mixiユーザー(id:6542560)

2020年03月04日10:43

43 view

ここ10年に福島で起きた3つの悲劇

福島の悲劇といえば誰しも東日本大震災の津波と原発事故を挙げるはずだが、まもなく9年を迎えるに当たって神妙な気持ちにはなる。特に震災関連死は公表されていないものも含めれば相当な数字になるはずで、9年や10年で復興できるはずもなし。復興庁は2030年まで延長して存続することになったようだが、被災者はどれだけ支援を受けられるのか、先を見通せない状況だ。

2011年は新潟・会津豪雨が発生した年でもある。いまでは風景もほぼ元に戻っているが、変わらないのは只見線が一部で寸断されているという事実。一時はその復旧も危ぶまれたが、地元自治体の強い要望もあって近い将来に全線復活となる見通しだ。もともとナチュラリストには圧倒的な人気があった路線なので、インバウンドの問題さえ解決すれば、明るい方向に向かうのではなかろうか。

以上の2つは時間もかなり経過しているが、けっこうダメージが大きかったのが昨年の台風19号である。福島は日本で最多の犠牲者を出し、いまだに避難生活を強いられている人も4桁以上に及ぶ。こちらは企業活動にも大きな影響があるので、原発事故ほどではないにせよ、全面復旧はかなり難しい。福島だけが苦労しているわけではないが、それにしても10年でこれだけ大きな3つの悲劇に見舞われるとは・・・この難局を何とか乗り越えて、福島の新しい未来をみんなで築いていきたいものである。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する