mixiユーザー(id:258708)

2020年01月06日00:04

75 view

し…新年行事

日曜日、どっか行こうよ、あなたの好きな所で良いから。
んじゃ、阿佐ヶ谷…

阿佐ヶ谷神明宮
ここの御朱印は季節変わりで和紙に刺繍が入った美しいもの。
春と夏は持っているのだそうな。
蒐集趣味はなかったはずのカミさん。
最近御朱印ガールに。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

阿佐ヶ谷と言えばうさぎや。

フォト フォト

フォト フォト

そして商店街をブラブラし、鯛焼き屋でオミヤ。

フォト フォト

フォト フォト

次の目的地、四谷から豊川さんへ行こうと思って歩いていたら、知らないうちに一般公開に…

フォト フォト

フォト フォト

赤坂迎賓館。

フォト フォト

フォト フォト

厳重なセキュリティチェックを通過し、中、見学できるの知らなかった。高いけど…
残念ながら館内は撮影禁止。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

インペリアル・オープンカー。

ちゃんと鳳凰のホイールキャップが全部きちんと上向いてた。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

迎賓館前に生えていたこの植物は何だろう?

フォト フォト

大きな穂先は硬く、多分中に小さな種子が沢山入っている。
振るとカラカラ音がする。

一通り見学をして、本来のルートに戻る。

フォト フォト

すとうは…
きっすみぃ…

フォト フォト

フォト フォト

初めて来たぞ、豊川稲荷東京別院。
裏側からアプローチしたら「なに?これが??」と言う…

なんで別院かって、愛知の豊川に本院があるからなんだよね。

フォト フォト

しかし、殆どの人が柏手を打つ。神様と仏様の区別がつかねぇんだ…

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

境内で七福神全てお参りできるという何というありがたやありがたや。

一般的には、恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁財天で七柱だが、ここには摩利支天もおわしてなんとプラスワンと言う素敵。

フォト フォト

もちろん、お稲荷さんをおみやに買って、隣の茶店でオヤツにも頂く。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

帰りに発見したお寺ビルでも御朱印を。
ビル一つお寺。ご本尊1F.最上階はお墓。
ご本尊よりも高い所でって、こういうのはアリなのかも知れない。

本日のおみや。

フォト フォト

フォト フォト

フォト フォト

やっぱりお稲荷さん、ここんちの方が数段旨い。
小さいけどね。
5 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031