 + 準備があれば妥当な難易度である。ただ、その難易度の話は乙以下の話で「甲」はやはりつらそう。前回に引き続き最短順路の通過には明石および秋津州の採用が必要。そんなに緊急修理資材つかわせたい? 札無しはよかった……というか今回のイベントで「よかった」のはここくらいか。

●輸送ゲージ(輸送護衛部隊)
http://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-M2GNKPBCiVP-MF_h74K
第1艦隊
瑞鶴改二乙(99)、熊野改二(99)、睦月改二(92)、如月改二(92)、満潮改二(96)、荒潮改二(96)
第2艦隊
阿武隈改二(99)、鈴屋改二(99)、Houston(76)、朝潮改二丁(99)、大潮改二(97)、雪風(99)

E1-2
●戦略ゲージ1本目
http://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-M3PHlFK1f1vLLPuS8zZ
Atlanta(74)、Zara due(99)、朝潮改二丁(99)、大潮改二(97)、満潮改二(96)、荒潮改二(96)

E1-3
●戦略ゲージ2本目(水上打撃部隊)
http://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-M3PJyp3NFxuvNxCL82P
第1艦隊
長門改二(99)、陸奥改二(99)、赤城改二(99)、伊勢改二(99)、摩耶改二(99)、秋津洲(78)
第2艦隊
速吸(76)、鳥海改二(99)、Atlanta(74)、朝潮改二丁(99)、大潮改二(97)、北上改二(99)

輸送ゲージ(輸送量480)

1回目 S勝利(輸送量141)
2回目 S勝利(輸送量141)
3回目 S勝利(輸送量141)
4回目 S勝利(輸送量57)

ゲージ1本目(戦略ゲージ)

5回目 S勝利(Jマス・ボス)
6回目 S勝利(Jマス・ボス)
7回目 S勝利(Jマス・ボス)
8回目 S勝利(Jマス・ボス)
9回目 S勝利(Jマス・ボス) *ゲージ削り完了
10回目 大破撤退
11回目 大破撤退
12回目 S勝利(Jマス・ボス) *ゲージ破壊完了

ギミック解除(ルート開通・ボス特攻付与)

13回目 A勝利(Jマス・ボス) *JマスA勝利以上達成
14回目 S勝利(Iマス・ボス) *IマスA勝利以上達成
15回目 途中撤退(Gマス到達) *Gマス航空優勢以上達成
16回目 途中撤退(Rマス到達・RマスS勝利) *RマスS勝利達成
17回目 途中撤退(Cマス到達・CマスS勝利) *Cマス航空優勢以上達成
18回目 出撃終了 *基地防空優勢以上達成

ギミック発動(ルート開通・ボス特攻付与)

ゲージ2本目(戦略ゲージ)

19回目 大破撤退
20回目 大破撤退
21回目 S勝利(Tマス・ボス)
22回目 S勝利(Tマス・ボス)
23回目 S勝利(Tマス・ボス)
24回目 S勝利(Tマス・ボス)
25回目 S勝利(Tマス・ボス) *ゲージ削り完了
26回目 A勝利(Tマス・ボス)
27回目 S勝利(Tマス・ボス) *ゲージ破壊完了

●入手艦/レア艦など
そもそも新艦報酬がないためにイベントをやらなかったユーザーもいそう。ドロップでめずらしかったのは平戸とGambier Bayくらいかしら?

●全体の雑感
期間限定の改修任務は「序」「破」「果」までこなして、ネ式エンジン×2個と新型航空機設計図×3枚は入手しました。ただ、この達成には、まず夕雲型駆逐艦 + 沖波の入手が絶対必要。かつ沖波の改修が終了したユーザーは「もう1隻の沖波が改修のため高確率で必要」。イジワルを越え悪意すら感じる。

「序」「破」「果」の任務の達成には、最低でもボーキサイトが3万以上必要。くわえて戦艦と軽空母が8隻、正規空母が10隻必要と運も絡む。資源を消費 + 母港の購入を煽る意図が透けて見える。結果、自分は通常の期間限定海域より大量のボーキサイト消費。まあ、運営が想定する“標準”は、改修任務の「序」「破」の達成でしょうけど。

『虚構推理』 第12話 「秩序を守る者」
https://kyokousuiri.jp/
自身を“普通”に戻す目的で怪異を生み出す。最終回。
「鋼人七瀬は“現実”ではない」「だれかが生み出した“虚構” = 作り物だ」
まとめサイトの閲覧者たちは、そう結論づけ、鋼人は信心を失い消滅する。
そうして怪異は人々の噂話の狭間に消え……。半分以上は後日談的終了。
まあ、おもしろかったけれど、やっぱりダレてしまったな。
一連の「鋼人七瀬」の物語はテレビアニメむきではなかった。
もっともアニメのベースとなった漫画自体「鋼人七瀬」の話を、
最初から最後までやるため開始した企画。以降の物語は想定してはいなかった。
それでもテレビアニメの場合「鋼人七瀬以後の物語を映像にする」
ほうがよかったかもしれない。
ヒロイン(琴子)の可愛さで半分以上もってた事実は間違いないし、
その琴子の魅力は十分描写できていた。その部分は評価するべき。
物語自体は琴子と九朗の“絆”を確認して綺麗におわっている。
佳作/良作でしたね、
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031